ひよこまめのまぁるいきもち

日々のくらしをつらつらと・・・

夏休みらしい一日

2014-07-27 14:49:45 | こどもたち

ジャンボプール


昨日は午前中、キッズクラブの夏祭りに参加したあと、
お昼からは長男の友達が遊びに来てくれました。

ゲーム、公園でボール、庭でプール、カード、自治会のお祭りと、子供にとっては楽しい遊びがたくさん。

友達のお母さんも一緒だったので、お迎えが来るまでにお風呂も完了。

朝から遊び倒して大満足の一日でした

↑ビニールプールは、今期新調したもの。
今年は海には行けなさそうなので、長男でも遊べそうな大き目プールにしてみました。

262㎝×175㎝×51㎝のジャンボサイズ。
小学3年生の大き目二人が入っても余裕なサイズでした。
水道代は気になるところだけど、こどもたちは満喫していました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落ち込む次男。

2014-07-23 06:07:46 | こどもたち
3連休最終日、3週間ぶりに帰宅していたちゃまめくんも再び北海道に旅立ちました。
赴任する時はパパの転勤がよくわかっていなかった次男も、
今回は大泣き。
パパにひっついて離れず、思い出してはまた涙ポロポロ。。。

パパが帰ってくるのは待ち遠しいけど、同じ回数だけこうやって淋しくなっちゃうね。

追い打ちをかけるように、昨日からは長男が2泊3日のキャンプに出発。

「にーにがいないのは嫌だ」
「カブトムシのお世話は怖くて無理」

朝からテンションひくーい。

いつもは兄にやってもらうことも、いなければ普通に自分でできてる。
「ありがとう。自分♪」なんて言っちゃって。

「すごいねー、できるじゃん」と誉めると、
兄がいないことを思い出してまた泣く(笑)

早く一緒にキャンプに行けるようになるといいね

ちなみに、長男参加の今年のキャンプは、お友達ゼロ。
去年のYMCAキャンプはおともだちと一緒に参加したけど、ことしは別の団体のキャンプに参加しました。

自分で「行く」と言ったものの、出発が近づくにつれて「行きたくない」と。
そりゃ、緊張するよね。
知ってる人が誰もいない中に飛び込むのは、大人でも緊張するもんね。
でも、キャンプの様子を知らせてくれる掲示板を見ると、初日から笑顔がでているようにも見えました。

夏ならではの貴重な体験をして、楽しんで帰ってきてくれるといいな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脱走と侵入。

2014-07-18 05:26:49 | こどもたち
カブトムシの羽化ラッシュで、夜は羽音がうるさい我が家。
昨日の夜、やけに音が近いと思っていたら、なんと脱走者が飛んでいた。
動きはゆっくりだけど、なにせデカい。
自由に解き放たれたカブトムシは、私にとってはゴキも同然。

長男と二人、虫網を持ってわーわー騒いでいたら、洗面所のドアにももう一匹。
長男に「あそこにもいる!」というと、「ママ、アレはゴキブリ!」と。

カブトとゴキブリ。
バックには10数匹のカブトの羽音。
こんなにどうしようもなく、鳥肌がたって茫然としたのは久しぶり。

そこへ、次男の「ママ―、●ん●でたよー。お尻ふいてー」の声。
もうお手上げ
助っ人の母が駆けつけてくるまでの5分間、二匹から目を離さないように三人で固まっていました。

今日は三週間ぶりにちゃまめくんが帰宅。
配りきれないカブトは、北海道に連れ帰ってほしいなー。。。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽化ラッシュ。

2014-07-13 06:08:09 | その他

二日で15匹


ちゃまめくんの知人にもらったカブトムシの幼虫。
一昨日の夜、ついに羽化第一号を発見。
その後も順調に羽化し続け、二日で15匹。

幼虫は全部で50匹。
全部羽化することはないとしても、まだ20匹は出てくるんじゃないかな。。。

カゴがたりない。
早くお友達に配らないと

羽化が始まって、土からツノがニョキニョキ生えているのはちょっと不思議な光景です。
長男も次男も大興奮で見守っております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Cubic Earth」

2014-07-10 05:10:23 | その他
あいにくの雨の中、次男は昨日からお泊り保育に参加中。
いつも思うけど、兄弟一人が不在だと気持ちがぐーっとゆるむ

保育園のお迎えがないので、帰りにちょっと本屋に立ち寄ってみたり、
おやつにケーキを買ってみたり。

夕飯も手抜き感たっぷりで、
おいしいと噂のセブンプレミアム「金のハンバーグ」とつくりおきの野菜の副菜で終わり。
長男と二人だと、デブまっしぐらな食事になる(笑)

