ひよこまめのまぁるいきもち

日々のくらしをつらつらと・・・

☆絵本☆

2010-08-31 15:44:23 | 
図書館から借りてきた中で久々の大ヒット絵本♪

■あまがえるりょこうしゃ/松岡 たつひで

最近虫やら水中の生き物やらに興味津々のぷんぴーにぴったりの絵本。
あまがえるがペットボトルで作った船にのって、
てんとう虫、だんごむし、かたつむりが池の中を探検するお話。
絵も本格的で、単なる物語というより「自然科学絵本」といったところ。
ミズスマシは目が4つある!など、大人でも新しい発見あり

松岡さんは他にも生き物が出てくる絵本を数冊描いているようで、
ぷんぴーが次に読みたいのはこちらの2冊だそう

■もりのくうちゅうさんぽ
■だんごむし そらをとぶ

どっちも楽しそう♪
寒くなって虫がいなくなる前にいろいろ虫ものを読んであげよう

■むにゃむにゃ きゃっきゃっ/柳原 良平

10ヶ月のほっぴーはもちろん、4歳のぷんぴーも大喜びの絵本。
お話ではなく、
カラフルな色彩のほんわかした絵と「ぷくぷく」「むにゃむにゃ」「ぽこぽこ」などの
音が出てくるだけの絵本。

だけど、感情を込めて?思いっきり気合を入れて読んであげると、
なぜか二人とも大ウケできゃーきゃー大喜び。
0歳児のほっぴーが初めて大喜びした絵本です

◆くまくんシリーズ/フランク・アッシュ◆
まだぷんぴーが小さかったころはそれほど気にしていなかったけど、
最近読んでみて物語の楽しさになぜか私がハマッてしまったシリーズ

■ぼく、お月さまとはなしたよ

くまくんのかわいい勘違いがとってもほほえましい
うんうん、確かにお月さまと会話になってるから不思議!

■Mooncake

日本語版だと「かじってみたいな、お月さま」
たまたま英語版をみつけたので借りてみました
簡単な英語なので読み聞かせに使っても説明してあげられるくらいのレベル

お月さまを食べてみたくなったくまくん。
お友達の鳥さんとロケットを作り始めるけど、
鳥さんは越冬のため冬になると南の国へ。
なんて律儀な話の展開。なんて思ってたけど、
実は鳥さんのこの越冬がミソ。
今回もくまくんのかわいい勘違いのお陰で、
お~、うまくお話まとまった~と感動(笑)

絵本を借りてくるのは主に私とばーば。
おもしろそうな絵本をみかけたらネットで予約する私と、
その場でぱぱっと選んでくるばーば。
ぷんぴーの飛びつき率は断然ばーば選の絵本!
うー
くやしい。。。

ちなみにぷんぴーの選び方は、
側にあったものをかたっぱしから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラメフレンチ

2010-08-28 16:12:20 | その他
一ヶ月ぶりのネイル教室に行ってきました
テーマは『ラメフレンチ』



ちょっと派手だけどブルーのラメフレンチに挑戦♪
まだまだ暑いし、まぁたまにはこんな色もいいかな。
ペディキュアにしても可愛くなりそう

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残暑お見舞い申し上げます

2010-08-19 06:10:23 | その他
今年も坊ちゃんかぼちゃの季節になりました
パルシステムのカタログもそろそろ秋ものがちらほらと。。。

今年はきのこのグラタンを詰めてみました



夜に聴こえる虫の音なんかもすこ~し秋っぽくなってきたけど、
まだまだうだるようなこの暑さ。
今年はこんな「残暑お見舞い」を親戚に送ることにしました



ぷんぴーの手形とほっぴーの足形つきうちわ
ほんとはほっぴーのちっちゃな手形をつけたかったんだけど、
警戒して力んじゃって残念ながら手を広げてくれず。

ちなみにこのうちわ、このまま120円切手を貼っても送れるそうです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Happy Every Birthday♪

2010-08-18 07:10:04 | おでかけ
昨日はちゃまめくんのお誕生日。
夕方からおでかけして、
数年ぶりにコスモクロック21に乗ってきました



夕暮れ時のみなとみらいも半月のお月様もとってもキレイ
初めて乗るぷんぴーも大喜び♪
ほっぴーはまだよくわからないからね
まぁ、いつもと同じ普通な感じ

ぷんぴーとはもう一つアトラクションに乗りました。
乗車前にささっと身長を計ってもらったら、
なんだかすごく大きくなっててびっくり!
4月より5センチくらいは大きくなっていたような。。。
幼稚園は学期に一度しか測定しないから
次回の測定がとっても楽しみ

今回利用したのは
ワールドポーターズの『Happy Every Birthdy』



お誕生日を証明できるものを見せてエントリーすると、
パーキング無料、ミニギフト、ショップ等でのおもてなし、コスモクロックご招待、
1000円でシネマ鑑賞などなどの嬉しいお祝いが

お誕生日当日と前後1日の計3日間が対象なのも嬉しいところ。
毎日エントリーすれば最高3日間楽しめるんだそうです

ワールドポーターズは数年ぶりに行ったけど、
適度にすいててとっても快適でした

家族4人分で4回楽しめるけど、
ほっぴーと私のお誕生日が1週間違いなのが残念なところ。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

授乳中でも♪

2010-08-09 07:00:36 | その他
普段、飲み会でもビールはほとんど飲まない派。
炭酸でお腹いっぱいになっちゃうし、
おいしいと思えるのは最初の一口くらいだから。

でも、
目の前でおいしそ~に飲むちゃまめくんを見てたら
めずらしくちょっと飲みたくなりました
授乳中でアルコール飲めないからこそ飲みたい

で、
最近各メーカーがこぞって発売している
『ノンアルコール ビールテイスト飲料』
を買ってみました

パッケーに惹かれて選んだ
「サントリー オールフリー」


確かにビール味(笑)
あっさりしててバドワイザーみたい。

でも、
「プハ~っっ!!うまいっ」
気分は充分味わえました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザリガニ。

2010-08-08 15:39:57 | こどもたち
今年もきました
夏の生き物シリーズ。

去年はカブトムシ。
そして今年はザリガニ!!



お散歩コースにある小川で、
ちゃまめくんとぷんぴーが捕まえてきました
全部で6匹。



幼稚園のころ
私も友達と一緒に煮干持ってよく捕りに行ったなぁ
餌にするおたまじゃくしを捕まえに別の沼地にも行ったりして。
今じゃ子供たちだけで沼地に行かせるなんて怖くてできないけど。
そもそもその沼地ももうないし。。。

そう考えると、
そこらじゅうに遊び場があって自由に遊べた昔の子供は幸せだったよなぁ
虫でも魚でも、
自分で捕まえて餌をあげて飼育してっていうのは、
いつまでも覚えているような楽しい思い出。
友達と協力して捕まえる!っていうのがまた楽しいもんです

ちなみに、
ザリガニはかわいそうなので
うちに一泊だけしてもとの小川に戻してあげました
夜はバケツでバシャバシャやってたから、
何日も置いておいたら餌あげてても共食いしちゃうかもしれないし。

ぷんぴーが「ザリガニ捕まえたい!」って言い出したのは、
毎日のお散歩コースでザリガニ釣りをしてる人を見かけたっていうのもあるけど
この絵本も関係しているみたいです





ザリガニの体のしくみを見ながら、
本物のザリガニも観察してみました

おしっこの穴って、口のそばにあるんですね
これは知らなかった!
驚き
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボリショイサーカス

2010-08-07 00:12:34 | おでかけ


ぷんぴーとボリショイサーカスに行ってきました

サーカスを観るのは小学生の時の「木下大サーカス」以来。
体育館なので雰囲気はイマイチだったけど、
それでも昔からあるようなレトロなショーでなんだか懐かしかった。
ロシアのサーカスなのにおかしいけど、
「昭和っぽい」感じ。

ロシアの団員さんはやっぱりきれい
でも、子供が観るにはちょっと色っぽすぎるシーンもあったかな

犬、ネコ、ライオン、トラ、熊と動物もたくさん。
生で観る空中ブランコは、
無意識に「おぉぉ~~!!」っていう声が出てしまうくらい感動もの。

でも、大人になって純粋な心を失ってしまったからか
どうにもいろいろ考えてしまうんですよね

あのオレンジ色の犬は地毛なのか?
ショー用に色をつけられてるんだったらかわいそうだなぁ。

とか

ムチやら棒やらで叩かれている猛獣たち。
動物虐待のようにも見えてしまって、
少し悲しい気分になったり。。。

ちなみにぷんぴーはというと。
山場のライオン登場!!
でなんと爆睡

まぁね
確かに幻想的な生演奏がついてたからね。。。

直前に行ったポケモンスタンプラリーで疲れちゃったのかな。

何はともあれ、
夏休みのささやかな思い出にはなったようです




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする