以前から気になっていた『写経』に挑戦してみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/8c/04f04e8815b9d1d5097f605c465c6617.jpg)
地区センターで開催される6回コース。
気軽に申込みしてみたら、
講師の方は全国を飛び回りながら個展を開くような本格的な先生。
他の参加者は、初心者とはいえ「四国のお遍路さんに出る前に」とか
「写経することによって何を得られるのか試してみたかった」
なんていうような年配の方ばかり。
当然のことながら、
ジェルネイルして写経をするような人は見当たらず![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
でも、何かに集中してる時間はやっぱり楽しい。
集中してる割には、
大事な?「菩薩」の言葉を抜かしちゃったりしたけれど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
でもそれでふっきれたのか、
その後はリラックスして楽しめました
先生によると。。。
写経とは
行
功徳
祈り
なぐさめ
書美
なんだそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/8c/04f04e8815b9d1d5097f605c465c6617.jpg)
地区センターで開催される6回コース。
気軽に申込みしてみたら、
講師の方は全国を飛び回りながら個展を開くような本格的な先生。
他の参加者は、初心者とはいえ「四国のお遍路さんに出る前に」とか
「写経することによって何を得られるのか試してみたかった」
なんていうような年配の方ばかり。
当然のことながら、
ジェルネイルして写経をするような人は見当たらず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
でも、何かに集中してる時間はやっぱり楽しい。
集中してる割には、
大事な?「菩薩」の言葉を抜かしちゃったりしたけれど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
でもそれでふっきれたのか、
その後はリラックスして楽しめました
先生によると。。。
写経とは
行
功徳
祈り
なぐさめ
書美
なんだそう