![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b2/63cd94869d0edaa8da79781525036b88.jpg)
今年のお題は「エプロン」
今年も残りわずか。
来月は、毎年恒例の保育園おたのしみ会が開催されます。
お楽しみ会といえば、「父母からの手作りプレゼント」
今年は私にとってはかなりハードルの高い「エプロン」
いろんな型紙をネットで探し、園からの指示と自分の技量、手持ちの布にあうようにいろいろくっつけてアレンジしました。
そして、できあがり~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
着脱しやすいよう、首ひもをゴムにしたのがお気に入りポイント♪
腰ひもも自分で処理しやすいようにしたかったけど、
園から「ヒモを結ぶタイプで」と指示があったので。。。
「子ども用 エプロン」で検索すると、
腰ひもは着脱しやすい型がほとんど。
子ども用の紐の長さがイマイチよくわからず、適当にやってみたら短すぎたので布を継ぎ足し(笑)
だけど、意外にもこの継ぎ足しがアクセントになってよかったかなとも思います。
実はこのエプロン、リバーシブルなんですね~
布が薄いから(笑)
当初は両面ともシンプルなお星さま柄にするつもりだったけど、
本人の希望により裏はポケモンに。
ちょっと騒々しいエプロンになりそうだなぁと思ったけど、
まぁ、汚れが目立たなそうでいいかな。
エプロンは小学校でも使うし、長男にも是非つくってあげたい小物です
大物が早めに片付いたところで、次は小学校の広報の仕事。
こちらも締切が近づいているので頑張らなければ