goo

護王神社(御苑周辺散策11)

写真は、鳥居と狛猪

丸太町駅の出入口2番を出て左折します。
有栖川宮旧邸を通過して、約500m烏丸通を直進した左手に「護王神社」の鳥居があります(簡易地図)。

和気清麻呂が祭神です。
宇佐八幡宮に向かった際に襲撃され足を怪我しますが、無数の猪が護衛し、足の怪我も治った伝説があります。
そのためここは狛犬ではなく、狛“猪”で、本殿右の護王大明神にお参りすると足腰の病が治るそうです。

拝観は無料です。
鳥居を潜った右手に社務所、正面に拝殿、奥に本殿があります。
右手に猪の手水舎、右手奥に和気清麻呂公像と君が代にも歌われる大きなさざれ石があります。
足腰の病気がある方はお参りされるといいでしょう。
また猪年の初詣の際は、非常に混雑します。

秋の特別展
体育の日がらみの3連休、社務所客殿で特別展が無料で開催されます。
拝殿左手の社務所の大玄関から入り、右手に進みます。
左手に応接間があり、さらに廊下を進んだ奥に2間の広間があります。

2023年は奉納書画・刀剣展で、中央のガラスケースには刀剣が、周囲には上村淳之や富岡鉄斎などの猪の掛け軸などが展示されていました。




コメント ( 3 ) | Trackback ( )