goo

2024 4/11のランチ報告4(祇園さゝ木 祇園さゝ木の特等席を楽しむ NHKカルチャー)

-
写真は、外観。

高島屋の駐車場に車を停めて、徒歩でやって来たのが祇園さゝ木です。
やっと来れました。
以前から行きたくて個人で予約を試みましたが・・・ムリですね。
なのでNHKカルチャーの講座で定期的にやっているのを知っていたので、
「次は何があっても仕事を休んで参加する」と決めていましたw
3月に見つけた瞬間予約しました。
会費は30,800円。
参加者は12名で、アマ会の至誠館さんも来ておられました。

11:45頃から続々と参加者さんが来られます。
最近お店の改修をしておられます。
玄関を入ると長いヒノキのカウンター席。
そして奥に離れの席が6席ほどあるようで、こちらは常連さん用みたいです。

我々の講座は手前のカウンター席を貸切。
12:00から食事開始です。
全部で食事は6品にタケノコご飯にデザート2つ。
食事の写真撮影は可能ですが、ネットにupは禁止のようです。
湯がいたアスパラガスに豆腐のソース。
椀物はメッチャ大きくて身が厚い穴子。
鯛の刺身。
途中でカツオとボタン海老のお寿司があり、これは1人ずつ目の前で大将が握って下さり、手渡しで戴きました。

まず感じたのが「原価がかかってそう」。
各食材そのものの味わいがスゴイです。
手間もかかっていますし、食器も楽しめます。
また量的にもいい感じで多すぎず。

なるほどまた行きたくなる気持ちは分かりました。
ただ予約が取れないですがw

それに食事中の大将の解説やお話も面白かったですね。

非常に満足して、14:00頃にこちらを出ました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

2024 4/11の拝観報告3(泉涌寺 新善光寺)

-
写真は、大方丈裏の紅枝垂れ桜。

さてカーディーラーを出て、10:55に車でやってきたのが泉涌寺の新善光寺です。
4/7にも来ましたが、その際は大方丈裏の紅枝垂れ桜は3分咲き程度でした。
帰宅後HPを見たら、4/11、4/12、4/13に大方丈の満開の桜を公開するとの情報がアップされていました。

車も時間もあれば、立ち寄りますよねw
一時期こちらの紅枝垂れ桜が全然咲かなくなったことがありました。
一昨年ぐらいに土壌から手入れをされたそうです。
確かに紅枝垂れ桜は全然咲かないことありますね。
桜を咲かせるのも大変ですね。

11:15頃にこちらを出て、次へと向かいます。
次は建仁寺方面でランチですが、当初は電車で来る予定でした。
しかし車をpick upしたので駐車場が必要になりました。
そこで特典を利用することにしました。
ほぼ妻のために作った高島屋の外商カード。
この特典に買い物しなくても駐車場3時間無料サービスがあるんです。
11:30過ぎに四条河原町の駐車場に車を停めて、そこから徒歩で建仁寺方面に向かいました。
次のランチがこの日のメインイベントです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )