ひよこまめのまぁるいきもち

日々のくらしをつらつらと・・・

一日先生。

2016-03-30 21:55:09 | こどもたち
明日はいよいよ保育園最終日。

卒園式が終わってから、残りの日々を思う存分楽しめるよう、
先生たちも全力で子どもたちと遊んでくれています。

お茶会に卒園遠足、みんなでアイスを食べに行ったりと、
楽しいイベントが盛りだくさん。
私も初めてちゃんとしたお抹茶をいただきました。
初めてのお抹茶を息子に点ててもらえるなんて、感激でした。

卒園遠足では、一日先生として、父母を代表して参加してきました。
電車とバスを乗り継いで動物園へ。
子どもたちの普段の様子を間近で見れて、最後に貴重な体験ができました。
園に戻ってから食べた手作り焼きプリンがおいしかった!
今更ながら、先生って本当に大変。
いらいらしないで、ちゃんと子どもたちと向き合う姿勢はさすがです。
丁寧な保育で、心も身体もしっかり育てていだだきました。

登園時に見える富士山も、リスも、季節感溢れる里山の景色も、
そして嬉しい幼児料金も明日で最後。
淋しいなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒園式。

2016-03-20 10:51:52 | こどもたち
先週末、次男の卒園式がありました。
5年間通った保育園。
既に生活の一部になっているから、卒園なんてなんだか不思議~。

父母の参加が多い保育園なので、卒園式は朝から夜まで家族みんな一日がかりでした。

手作り感満載の卒園式で、
卒園証書授与の一部、
自分の得意なこと、頑張っていることをみんなに披露する二部の二部構成。
卒園式1週間前まで、インフルエンザ大流行でどうなることかと思ったけど、
当日は全員元気に参加できて本当によかった。
次男も太鼓や跳び箱を披露。
大勢の前でよく頑張りました。

卒園式後は、父母主催の謝恩会。
先生方を招いて、父母みんなで出し物。
私はタケノコの衣装を着て「タケノコ体操」
ちゃまめくんはメイド服を着ての出し物。

謝恩会の後は、場所を変えて打ち上げ。
出し物を考えたり、集まって練習したり、衣装を作ったり、
みんな忙しい中頑張ってきたのでやりきった感満載。
特にお母さんたちはよく飲んでしゃべった~(笑)

兄弟たちは、急遽そのままお友達宅へお泊りに。

良く泣いて良く笑って、楽しい一日でした。
小学生になると親は楽だけど、やっぱりちょっと淋しいかな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼肉の新定番

2016-03-20 10:39:05 | 食べ物

ジャンボハンバーグ


ちゃまめくんが帰ってきたので、夕飯は焼肉。
今回は、ちゃめまくんの希望により新メニューを投入。
「ジャンボハンバーグ」!

生地づくりは長男が担当。
中はチーズ入り。

まず最初は普通にカルビ。
食欲が増してきたところで、ジャンボハンバーグ投入!

肉汁が染みた玉ねぎやらピーマンやら、付け合せの野菜も普通の焼肉とは一味違っておいしかった。

焼肉→ハンバーグ→ステーキ→焼肉と肉だらけだけど、
普段と違うラインナップで最後までおいしく食べきれました。

合いびきお安いしね(笑)
焼肉の定番メニューに決定!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穴掘り男子

2016-03-06 22:05:26 | こどもたち

ひたすら掘る!


次男がインフルから復活し、いつもの日常が戻ってきました。
庭では、次男を含めた男子5人がひたすら穴掘り。
雨が降ったら家に入って、
なんだか楽しそうにおしゃべり。

庭はボコボコの穴だらけ。
うちの穴、今までに何人掘りに来たかなぁ(笑)
ただ掘るだけだけど、
こんな遊びは公園でもできないもんね。
掘ってれば草も生えないし、穴が防犯代わりになるかもしれないし、
まぁ良しとしよう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする