goo

2024 12/8の拝観報告1(城南宮 もみじのお茶席)

-
写真は、もみじ茶席からの紅葉。

日曜日です。
この日は午前と午後に予約が1つずつ。
まずは朝8:00過ぎから地下鉄烏丸線で竹田駅へ。
昨日のデジャブ―ですねw

そしてシェアサイクルで9:30頃にやって来たのが、城南宮です。
次に行く途中だったのと、こちらの神苑の紅葉がまだきれいだと踏んで来ました。

しだれ梅がきれいな平安の庭はほぼ通過したのみw
次に室町の庭へ。
楽水軒の呈茶はもうないようですね。
もう1度行きたかったので、残念。

そして桃山の庭へ。
城南宮の紅葉はこちらが1番きれいです。
やはりまだまだいい色づき。
当初の目論見通り、もみじのお茶席へ。
斎館の呈茶は未訪問だったので。
HPには10:00~と書いていましたが、現地には9:30~と直してありました。
ラッキーw
ここからの眺めが正面ですね。
朝陽も指してきれいでした。

干菓子とお薄で700円。
しばらくここからの景色を眺めていました。

10:00過ぎにはこちらを出て、竹田駅へ戻りました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

2024 12/7の拝観報告5 最終(竹田車両基地 京都市市営地下鉄烏丸線車両運転体験イベント 後半)

-
写真は、試運転した車庫内の線路(地下部)。

京都市市営地下鉄烏丸線車両運転体験イベントの続きです。
いよいよ実車です。
10系の車両に乗り込みます。
他社でも運転体験はあるようですが、
・2両ほどの専用車両を使うことが多いようですが、今回は実際に使っている6両編成の車両を運転しました(そのような特殊車両がないと)。
・運転距離も100mぐらいが多いそうですが、今回は500mでした。

この500mの線路はくいな橋駅の上辺りまで伸びており、大きく3線あります。
東側はスイッチバックして本線に出ていく線路。
西側は洗車機が付いており洗車用の線路。
真ん中の線路を走りました。
最初は地上。
教官の運転士さんの指示通り指令塔や車掌さんともちゃんと連絡、確認もします。
そしていよいよ運転。
ブレーキ確認の後、ブレーキを解除して、アクセルを握って入れると、
6両編成の車両が動き出しました!
なかなか感動しますよ。
小学校2年生の時に人生で初めて現れたその地下鉄を自分が運転している。
当時は想像すら出来ませんでした。
地上部分で一旦停止し、地下に入って行きます。
すると上の写真のように行き止まりが見えるので、アクセルを解除し惰性で進み、最後はブレーキで停車して運転体験は終了です。
あっという間でした。
正直もう1回ぐらいやってみたいですね。
5組なので、これを5回しました。

     
-
写真は、珍しい烏丸御池の方向幕。

運転体験の後は写真撮影会。
車両基地に並んだ電車や、体験で乗車して車両の方向幕をリクエストも出来たので「烏丸御池」や「北山」などを出して戴きましたw

そして今度は洗車する車両に同乗。
1番西の線路を走り、行きは洗剤を付けてブラッシングを通り抜けます。
帰りは水での洗浄。
我々は時間の都合上往復で下車しましたが、さらにもう1回洗浄するそうです。
ここで車両とはお別れして、建物の2階にある指令室、そして検車場を2階から見て、最初の会議室に戻り修了証を戴きました。

もう帰り準備。
検車場を1階から見学して、最後はこれから営業に出る電車に乗って竹田駅まで送って頂きます。
基地内で扉の開閉確認(ホームがないので要注意)。
そして1番東の線路を突き当りまで走り、スイッチバックで左の線路に切り替えて本線に出ていきます。

      
-
写真は、竹田駅の本線に合流する線路(右下から地下鉄、高架が近鉄線)

写真右手の左右の高架は近鉄線。
右手中央のコンクリートの先から地下鉄が地上に出てきます。
今いる線路が基地からの引き込み線で、通常この景色は一般では見れません。
竹田駅に到着し、これから始発の電車から下車。
16:45頃、竹田駅の北改札で解散になりました。

思っていた以上に楽しく、価値のある体験した!

コメント ( 0 ) | Trackback ( )