京都観光のガイドブログです。定番の楽しみ方から特別拝観、さらには年に1度の御開帳まで。
京都観光では最も詳しいです!
Amadeusの「京都のおすすめ」 ブログ版(観光)
2020 6/23の拝観報告2 本館内、食事(高台寺 十牛庵 本館・庭園見学と京懐石)最終
写真は、本館中央にある18畳の間。
庭園から本館内に戻ります。
今まで3回こちらに食事に来ていますが、毎回他のお客さまがおられ内部の全貌は未開のままでした。
今回は晴れてその全貌を拝見することが出来ました。
詳細は明日から2回の本編で掲載しますが、「なるほど、こういう感じか」と納得しましたw
よくある部屋の配置ですが、1階は広間で、2階は小さな個室。
そしてそれぞれのお部屋にいろいろな造作や見せ場があります。
それぞれが違うだけに、1つ1つ楽しみたいですよねw
こちらも場所的に市内側のお部屋の景色はやはりいいです。
窓枠に「画のように見える八坂の塔」は、やはり栄えますね。
庭園と屋内の見学は12:10頃まで。
そこからは食事です。
今回は新型コロナの影響もあり、21名の参加者を3部屋に分け、場所を広く取っての食事。
これもゆったりしていてよかったです。
食事は下の写真です。
スペースの都合で順序が入れ替わっているところもありますが、数字の順で出てきています。
鱧やアユの塩焼きなど、お食事そのものも凝っておられて美味しかったですし、お皿などの器にこだわりを感じました。
14:00頃にお食事も終わり、帰り際には十牛庵のきれいな冊子も下さいました。
ここからまた仕事に戻りました。
屋内外とも十分に堪能できた講座でした。
現在既に7/30(木)に再度同様の講座を募集しておられます。
よろしければ参加してみてください。
「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )