ひよこまめのまぁるいきもち

日々のくらしをつらつらと・・・

土遊び

2013-05-27 06:50:21 | こどもたち

思ってたよりも立派


秋に植えた玉ねぎを長男が収穫。
小玉~中玉程度だけど、なかなかの出来
切ってみたら、白くて普通に売ってる玉ねぎとおんなじ。
風雨で畝が飛ばされて(?)、玉ねぎが丸出しになったりといろいろあったけど、
よくぞここまで成長してくれました

午後は友達と田んぼの代かき。
農作業な一日でした



夕方、次男が3泊4日の祖父母との温泉旅行から帰ってきました。
19時ころまで、長男が掘った庭の穴に入って遊ぶ兄弟。
キャーキャー楽しそうだったけど、洗濯が大変で手がふやけた。。。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モラタメ。

2013-05-23 05:37:37 | その他

コメダ珈琲店の「シロノワール」


サンプルお試しサービスだとか、共同購入による値引きサイトだとか、
いろいろ楽しいサイトがあるけれど、
またちょっと面白そうなものをみつけました

もらって試せるサイト「モラタメ
格安で購入(中には無料でもらえるものも)して、いろいろお試しできます。

今回はこんなものを試してみました


シートマスク。
実売価格5250円が送料込でお試し840円。
さらに、サンプルで「ココサロ」とかいうのも入ってました♪

なかなか楽しいぞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ開拓。

2013-05-17 06:06:28 | 食べ物

横浜ナポリタン?


お弁当持参の日が多くなったとはいえ、ランチ開拓はやっぱり楽しい

上記写真は、会社のすごーく近くにあるお店で食べたナポリタン。
ナポリタンって正直好きじゃなかったけど、
これだけ話題になってると食べたくなる(笑)

『横浜ナポリタン』って書いてあったけど、
ホテルニューグランドで始まったと言われる元祖ナポリタンとは違いそう。。。

太麺でピーマンなんかは入ってなくて(元祖は食べたことないけど)、
とろけるチーズがたっぷり。
こってりしててこれはこれでおいしいけど、
ランチでこの単品のみっていうのはちょっと。。。
サラダがあればなお結構

最近のヒットはコレです


空海の「牛すじ豆腐」

厚生大臣賞受賞という日本料理のお店なんだけれど、
ものすごく高級そうで入りずらい雰囲気たっぷり
友達のクチコミがなければ入ってみる勇気は出なかったかも(笑)

前回2回はカウンター席だったので、なんとなく写真を撮るようなお行儀悪いことはしづらくて。
3回目にしてやっとテーブル席に座れました。

小鉢もたくさんついて、上記ランチは880円だったかな?
帰りには「ご自由にお持ち帰りください」とゆで卵までいただけます。
素晴らしい




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い

2013-05-16 05:51:29 | その他

アジサイ「コンペイトウ」


最近、毎日暑い。
クールビズで職場も暑い。
外壁工事中で窓が開けられず、帰ってきた時の家の中も暑い

近所の田んぼも苗が植えられ、夏っぽくなってきました

植物もよく育つ季節。
スーパーで買って食べ終わった豆苗を、水につけておいたらこんなに育ちました

 


早速緑のカーテンを作ろうと思い、今年は和風な色合いのあさがおのタネを買いました。
ちゃまめくんに頼んだら、
窓とは程遠いところに地植えしてくれた。。。。

「芽が出たら植え替えればいいじゃん」って。
なんでよ
面倒くさい

草が育てば虫も育つ。
保育園に行く途中の山道。
月曜日は、ぶらさがっていた青虫を自転車でよけきれず、肩にポットン
水曜日は、めずらしく道路におりていた2匹のリスに興奮していたら、
どこからか毛虫が飛んできて肩にポットン
傘が欲しい~

ただでさえ危ない山道。
自転車だと上まで充分注意できないんだよなぁ
どうかどうか、早く成虫になって飛んで行ってくださいな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メラミン皿

2013-05-10 05:31:15 | 買ったもの

カラフルで楽しい★


以前、子供のお友達が来た時用にと買った、IKEAのプラスチックのお皿セット。
子供がいるおうちの半分くらいは持っているんじゃないかという、
よく見るアレです。

だけど、割れないし軽いしと思っているうちに、いつしか毎日使いに昇格。。。

いいんだけど。
なんだかねぇ。。。

自分が使っているお弁当箱をちょっと奮発して木製にしたら、
お弁当の中身そのものを褒められることが多くなりました。
入れ物が変わっただけなんだけど、料理をおいしく見せる器の力ってすごい(笑)

プラスチックだと扱いも雑になるし、そろそろ子供用に素敵なお皿を!
と、思ってみつけたのが北欧のデザイナー『インゲラ・アリアニウス』のお皿。

ポップな柄がかわいくてついポチっと。
結局また、割れないメラミン加工になりました

ちなみに、ちびっこたちのウケは上々。
大きめなので、ワンプレートに盛ると洗いものも少なく済んで◎♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こども自然公園~青少年野外活動センター~

2013-05-06 17:27:55 | おでかけ

夕飯は石釜で焼いたピザ


連休最後に、「こども自然公園 青少年野外活動センター」に泊まりで行ってきました。
ここは普段は団体向けの施設だけど、
月に何日かだけ家族向けに解放しています。
通称大池公園という大きな公園の中にあるので、
原っぱも遊具もたくさんあって子供も大喜び

でも、やっぱり一番の魅力は「利用料金が安い!」ところ♪
施設使用料(宿泊代)は無料で、
かかるのは光熱水費(一泊二日で300円/一人)とシーツ代(270円/一枚)。
バーベキューの施設利用や用具貸出も無料で、薪、炭代のみ負担。
今回は石釜を利用したので、こちらは利用料が500円かかりました。

活動体験もあって、
キャンプファイヤー&マシュマロ焼き 200円/一人
クラフト 100円/一人
(夏は流しそうめん 100円/一人)

あとは駐車場代がかかるけど、20時間以上利用で割引があるので今回は1550円だったかな?
(みなとみらいでちょっとのんびり買い物した時はもっと高いよね。。。)

夕食用のピザ&チキン、朝食用のパンを石釜で焼いたのでちょっと薪代がかかったけど、
それでも家族四人で一泊二日6000円弱(駐車場代は含まず)

今回泊まったのは二段ベッドのお部屋。
子供たちは大喜びで、次男も怖がらずに一人で寝ていました。
こうなると、家にも買ったら自分たちで寝てくれるかな?と思うけど、
上の段を取り合って喧嘩するのは目に見えてるなぁ。。。
まぁ、自分も兄と喧嘩したしね

近いし安いし、石釜で焼いたチキンは皮がパリパリでおいしかったし、
いいお休みになりました

   


   


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいお天気。

2013-05-04 07:38:57 | こどもたち

鯉のぼりを見ながら、川の鯉と遊ぶ。


GW後半初日はいいお天気
だけど、相変わらず出勤のちゃまめくん。

なので親子三人、いつものように図書館&買い物&今日は公園へ。

少し前に、公園にあった銀杏の木が切られて切り株になっていました。
どうして切っちゃったんだろう?
残念だなぁ。。。
と思っていたけど、子供にとってはいい遊び道具になるらしい。


  


登ってジャンプ!
3歳児もジャンプ!
長男は、跳び箱に見立てて何度もチャレンジ。
(近くにいると嫌そうなので、遠くから撮影)

散っていたつつじの花でネックレスを作ったり、
木登りしたり、おにごっこをしたり。
寒くもないし暑くもないし、鬱陶しい蚊もいない。
公園遊びにはちょうどいい季節。

最近、放課後や休日に友達と遊ぶことが多くなった長男。
だけど、公園で遊んでいてもカードゲームをしたり、マンションのロビーでDSをしたり。。。
「他に何した?」と聞くと、
「あ。たんぽぽの綿毛飛ばして遊んだ♪」
「。。。」

もっといろいろ他の遊びもすればいいのになぁ
マンションのそばにある公園って、
遊具はキレイだけど、なんだか人工的に整備されすぎてるんだよなぁ

もう少ししたら小川でザリガニ釣りもできそうだし、
ゲームより楽しいことを早くみつけてちょうだいな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「チョコレート効果」

2013-05-02 05:35:35 | 食べ物

72%はおいしい。86%は健康のため。


一時期流行った「高カカオ配合チョコレート」。
今更ハマリました

72%は普通においしい。
86%はちょっと苦いけど、体にいいと思うと問題なく食べられる。
95%は、前にもらった時にあまりの苦さに悶絶したので私には無理。

チョコレート(高カカオ配合のもの)って、調べてみるととっても体にいいらしい。
・抗酸化作用(動脈硬化予防、コレステロールを下げる、がんの抑制)
・リラックス効果
・集中力、記憶力を高める
・ミネラル、食物繊維が豊富

初めて知ったところでは、
・咳を抑える
・紫外線からお肌を守る
・肥満の予防
・歯周病予防

いいことずくめだけど、本当かしら(笑)?
どんなに良くても食べ過ぎは禁物なので、
砂糖が少なく健康効果の高い「高カカオ配合チョコレート」を、
ちょっぴり生活に取り入れてみたいと思います

ちなみに、普段シンプルなチョコはほとんど食べないのになぜ急に興味をもったかというと、
↓を読んだから。

「フランス女性は太らない/ミレイユ・ジュリアーノ」


ダイエット本というよりは、フランス女性のライフスタイルの紹介という感じ。
フランス人の女性CEOが、
アメリカで生活して気付いた「フランス女性の素晴らしいライフスタイル」を紹介するというもの。
特に目新しいことはないけれど、
日々の生活でちょっと意識してみよう。くらいの参考にはなります。

その中に「フランス女性はチョコが大好き。だけど、量より質にこだわるので太らない」
というような記述が。
なるほど。
そこで、単純な私は、スーパーで見かけた「チョコレート効果」に手を出してみた。
というわけです

ちなみに上記の本は、途中で読むのをやめようかと思うほど、
「フランス女性は~」が気取った感じで連発されていて私は好きじゃなかったけど
(性格的に、読むのを途中でやめられなかった。。。)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする