京都観光のガイドブログです。定番の楽しみ方から特別拝観、さらには年に1度の御開帳まで。
京都観光では最も詳しいです!
Amadeusの「京都のおすすめ」 ブログ版(観光)
2024 4/11の諸雑用報告2(本能寺、六角堂、銀行、カーディーラー)

-
写真は、枝垂れの桜の咲く本能寺の信長公廟。
ゼスト御池のカスカードを出て、四条烏丸に向かいます。
天気もいいし時間もあったので、歩いて行くことにしました。
歩くにしてもコースは考えますよね。
まずは地上に出て本能寺を通ります。
信長公廟前の桜がまだ咲いていました。

-
写真は、枝垂れの桜の咲く六角堂の太子堂。
そして寺町通→六角通と進んで、六角堂。
六角堂境内の枝垂れ桜は早咲きなのでもう葉桜かと思いましたが、太子堂前の桜だけはまだ咲いていました。
そして8:45に某都市銀へ。
9:00から受付で、事務処理をします。
本人じゃないと手続き出来ない用件も、この日に片づけます。
ただただメンドクサイw
結局これが10:00頃までかかりました。
さらにシェアサイクルで西大路五条のカーディーラーへ。
3/24に定期メンテをしたにも関わらず、4月初旬に不具合発覚。
4/7の夕方に持って行ったら、「直すのに1日欲しい」というので、そのまま置いてきてこの日に取りに行きました。
正直「定期メンテで見つけられないのかな~~」とは思いましたが、まあしょうがないですねw
ここまで雑用を片づけて、10:35頃に西大路五条を車で出ました。
本来は車を使わない日程でしたので、当初とはちょっと予定が狂いました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
2024 4/11のモーニング報告1(カスカード ゼスト御池店)

-
写真は、外観。
平日、木曜日です。
この日は「ある予約」があったので、1日休みを取りました。
もちろんそれは後日掲載です。
さて1日休みなんで、朝食から出かけます。
地下鉄東西線の京都市役所前駅で下車し、8:05にやって来たのがゼスト御池にあるパン屋のカスカードです。
駅を降りてすぐの広場にあるので、前を通ったことがある方は多いのではないでしょうか。
神戸に本店がある関西チェーンのパン屋さんです。
実は以前からここが気になっており、1度商品を見てみました。
すると「子供の頃から食べたことがある」と。
たぶん祖母か母が好きで、お土産に買ってきてくれていたのでしょう。
いろいろなパンに見覚えがあります。
そんな思いでもあったので、この日のモーニングはここにしました。
イートインがあるんですよ。

-
写真は、もっちりビーフコロッケ(210円)、塩バターメロンパン(180円)とコーヒー(210円)。
8:00開店で8:05入り。
しかし開店直後なので、パンの種類が4割ぐらいしかありませんでした。
「もうちょっと遅い方がよかったのかな」と思いましたが、そうでもありませんでした。
もっちりビーフコロッケは出来立てて、パンもコロッケも温かい。
メチャメチャ美味しいしw
そして塩バターパンはこちらの名物。
塩バターのメロンパンは外のカリカリ感がいいですね。
コーヒーと合わせても700円弱。
場所も時間もコストもいいので、京都観光の朝食にもいいと思います。
実はこの日のランチがガッツリなので、ランチは軽めにしています。
8:30頃にこちらを出て、次へと参ります。
コメント ( 2 ) | Trackback ( )