長男も一人っ子気分を満喫していて、次男に邪魔されることなく何度も「アナと雪の女王」を熱唱。
風呂で熱唱、居間で熱唱。
動画をとって北海道のちゃまめくんにも披露。
身振り手振りつきで、まー気持ちよさそう

そんなのんびり時間の中、おもしろいサイトをみつけました。
日経夕刊で紹介されていた、日本科学協会の「立方体地球-Cubic Earth」

「もし地球が立方体だったら、地球表面の環境がどのように変化するか?」を、科学的根拠に基づいて映像化したものです。
自然環境がどう変わり、どんな生物が生まれ、人類はどうなるのか。
長男も興味津々で大喜び。
これは楽しい。
こどもの科学雑誌「かがくる」が大好きな長男のツボにはまったようです。

一人っ子気分満喫中の長男は、次男の布団(私の隣)に寝て、「前はこうしてたよねー」と手をつないで就寝。
小学校三年生でも、まだかわいいねぇ
朝起きたら、4人分の布団があるのに、1つの枕に二人で頭を乗せて寝てました。
せっかく広々使えるのにね。。。

再来週は、長男が二泊三日のキャンプに参加。
さて、次男とは何して過ごそうか♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空手!

2014-07-06 22:23:48 | こどもたち

今年の飾りはくまモン登場。


今月から3か月間、兄弟でスポーツセンターの空手教室に通うことになりました。
毎週日曜 朝7:40から。
早いねー

でも、朝一から大きな声を出して運動するのは心身ともにとっても良さそうです。

送り迎えはちゃまめくんにお願いするつもりだったけど、
残念ながら転勤となりましたので私が担当することになりました。

初日の今日はべったりついて見学してたけど、
慣れてきたらおけいこ中は自分の貴重な自由時間とさせていただくつもりです。
朝からカフェでのんびりコーヒータイムなんて、素晴らしい

空手の先生は若い女性でした。
きびきびしててなんともカッコいい!

予想通り、行くのを渋っていた長男&まぁ普通だった次男。
終わってみると、楽しかったと喜ぶ長男&飽きてしまってつまらなかったらしい次男。
これはちょっと予想外だった。

普段はふにゃふにゃしてる長男だけど、こういう武道の経験はとてもいい体験になりそうです

それにしても、朝が早いと一日が長い。
そうじ洗濯、空手、兄弟の床屋、買い物、お昼ごはん、子供部屋の掃除(これが結構重労働。。)、夜ごはん
と、家事と子供の用事ばっかりの一日でした。
明日からまた一週間スタート。
あんまり休んだ気がしないなぁ。。。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アーモンドミルク」

2014-07-05 07:52:55 | 食べ物

ほんのり甘くて飲みやすい


欧米で流行っているという「アーモンドミルク」なるものを買ってみました。

アーモンドって、ビタミンEたっぷりで健康や美容にいいとは聞くけど、
毎日カリカリ食べるのはちょっと面倒くさい。
これは手軽でおいしいのでなかなかいいです。

「アーモンドミルク」っていう名前だけでおいしそうだしね

そして、暑い時期にはこれも必須!


お風呂で使う「クールもの」
今年買ったのはミントが効いてるヘッドスパ。
頭が冷えると気持ちいいい♪

長男もヒャーヒャー言いながら喜んでます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道へ!

2014-07-02 05:53:45 | その他

今年の石垣島はキャンセルしました。


今月から、ちゃまめくんが北海道に転勤になりました。
北海道の札幌勤務。
うーん。。。
遠いねぇ

最低でも2年間は単身赴任。
次に帰ってくるのは約3週間後。
長いなぁ。。。

夏休みの日程がはっきりしないので、5月から予約していた石垣島はとりあえずキャンセル。
代わりに、今年は北海道に長期滞在します
目指せ!単身赴任中の北海道制覇!!

ちゃまめくんの北海道転勤の話を既婚友達にすると、
ほぼ9割の奥さまは「羨ましい!」と。
世の中の夫婦ってそうなのね~(笑)
と、ちょっと驚きでした。

今までも平日は朝5分くらいしか顔を合わせる時間はなかったけど、
家に帰ってくるかどうかで安心感はやっぱり違う。
転勤日初日は、夜中の物音で何度も目が覚めてしまいました。

「早く4人揃うといいねー。」(一人は北海道のお供です)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする