ひよこまめのまぁるいきもち

日々のくらしをつらつらと・・・

ちょっぴり上達?!

2007-12-09 23:18:24 | バレエ・フラ
今日はバレエでちょっと嬉しいことが。
自分で言うのもなんですが、
なんだか私、ちょっと上達してきた気がします
(ずうずうしいけど・・・)

バレエのレッスンには、バーレッスンとセンターレッスンがあります。
バーレッスンは、バーを利用しながらの基礎レッスン。
センターレッスンはバーは使わず、
ステップやら踊りっぽいもの(入門なので)を練習します。

バーレッスンもおぼつかない私にとって、
センターははっきり言ってかなり難しい・・・。
歩くだけでもふらふらして、およそバレエとは程遠い姿・・・。
これにジャンプなんかが入ったとたん、
バレエらしさのかけらもなくなります・・・。

ところが!
今日はなんだか調子がよかったのか、
ちょっぴりそれらしい動きができたような気がしました
前回はふらついてた動作も、
今日はなんとかちゃんとみんなについていけたみたい!
ジャンプも、4回中2回くらいはパニックにならずにできたみたい!

フラダンスの場合は、
曲を一曲踊れるようになったらかなり達成感があるけれど、
バレエの場合はなかなかそういうことがありませんでした。

だから自分でやっと少し上達が感じられて、
とっても気分のいい一日でした☆






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エ フリ マコウ♪

2007-12-01 00:03:09 | バレエ・フラ
先生がハワイから帰ってきたので、
昨日は3週間ぶりのフラダンスでした。
やっぱり3週間も間があくと、
体が重くて腰のまわり具合(?)がイマイチ

フラとはしばらく遠ざかっていた私達とはウラハラに、
ハワイでフラにどっぷりつかってきた先生。
ハワイのビーチで生バンド演奏のもとフラを踊ったという話を聞いたり、
現地で購入したレイを見せてもらったりしているうちに、
ハワイに行きたい気持ちが前にも増してムクムクと・・・。
お土産で頂いたグアババター(たしかそんな感じ)も
おいしかったー。

ちなみに、前回からまたまた新曲が始まりました。
「エ フリ マコウ」。
「みんなで楽しくおどりましょ!」という意味です。

フラの基本動作がたくさん入っているので、
基礎練習にぴったりの曲なんだとか。
ノリのいい曲で踊っていて楽しいです




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬戸の花嫁~♪

2007-10-25 23:35:36 | バレエ・フラ
今日はフラダンスに行ってきました

最近は家でタヒチアンダンスのステップ練習をしてるのに、
中腰姿勢に慣れるどころか前よりもすぐに太ももがピキピキ痛くなるように・・・。
う~ん、なぜ・・・?
鍛えれば強くなるんじゃないのかしら

今日のフラでは、新曲の練習を少ししました。
今までとは趣向が違って、なんと曲目は「瀬戸の花嫁」

2週間くらい前に、別のクラスがボランティアでお年寄りの前で踊ったそうです。
振付はちゃんと日本フラダンス協会の先生が考えたもの。
日本の曲にもフラの踊りって合うんですね~
なんだか新鮮でした

結婚式なんかで、友達数人と踊ったりするのにとっても良さそう
もしくは、恥ずかしいけど年末かくし芸の出し物とか。
おじさんウケしそう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれから3ヶ月・・・。

2007-09-23 21:58:26 | バレエ・フラ
早いもので、バレエを始めてから3ヶ月が経ちました

3ヶ月程度ではほとんど上達は感じられませんが、
それでも少しずつ慣れてきた感はあります

まず、レッスン前の緊張がほぐれてきました。
自分の意思で始めたこととはいえ、
言葉の意味もわからず体も動かずで、最初の頃はレッスンに行くのに緊張して、
正直少しストレスになるくらいでした
それでも、初めての時はなんでもそうさ!と気合を入れ、
とりあえず半年は頑張ろうと言い聞かせながら3ヶ月。
バレエ独特の用語も少しわかってきて、最近やっと楽しくなってきました

少し周りを見る余裕も出てきて、上手な人とそうでもない人(失礼ですけど)
の違いもわかってきました
始めは周りの人みんながすごく上手に見えて、
必要以上に緊張してしまっていました。

そしてもう一つ、直さなければならない自分の姿勢のクセがわかりました
私の場合、少し背中が反っているんだそう。
自分では背筋を伸ばしてるつもりだったけど、違ったみたい

この調子ならまだまだ続けられそうです
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カイマナ ヒラ。

2007-09-06 23:17:41 | バレエ・フラ
フラの発表会が終わって一段落ついたので、先週から新しい曲が始まりました

タイトルは「カイマナ ヒラ」。
観光名所であるダイヤモンドヘッドの現地語の呼び方だそうです。

「カイマナ ヒラ」は私にとって4曲目。
去年の10月に軽い気持ちで始めたフラが、こんなに長く続くとは思ってもいませんでした。
さすがに4曲目ともなると、別の曲で習った振りも多くなってくるので覚えるのがとっても楽ちん
ますます楽しくなってきました

ちなみに、次回の発表会は10月開催の地区センターでの文化祭。
私は衣装を購入していないので不参加の予定ですが、
今日は先生から思いがけないお話が。
「他の方全員に声はかけられないけれど、
ひよこまめさんは私とサイズが近そうだから、よかったら私の衣装を着て出ない?」ですって!

いや~、嬉しい
何が嬉しいって、すらっとスリムな先生が「私とサイズが近そうだから」だなんて

もちろんそれが先生の誤解なのは自分が一番よく分かってるんだけど、
そう見えたってことだけで十分嬉しい
今回の衣装は一人ずつきっちり採寸してつくりました。
だからムリなのは確実なんです

今回はやっぱり都合がつかないので丁重にお断りしましたが、
来年はちゃんと衣装をつくって参加しようかな
シェルやククイのネックレスとか、つけ毛も買わなくっちゃ。
来年はますますフラにはまりそうな予感です

そうそう、私の通っているフラの教室に今月から「音楽サークル」までできました
素人の集まりだけど、気軽にウクレレとか歌を楽しむんだそうです。
ウクレレも楽しそうだなぁ

そしてそして、希望者をつのってハワイに研修旅行にも行くんだとか。
今年は急な話になってしまったけど、来年からは毎年一島ずつ制覇していこうって先生も大張りきり
行けるかどうかは別としても、ハワイを丸ごと満喫できて楽しいな

でも、まずはやっぱりちゃまめくんとぷんぴーと家族3人でハワイに行くことを目標に、貯金に励むとしましょう


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レイ。

2007-08-23 21:46:53 | バレエ・フラ
今日は、フラダンスの教室で初めてレイをつくりました

レイとは、フラダンサーが身に着けているお花でできた飾りのことです。

こちらはハクレイと言って、
針金等は使わずに、
直接花や葉をラフィアという紐状の材料に編みこんでいくタイプのレイです。
今回は初めてなので首飾り状のものではなく、髪飾りをつくりました

私は欠席ですが、あさってのショーではみんなお揃いでこのレイを髪に飾ります
衣装を着て、ショー用にドウランでばっちりお化粧して、このレイを髪に飾ったら、
みんな盛り上がるだろな~

私の場合、もしショーに出たとしても、
この短い髪だとどこに飾っていいものやら・・・

バレエも本当は髪をきちっと結わいた方がいいみたいだし、
少しのばそうかなぁ・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発表会にむけて。

2007-08-02 22:21:51 | バレエ・フラ
今日は久々のフラダンス。
2週間ぶりのフラはきつかった・・・。
フラダンスは、上半身は優雅だけどスカートの中はかなりピキピキです。

夏はフラダンスの季節
ということで、今月から私の所属するハラウ(フラの教室)も沢山のショーや
地域の文化祭に出演します。
今はその練習でみんな気合入りまくり。
私は衣装を買っていないのでショーには不参加ですが、
来年からは出てみようかなーと思ってます

フラダンスは小物作りも楽しみの一つ
これからはショーに向けて、
レイ(首飾り)を作ったり、髪飾りを作ったりといろいろ楽しみも増えそうです

そういえば、今日は美容院で髪を切りました。
さっぱり短くなってうきうきで家で鏡を見ていたら、
なんと髪が焦げてチリチリに・・・
こんな経験初めてでかなりショック・・・

まぁ、ちょっとだし、いい人だったからいいけどさー、
髪は女の命だよ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

挑戦中!!

2007-07-30 23:44:32 | バレエ・フラ
今月からバレエを始めました
体は硬いし、「今からバレエなんて・・・」とも思ったけど、
思い立ったが吉日!
勇気を出して、パンフレットをもらいに行ったのが6月末。
今ではレオタードまで揃えて気分はすっかりバレリーナです

それにしても驚いたのは、生徒さんに年配の女性が多いということ
そして何よりも、みなさん背筋がピッとしていてとっても素敵
私も1年、いや3年後には・・・と思うと、
俄然やる気がでてきます

でも、まずは先生の言葉を理解しなければ
ということで購入したのがこの2冊。

まずは「バレエスタイル」(左)
こちらはバレエの動きをもとにしたエクササイズが中心です。
ちょっとバレリーナ気分を味わいたい人におすすめです。

そして「新 クララのバレエ・レッスン」(右)
まさに今の私にぴったりのバレエ入門者におすすめの本。
バレエの用語から動き方のコツまで、写真とDVDでとっても見やすく説明されています。

それにしても、バレエって、
始めただけでなんとなくスタイルが良くなった気分になるから不思議です。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする