ひよこまめのまぁるいきもち

日々のくらしをつらつらと・・・

108回の太陽礼拝。

2015-12-30 22:52:43 | その他
昨日は今年最後の「ヨガ納め」

「108回 太陽礼拝」というレッスンに参加してきました。
通常は60分のレッスンだけど、今回は90分。
もちろんホットではなく常温で。

4人のインストラクターがついて、108回ぶっ通しで休憩はなし。
各自、体調とタイミングをみて自由に水分補給と休憩をとります。

スタートする前に「覚悟してください」とは言われていたけど、
たしかにしんどかった~
108回って、縄跳びでも疲れるし。
最初の動きの腕の上げ下げだけだって、108回って相当疲れる。
それなのに、太陽礼拝の一連の動作を108回って確かにすごい。
今更ながら、自分でもよく参加したと思います

レッスンの最中は気が高ぶってるからかそれほど気にならなかったけど、
終わってからのダメージは相当なものでした。

まず、下半身。
「あれ?この脚誰の?」っていうくらい、下半身の感覚がおかしい。
脚を前に出すにも違和感があって、信号で走った時には重くて転びそうになりました。

そして疲労感。
高校の夏合宿あとの、重い荷物を背負っての家路のよう。

最後が、家までの道のりの長さ。
学生時代、発熱して帰宅する時のように長い道のりでした。。。

それでも、年の最後にたくさん汗をかいて、いいヨガ納めができました

そういえば、体の浄化とともに、現在は「プチ 肌断食」をしています。
自発的ではなく、医者の指示により。
先週の日曜日から急に顔にだけ湿疹ができ始めました。
原因不明のため「お化粧」「スキンケア」は禁止。
処方されたローションと弱いステロイドのみOK。
マスクと眉描きのみで出社の日々でした。

ただ、これだけ長いこと化粧をしないと、
正直自分の肌がどんなもんだったかよくわからなくなります(笑)

「先生、湿疹はもう治ってるんじゃないですか?私のすっぴんはこんなもんだと思います!」

と、言いたいところだけど、
とりあえずは言いつけを守ってお正月明けまではこのままがんばります。。。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんだか淋しい、、、。

2015-12-28 16:59:14 | その他

一日遅れのクリスマス会


今年は、年末の一泊温泉はなし。
車を売ってしまったので、電車でも行きやすい宿に、、、なんて考えている間に、出遅れてしまいました。

ということで、今年はいつもより気合を入れて大掃除!

ついに子どもたちの洋服整理に取りかかりました。
周りに服をあげられるような知合いもいなくなってきたので、
思い切って処分!
でもねぇ
それらの服を着ていたころの想い出が甦ってきて、なんだか涙が出そう。。。
大掃除で何やってんだか(笑)

結局、どうしても捨てられない服は「想い出」という箱へ保管。
1箱だけ!と決めていたけど、結局2箱の「想い出箱」ができました。

自分の服も含め、30Lの袋7個分。
かなりスッキリしました。
処分すると言っても、回収後は状態を調べてから東南アジアの国々へリサイクル品として送られるようなので、
少し気持ちも楽になりました

↑は一日遅れのクリスマス会。
今年はちゃまめくんも帰って来れたので、久々にチキンを焼きました。
でも、丸鶏じゃなくて骨付きもも肉。
キッシュも、久々なので分量を間違えて卵液少な目。

でも、すごい時短!
楽ちん!
電気代も節約!
そして何より、量がちょうどいい。
来年もこれでいこう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝不足サンタ

2015-12-25 08:20:56 | こどもたち

朝からご満悦。


一年の中でも一大イベントのクリスマス。
今年も無事に迎えることができました。

まだ魔法はとけていないのか、
今年もオレオと牛乳を用意する長男。
牛乳はなみなみと、次男は剥き出しのガムをバラバラと追加。
うっ
夜中に来るサンタさん、ガムは遠慮したいと思うなぁ
牛乳もそんなに飲めるかな、、、。

今年は戦いでした。
興奮で目がらんらんとしている長男は、いつまでも布団でゴソゴソ。
明け方4時にはすでにモソモソ。

その合間を縫うように、コソコソと準備をするサンタ。
無事に朝を迎え、子どもたちの喜ぶ顔を見れて、
サンタさんは大満足です。

ただ、ショックなことも判明。
次男用にきた本の包みを見て、長男が一言。
「これは弟だね。だって名前が書いてあるもん。」

えっ
それはX'masと書いてありますけど、、、。

こんなにローマ字が苦手だなんてね(笑)

北のサンタはまさかの発注ミス。
おーい、まだ到着しませんけど~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いただきました。

2015-12-23 12:29:37 | その他

冬ですね


ご近所の方から「庭のマンリョウが色づきましたので」と、いただきました。
素敵!
なんかお上品!
私も「○○が色づきましたので。」と言ってみたい。
でも、生憎とうちの庭は不毛地帯なのでね。
変なオブジェやら穴ぼこならいっぱいなんだけど(笑)

長男は、学校でベイスターズの帽子を頂いてきました。
横浜ベイスターズから、横浜市内の小学生全員へのプレゼントだって。
南区に住んでる友達から話は聞いていたけど、忘れたころにやってきました。
ふとっぱらだな~

球場買収やらドーム化うんぬんでワサワサしてるイメージがあったけど、
これは嬉しい。

でもねぇ。。。
長男にはちょっと小さいかな(笑)?
頭は入ってるんだけど、なんとなくフォルム的に違和感が。。。。

「え?みんなには似合ってるって言われたけど。」

そうだね。
余計なことは言わないことにしよう。。。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス近し。

