ひよこまめのまぁるいきもち

日々のくらしをつらつらと・・・

ツリー点灯。

2010-11-30 22:21:52 | その他


11月も最後の今日、やっと我が家のツリーも点灯開始
予想していたほっぴーの妨害もなく、
今年もぷんぴーと楽しく飾りつけできました

もうすぐ5歳のぷんぴー。
何歳まで一緒に飾りつけできるのかなぁ、、、

飾りつけの間、
ほっぴーはひもが切れて飾れなくなった玉っころのオーナメントと、
猫のようにじゃれて遊んでいました

アドベントカレンダーもいよいよ明日から。
『毎日チョコ1つ』の生活が始まります♪♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空色のコップ。

2010-11-22 16:07:43 | 買ったもの


子供がこんな風なコップで牛乳でもちびちび飲んでたらかわいいな。

と、思って買ってみました。

4歳児「ふ~ん。臭そう。」(ナニーーー?!)

1歳児「・・・・・。」

はい。
まだこだわりも何もなく、
私の好きなものを使ってくれる1歳児用と決定しました
(使っても割る可能性は大だけど)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっととれた。

2010-11-20 23:20:12 | こどもたち
ぷんぴーのギプスがやっととれました

右腕にヒビが入って3週間ちょっと。
骨は治りつつあるものの、
まだスカスカしている状態なのであと1週間は包帯だけ巻いて、
重いものはもたないようにとのこと。

別の小児科の先生曰く、
骨折治療には3の倍数の週数かかるのが目安らしいです。
3週間、6週間、9週間。。。
若いぷんぴーはなんとか3週間でギプスが外れました。

でも、3週間は長かった~
4歳児に『走るな」っていう方が無理だし。
テレビを観ては走り、跳ね、踊り、
学芸会の練習だよと言っては跳ね、踊り。
そしてしょっちゅうすべって転ぶ。

そうは言っても、
運動不足でお腹がやばくなってきたぷんぴー。
お昼寝中のほっぴーとちゃまめくんを置き去りにして、
早速お散歩にでかけてきました

前回UPしたお散歩記事から約2ヶ月。
ますます秋も深まっていい感じ♪

ベビーカーだと行きづらいこんな山道。
落ち葉をワシャワシャ蹴りながら公園に入っていくと、、、


こんなに素敵な風景が!
  


やっぱり自然の中のお散歩って気持ちいいな~。
実は、お散歩直前に何気なくやっていた数独に失敗してモヤモヤしていた私。
そんなモヤモヤもすっきりふっとびました

落ち葉をワシャワシャ歩くのもいいけど、
落ち葉をめくっていろんな木の実やらタネやらをみつけるのも楽しい☆
落ち葉プールならちょっとやそっと転んだくらいじゃ痛くないし、
早くほっぴーもあんよでお散歩ができるといいんだけど。

それにしても、
ギプスがとれたのになぜか左手で食事をし続けているぷんぴー。
このまま左手で食べるようになるのかしら??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKの英語番組

2010-11-20 22:53:28 | その他
テレビでもラジオでも、
NHKの語学番組って今まであんまり長続きしませんでした
でも、今回はめずらしく3ヶ月以上続いている

■リトルチャロ2

2年くらい前にテキストを買ってしばらく見ていたものの、
スタジオトークがどうにも好きじゃなくて(笑)
生徒役のタレントさんに教える形式だったような気がするんだけど、
見てる側からするといらないんじゃないかと。。。

シリーズ化されてまだ続いているのを知って、
久々に再開してみました

以前とは放送時間も形式も異なっていて、
私にとってはこれくらいがちょうどいい。
毎週月~木の23:00~23:10(土曜日にまとめて再放送あり)
毎日オンタイムで見るわけではなく、
ビデオにとって翌日見る。
テキストは買わない(気負って続かなくなるから)
クロスメディア(ネット、ラジオ、テレビ)で学習をさらに深められるらしいけど、
頑張りすぎず今はテレビだけ。

もともと、アニメならぷんぴーも見始めるかな?と思って再開したんだけど。
これが彼にはなかなかのヒットだったようで

毎週月曜日は新しいエピソードが始まり、
木曜日まで同じエピソードをいろいろな形式でレッスンしていくという進め方。
日本語のナレーションが入る日もあるので、
ぷんぴーでもお話の流れはつかめるようです。
チャロを見始めて、ぷんぴーが話した英語。

『Oh!Shota!!』 (しょうたはチャロの飼い主の男の子)

英語・・・?(笑)

でも、今話せるようになることを期待してるわけじゃないからいいんです 
これで(笑)
英語に興味を持ってくれただけでいいの、いいの。
会話を教えるのは無理だから、
せめて「耳」だけは今からつくる環境を整えてあげたいと思います。
それしかできないしね

ちなみに間もなく1歳1ヶ月になるほっぴーは。。。
テーマ曲が始まると大喜びでリズムに乗って動いてます。
でも、それはポケモンでもおさるのジョージでも同じ。
今はまだ『音楽』が楽しい時期だもんね

■トラッドジャパン
これは私向け。
「日本の文化を英語で説明するなら?」というのがテーマの番組。
なんだけど。
日本人とはいえ知らないことばっかり!
純粋に知的好奇心を満たしてくれる番組です

司会の江口さんとステュウットさんのトークもおもしろい。
ステュウットさんの素朴な疑問に応える江口さんの回答が的確でわかりやすいです。
これももちろんテキストは買わず(笑)

いつまで続くか、コツコツ無料の英語学習
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆絵本☆

2010-11-19 15:19:27 | 
最近のお気に入り絵本。
ぷんぴーの選書、なかなかしぶくなってきてます
「子供ウケするかなぁ?」と思いつつ購入した本を意外にも気に入ったりして。

■やっぱり王道!の福音館
  

・『もりのてがみ』
寒い冬の日、外で遊べないひろこさんが森のお友達たちに手紙をかきます。
読まれた様子がなくてもめげずに何通も。
でも、春になると嬉しいお返事が。
ほのぼののんびりとしたお話。
「ひろこさん」という名前と髪型が、なんだか昭和を感じさせてくれます

・『じろうひとりででんしゃにのる』
じろうがひとりで電車に乗って、おじさんの家に行くお話。
電車の中で不思議なおじいさんに出会って、旅はとっても楽しいものに。

・『うみべのなつやすみ』
正直、食いつかないだろうなーと思いつつ、
昭和の夏休みっぽい風景に私が惹かれて購入したもの。
お墓参りにお盆の準備、盆踊りと典型的な「おじいちゃんちの夏休み」のお話。

上記3冊、どうしてこんなに気に入ってるのかすごく不思議。
4歳児って、思ってるほど子供じゃないのかも(笑)

■自然科学もの
 


・『ホネホネすいぞくかん』
水族館好きのぷんぴーのために、ちょっと違った角度からの水族館本を(笑)
不思議そーに眺めてます

・『恐竜さがし』
フリズル先生シリーズ。
まだちょっと難しいかな?と思いつつ、
興味のある恐竜ならいいかと思って借りてみた本。
大人が読んでも楽しめます
もちろんぷんぴーも気に入った様子。
CSのサイエンスチャンネル?で以前アニメを放送していたそうなんだけど
(今もやってるのかな?)、
アニメの方がわかりやすいのかもしれないなぁ
うちは残念ながらCSは見れないので。。。

■英語絵本


・『No,David!』
英語絵本と言えるのかな(笑)
ただひたすらママが「No,David!」と怒ってます
Davidの痛快なイタズラにぷんぴーは大笑い、
読んでる私も妙に実感こもっちゃったりして。

この絵本のミソは一番最後のページ。
さんざん怒っても、最後には「I Love You」と言って抱きしめてくれるママ。
読むたびに毎回反省しつつも(笑)、
心あたたまる絵本です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェスタ♪♪

2010-11-19 15:16:31 | こどもたち


ぷんぴーの学芸会が無事に終わりました
10月の運動会が終わってから1ヶ月以上、
ずっと練習してきた成果をみんな存分に発揮できていたようです

年少、年中、年長と、1つ学年が違うだけでこんなにも違うものかと
驚かされることもたくさんあり。
年少さんの歌は「大きい声で歌う」ことが目標のようでもあったけど、
年長さんになるとしっかりみんなで声をそろえて立派な「合唱」になってました

ぷんぴーのギプスは結局この日までに外すことができず、
右腕不自由なままの参加となりました。
だからなのか?
合奏では舞台向かって右端の大太鼓を担当

そうは言ってもお遊戯のダンスはノリノリで、
心配になるくらい右腕も振り回して踊ってました。。。

何はともあれ、
風邪をひきつつも熱は出さずにここまで乗り切ったので一安心。

運動会でも感じたことだけど、
ぷんぴーにとっては幼稚園への転園は大成功だったなぁと改めて思いました

保育園と幼稚園とはそもそもの役割が違うことは勿論承知しているけれど、
習ったことを楽しそうに報告してくれる様子を見ていると
保育園時代よりもずいぶん成長を感じることが多くなりました
保育時間は短くても、中身がぎゅっと詰まってるというのかな。

まぁ、年齢も大きくなってるので成長してるのはもちろんなんですけど(笑)

保育園で『生活習慣』を学び、
幼稚園で『話を聞く姿勢と基礎体力』を鍛えていただく。
(いわゆる「お勉強」はほとんどない幼稚園なので)

幼稚園はお弁当作りだのなんだのと親にとっては手がかかるし、
来年は幼稚園と保育園のかけもちでてんてこまいになりそうだけど
まぁ、そこはなんとかなるでしょう。

ほっぴーもおそらくこのコースでいくんだろうな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上郷・森の家

2010-11-14 23:14:58 | おでかけ
お友達家族とBBQをしてきました
雲の多い一日だったけど、
寒くもなく快適に過ごせました
落ち葉の中でするBBQもなかなかいいもんです



炊事場と食事するテーブルは別の場所にあったけれど、
小さい子供がいる今はこっちの方が安心。
パラソルがあるから夏場でも日陰でいいかも♪

どちらも4歳と1歳の兄弟&姉妹たち。
上の子たちは落ち葉の中を走り回ったり、
葉っぱをかけっこしたり。
骨折のことはすっかり忘れている様子のぷんぴーに少しハラハラしたけれど、
久々に思いっきり駆け回って楽しそうでした。

今回おいしかったメニューは。。。

■マシュマロ焼き♪
外はサクっと、中はとろ~り。
今回はたまたま家にあった無印の「抹茶ミルクマシュマロ」で。


■カルディのオリジナル しっとりチョコケーキ

大人用のおやつにと思って持参。
300円以下なのにこのしっとり濃厚な味は素敵♪
今年のクリスマスケーキは
このケーキに飾りつけをしようかな

どちらもBBQらしくなく、
しかもデザート(笑)

焼き芋はおいしかった。

次回はスペアリブあたり挑戦してみたいな

帰りに見た空に圧倒され、思わず1枚。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七五三

2010-11-13 22:06:57 | こどもたち


ぷんぴーの七五三が無事終わりました
写真は6月に前撮りしてあったので
今回は近所の神社へお参りだけ。

帰りに不二家の千歳飴を頂きました
子供のころはもっとずーっと長かったような気がしたんだけど。。。
大人になったから短く感じるのかな?
何はともあれ、一安心。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アドベントカレンダー

2010-11-08 09:57:49 | 買ったもの
ハロウィンが終わった途端、
街中はクリスマスっぽくなってきました

まだ早すぎるんじゃない?
と思うけど、
家の中だけはそろそろクリスマス準備を始めました

去年頂いてぷんぴーが大喜びした、
メリーチョコレートのアドベントカレンダー。
早く買わないと売切れてしまうらしいので早速購入。
今年のは赤が基調で可愛らしい



確保できてほっとしてたら、
翌日カルディコーヒーファームでも沢山発見
しかも激安!
カルディオリジナルは300円くらいだったような。。。

2つもいらないよなーと思いつつ、
食べた後、
オーナメントとしてパッケージのツリーに飾れる仕掛けに惹かれてつい購入。
まぁ、一つは私が毎日食べればいっかー

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『マザーウォーター』

2010-11-06 22:50:36 | テレビ・映画


友達と『マザーウォーター』を観に行って来ました

『かもめ食堂』シリーズだけあって、今回も癒されました
でも、好きじゃない人には「なんじゃこれ?」っていう感じかも

ストーリーはほとんどなく、
映画の空気感というか雰囲気を楽しむというところかな。
でもこの独特な感じがなぜかはまってしまうんですけどね。

今回初出演だった小泉今日子さん。
素敵な笑顔なんだけど、何故だか違和感を感じてしまいました。。。
なんでだろう?と思って気づいたこと。
他の出演者の方たちは、「アドリブ?」っていうくらいフツーな感じ。
台詞ではなく雑談でもしているような。
表情もフツーの日常によくあるような。
だからこそ、
キラキラ笑顔の小泉今日子さんが
ちょっと「演技してる」っぽく見えてしまったのかな。

今回も、本当にどの食べ物(飲物)もおいしそうでした。
店先で食べるお豆腐に、せつこさん(小林聡美さん)が作ってくれるカツサンド。
中でも、せつこさんが水割りを作る動きにはみとれてしまいました
ただウィスキーの瓶を置くだけなのに、なんだかとっても優しい感じ。

いろいろ書いたけど、
寝不足で臨んだもので不覚にも10秒くらい寝てしまいました。。。
しかも5回ほど

それくらいのんび~りした映画でした

話は変わって、
食後に食べたデザート。
コールドストーンクリーマリーのメルティンワッフル♪
アイスがすぐに溶けちゃうけど、
おいしかった



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする