徒長してしまったガジュマルの樹形を整えるため、思い切って丸坊主にしたのがちょうどひと月前。
なかなか芽が出ず心配してました。
なぜなら、ガジュマルは多幸の木。
長男が中学3年の時に勉強机に置くように買ったガジュマルを、大学受験の年に丸坊主にするのはちょっと勇気がいる…
あれから1ヶ月。
無事に芽が出た〜
差し技も、新しい葉が出たのでこちらもおそらく無事に根付いていると思われます☺️
復活といえば、こちらの大葉も。
ヨトウムシに毎日葉を食べられて悔しい思いをしていたけど、暗くなってから見回りをしてみたら、モリモリ食事中の幼虫を発見!結構大きくてびっくりしたけど、駆除した後は今のところ順調に育っている。
復活といえばもう一つ。
次男がゲームで取ってきたシロイルカのぬいぐるみ。
洗っちゃいけないって書いてあるけど、毎日のように兄弟が枕にしてソファで寝るので、兄弟の匂いがしっかりしみこんでる…
さすがに我慢できず、意を決して洗濯してみた。
ちゃんと復活しますように。