2015-12-23 12:16:47 | こどもたち
 
毎年恒例のお手紙


クリスマスが近くなり、サンタさんへのお手紙を書くこどもたち。
次男は2週間前には書き終わった。
よしよし。

長男は昨日になっていそいそと書き始めた。
微妙な年齢なので、本人も「手紙~?」という気分だったんだろうけど。

んーーー?
ここに来て急遽変更ですか?
今から?
サンタさん大慌てですよ
最低でも5営業日は欲しいところです。。。

次男は「レゴ」をご所望。
レゴが来ても、手順書通りに作れるのかな?
ナノブロックでちょっと練習。





よしよし。
これならレゴが来ても充分楽しめるね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ココナッツオイルのクッキー

2015-12-21 12:07:59 | こどもたち

あっという間になくなった!


久々に型抜きクッキーを作りました。
袋に入れて、ツリーにオーナメント風に飾ってもいいかなぁ♪
なんて思ったりして。

でも、やはり、あっという間になくなりました、、、。

今回は、バターを減らしてココナッツオイルを入れてみました。
本当はオイルだけで作ってみたかったけど、
残りわずかだったのでバターも併用。

ココナッツの香りがほんのりして、プレーンでもおいしい!
体にもこちらのほうが良さそうだし。

そして、庭にはこんなものが、、、。


ストラックアウト?
不思議なものが作られていました。
寒空のもと、兄弟で一生懸命作ったんだろうね(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ小学生。

2015-12-14 22:28:39 | こどもたち

素敵なツリーになりました


週末、保育園ではお楽しみ会がありました。
行事が一つ終わるたびに、卒園が近づいていることを実感します。

小学4年生の合唱を観たばっかりだったからか、
大きな口を開けてただただ一生懸命歌う保育園児たちがとっても可愛らしかった。

次男は、長男と同じ学校に無事越境入学できることになり、
なんとなく「小学生」が近くに感じられるようになってきた様子。
習い事もやる気満々。
あれもやりたい、これもやりたい、、、と。

「遊ぶ時間がなくなるよ」という長男に、
「おれは、遊びよりも勉強したいんだよ」と真顔で言う次男。

このやる気、ちょっと長男に伝染しないかしら(笑)

確かに、何かと放置されている第二子は、「大きくなったら自分もやってみたい」って思うものなんだよね。
兄弟でいい影響を与え合ってくれるといいんだけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/2成人式。

2015-12-13 21:42:10 | こどもたち
長男の学校で「1/2成人式」なるイベントがありました。
10歳だから成人の1/2。

自分たちのころはこんなイベントはなかったので、なんだか新鮮でした。

第一部は体育館で音楽集会。
第二部は各教室でスピーチと群読。

4年生ともなると、指揮もピアノの伴奏も本当に上手。
群読も、声が揃っていて素晴らしい。
「10歳のありがとう」という合唱では、歌詞をじっくり聞いてるといろいろ思い出してきてちょっと泣きそうになった。

教室では、一人ずつのスピーチ。
多くの父兄の前でスピーチをするなんて、緊張するよね。
長男は、小さかったころ大事にしていたぬいぐるみについてスピーチ。
あれ?
家では将来の夢を話してたけど、、、。
ま いっか。

最後は保護者から子どもへサプライズお手紙。
なんとなんと、手紙を読んで涙している男の子も数人いました!
うちは?うちは?とのぞくと、
ちゃんと読んだのかなーっていう感じでへらへらしてました(笑)

こどもたち自身はもちろん、親もこどもの成長を振り返れる、とても素敵なイベントでした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう戻れない。

2015-12-11 06:12:05 | 食べ物

どんどん厚く、、、。


最近のハマりもの。
それは極厚トースト!

普段はサンドイッチにも使えるよう、8枚切の超熟を買っています。
が、たまたま品切れで6枚切を購入。
ん?
やっぱりトーストするには厚い方がおいしい。

ということで、6枚切を買いに行くと今度は品切れ。
5枚か8枚かで迷って、思いきって5枚を購入。

むむっ
おいしすぎる!!

またまたスーパーに行くと、なんと4枚切が!
これは買いでしょ!!

お~っ!
感激の美味しさ!!!

もう、8枚には戻れません(笑)
でも、1枚で今までの2倍。
カロリー恐ろしいなぁ

ちなみに、お気に入りの組合せは、バター&アオハタの「まるごと果実シリーズ」。
ジャムもマーマレードも苦手だけど、このオレンジはおいしい!
こういう類いのもので、ちゃんと使い切ったのは初めてじゃないかなぁ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教えるべきか?

2015-12-09 21:27:35 | こどもたち
普段、ケンタッキーはほとんど食べません。
クリスマスは丸鶏を焼くし、
ちょっと食べたい時はコンビニの方が近いし手軽だから。

先日、たまたまケンタッキーの6ピースを3人で食べた時のこと。
うちの子たち、大きさだけ見て選んでる!!

一番おいしい(と、私が思う)ドラムなんかには目もくれず。
あばら骨がういてるようなとこ、おっきいけどパサパサのとこ(笑)

「ママはちっちゃくていいよ」
なんていいながら、ちゃっかり柔らかい部位を食べる私。

一般常識として、おいしいとこを教えてあげるべきか。
それとも、自分たちで発見するのを待つべきか。
悩む(笑)

でもやっぱり、気づくまで内緒にしよう。
世の中そんなに甘くないのだ!
Xデーがくるまで、安心してドラムをたべよう♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする