ひよこまめのまぁるいきもち

日々のくらしをつらつらと・・・

日本科学未来館

2015-06-23 06:04:55 | おでかけ

ソファに寝転がりながら見たジオ・コスモス


学校が振替休みだったので、科学未来館へ。
私が一度行ってみたかった場所♪

やっぱり、昭和の香り漂う横浜の科学館とは全然違う!
天井が高くて開放的。
視覚的に楽しめるものも多いけど、
説明を聞かないと意味が全くわからないものも。
名前の通り、未来の世界を想像させるような先端技術の展示が多かった。

三人で盛り上がったのは、深海6500の原寸模型に入った時かな。
今回はやっていなかったけど、
本格的な実験工房も楽しそうだった。

兄弟で4つ離れてるとさすがに興味が異なるので、
やっぱり大人二人で連れて行った方が満足感は得られそう。

帰りにはしっかり実験セットをねだられ、
最寄り駅で抹茶ソフトを食べ、
なかなか充実した一日でした。
お風呂で楽しそうに実験してるのを見ると、
行ってよかったなとは思うんだけど、
値段の割にはお粗末な実験セットがちょっと残念(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行事いろいろ。

2015-06-22 10:00:00 | こどもたち

マネケンをちょっと豪華に。


運動会が終わってから、怒涛の行事ラッシュ。
スポーツテスト、宿泊学習、授業参観、
そしてすでに来月の個人面談の案内もきた。
それが終わればもう夏休み。
早い。
今年はなんがかいつも以上に早すぎる!
そして、何より気になるのが学校の先生。
なんて忙しいんだろう(笑)
うちのクラスは学生の教育実習も入ってるし。

長男は、スポーツテストのソフトボール投げが、
やっとちょっとだけ平均以下くらいになった(笑)
毎年の懸念事項だったのよねぇ。
ドッチボールとキャッチボールのお陰かな。
来年は次男も参戦。
気になるのは50メートル走。
もしかしたら次男の方が早いかも(笑)

宿泊学習はとっても楽しかったらしい。
帰ってきたら、「今度カレー作ってあげる!」と。
学校によっては、仕出し弁当&レトルトカレーなんてとこも
あるらしいから、みんなで野外炊事体験談ができてよかったね。

次男も、年長クラスになってからは
タケノコ掘り、遠足、梅もぎ、プラネタリウムとイベント続き。

体調崩さないようにしないとね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カナちゃん。

2015-06-08 08:23:43 | こどもたち

可愛くてたまらないらしい。


長男が庭で捕まえたカナヘビのカナちゃん。
飼い方を調べ、せっせと餌とりに励む日々。
庭だけでは足りないので、近くの山にまでお出かけ。
こういう遊びはいいね。
蜘蛛まで触れるようになったのはすごいけど、
ちょっと気をつけてね。

昨日は、昨年度の保育園役員でバーベキュー。
自転車圏内にバーベキュー場があるとは知らなかった!
こどもたちは、食べるより遊び。
知らない子も入り乱れて走る走る。
自転車で15分くらいかな?
食材セットにすれば、タープの設置から後片付けまで、
焼き以外はすべておまかせ。
素敵~

夜は公園でホタル観賞。
去年よりたくさん観れたかな?
毎年人が増えて、ライトをつけっぱなしのマナー違反もちらほら。
思わず注意してしまったよ。
そういうことは怒りそうな父よりも、
自分が先に怒ってしまったことに驚き(笑)

だけど、今年は人がいなくて静かな穴場を発見♪
来年も来てみよう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする