ひよこまめのまぁるいきもち

日々のくらしをつらつらと・・・

フルーツサンド

2017-05-31 17:49:58 | 食べ物

見た目も素敵


横浜水信のフルーツサンド。
青果店のフルーツサンドを食べたのは初めて。
なぜなら、いつもパフェの誘惑に負けてしまうから。
でも、お手頃価格でテイクアウトもできるので会社帰りに寄ってみました。
当たり前だけど、おいしい!
またフルーツサンドにハマりそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不安だらけの調理計画

2017-05-30 05:38:31 | こどもたち

大丈夫かな?


長男の調理実習計画表。
材料を確認しようと思ってのぞいてみたら、驚いた。

ツッコミ所満載、、、

炒める順番が全て123番。
ほうれん草の千切り?
火加減は強火〜中火という指示なのに、ほぼ弱火。
さらに、もやしって、、、。切る練習になんないし!!

弱火でこの材料。
かなり水分出そうだね(笑)

材料も自分で買いに行ってもらいました。
習い事帰りにスーパーに立ち寄ったのは20時前。
空いてるスーパーでの買い物が楽しかったのか、ちょこちょこと電話をしてくる。
「何か買って行くものある?」
「牛乳はある?」
「明日のパンは?」
しつこいので、兄弟分のパンだけ注文。
買ってきたのは、


素晴らしい!
おつとめ品ばっかり(笑)
そして、ちゃっかり自分用にはパンを2つ。
おつとめ品を買うと「え〜」なんて言うくせに、しっかり身についていたみたい。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山阿夫利神社

2017-05-28 21:30:24 | おでかけ

まずはお参り


運動会の次の日だけど、大山に行って来ました
近いし、ケーブルカーも楽しいし、名物もいっぱいで楽しかったけど、大山なめてました。

まずは登山口。
ほぼ垂直の長い登り階段からスタート。
いきなり心が折れそうになった。
これはこんぴらさんよりもキツイ、、。

そして、何よりもこんなに岩だらけの道だとは思わなかった!
登りですでに膝が痛い、、、
確か幼稚園か、小学校低学年の時に登ったことがあるような気がするんだけど、よく登ったよなぁ

それでもさすがに兄弟は元気で、下りは親がついていけないくらいに早かった。

帰りのケーブルカーは、一台見送って、一番前の席に座りました
車掌さんがサービス精神旺盛で、Santa Luciaを歌ってくれたりと楽しい6分間でした。

お土産にはお約束のコマを買って帰宅。
疲れて休む親を横目に、休むことなくバスケで遊ぶ子どもたち。
本当に元気だねぇ







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会

2017-05-28 20:13:52 | こどもたち

いざ!ソーラン節!!


兄弟一緒の最後の運動会。
朝からいいお天気でした。

今年は二人とも白組なので全力で白組を応援できたけど、なんだかどの競技でも白組が劣勢、、、。
でも、大体毎年、最後の全員参加の大玉ころがしで勝敗が決まるから、これさえ勝てば勝機あり。
の、はずだったのに、今年の白組は大玉ころがしで3連敗、、、。
長男は運動会で6連敗となりました。
もはや、ここまでくるとスッキリするね。
なかなかいないと思うよ。
ちょっとしたネタになるね(笑)

6年生のソーラン節は、みんな大きな声を出して最後までよく頑張った。
運動会だけで終わりにしちゃうのは勿体無いくらい。
みんな格好良かったな

騎馬戦では、今年ももちろん騎馬。
総当たり戦では、まっさきに飛び出して相手陣地に斬り込んで行って、見えなくなりました。
結果はどうあれ、攻めの姿勢は素晴らしい!

次男のダンスも、元気いっぱいで楽しそうだった。
まだまだ二年生は可愛らしい。

そして徒競走。
長男は1位。
親にしてみれば、予想外の嬉しい誤算。
走りものでの1位は、幼稚園年中組のマラソン大会以来だね。

問題は次男。
親が見逃さないように、わざわざ事前に何レースの何コースかは伝えられているのだけど、予定のレースにいなかった、、、。
そのレースに全神経を集中してるから、いなくて呆然、、、。
3位だったらしいけど、家族は誰も見てなかったよ。
ごめんねぇ、、

でも、他の親からも予定されてたレース、コースにいなくてビデオを撮り損ねたという声がチラホラ。
事前周知か、当日の並びに問題ありだったんじゃないかな〜

何はともあれ、怪我もなく無事に終って良かった。
みんなお疲れさま!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間ドックとパン屋めぐり

2017-05-25 15:57:08 | その他

ドック終わりに一休み


今日は日帰り人間ドック。
外も中も軒並み悪化?劣化、、、?
身長が縮んでる、、
気をつけないといけない数値も悪化。
気をつけてたつもりなのに、ガッカリ。

落ち込みつつ、帰りに病院そばのカフェ兼パン屋で一休み。
なかなかおしゃれで素敵なパン屋。
Bread &Coffee IKEDAYAMA

調べてみると、五反田はおいしいパン屋が沢山あるらしい。

折角なのでプチパン屋めぐりへ。

1軒目のパネッテリア・アリエッタは残念ながら工事のため休業中。
残念。。。

仕方がないので、五反田駅改札前のパン屋へ。ここもおすすめらしい。
Rod

調べてみたら、ここはアンデルセン系列でした。
ラムレーズンのパンがおいしかった。


病院といえば、長男の足にウイルス性のイボが3つできた。
次男が保育園時代にできたやつ。保育園は裸足だもんね。

また液体窒素の治療が始まります。
土にいるウイルスらしいし、裸足のソーラン節と騎馬戦の練習のせいなんだろうなぁ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北の国から

2017-05-24 06:00:11 | その他



ちゃまめくんから届いた荷物。
メインはアスパラだったはずなんだけど、箱を開けたら北海道がいっぱい!

頼んだビスケットは8箱も。
大人買いだなぁ

田舎のおばあちゃんが送ってくれるような荷物みたい😊
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残り一週間

2017-05-20 06:06:06 | こどもたち
運動会まで残り一週間。
YouTubeで音源を流し流しながら踊りまくる兄弟。

ソーラン節は威勢良く。
二年生のダンスもカッコよく。
今ではお互いに教え合って、二人で一緒にダンス。
二年生のダンスはまだまだ可愛いなぁ

二人一緒の最後の運動会。
あと一週間で終わっちゃうのもなんだか淋しい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベビーラッシュ

2017-05-12 17:10:59 | その他



ベビーラッシュに沸くメダカの水槽。
最初はね、
「わ〜卵持ってる〜」
なんて喜んだんだけどね。

昨年7月にもらった10個の卵のうち、今も元気なのは3匹。
うちメスは1匹。
これで増えるかな?と思っていたのは、ほんのひと月前のこと。

今では、卵から孵ったベビーが30匹以上。
これから孵るであろう卵が50個以上。
そして今日も卵をぶら下げている親メダカ、、、。

一体、一匹で何個卵をうむんだ?と思って調べたら、環境と健康状態によっては1000個だって!!

例えば10分の1としても100個
8割は孵化するとして80匹の赤ちゃん
3割大きくなるなら30匹?!

そのうち10匹がメスだとしたら、、、
来年を考えるのが恐ろしい、、、

カブトムシの幼虫のようだ。

水槽に入れているのは、稚魚隔離用のネット。
同じ水槽が使えるから便利です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定山渓

2017-05-07 13:45:57 | おでかけ

社宅近くの河原


最終日は札幌近くの温泉地、定山渓へ。
秋に来ようとした時は、大渋滞で辿りつけなかった苦い思い出が。
まぁ、そのお陰で型破りの動物園、ノースサファリサッポロに出会えたのだけど。

ガイドブックで見て行ってみたかった水車のある露天風呂に入り、インド人らしき人たちが作るインドカレーを食べました
豊平峡温泉
源泉100%掛け流しの湯




札幌駅でお土産を買って、早めに帰宅。
社宅近くの河原で遊んで終了〜

毎回思うけど、ここは本当に便利。
24時間営業の西友に、スポーツクラブ、独立式のスターバックスに、ドコモショップ。
広々とした芝生もある河原の公園。
そして駅まで平らな道で徒歩10分。

長男は西友が大好きで、西友に住みたいと言っております😅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支笏湖

2017-05-06 16:12:49 | おでかけ

癒しの湖


残り2日はレンタカーで移動。
まずは人気のラーメン屋、彩美へ。
一時間半並んだだけあって、おいしかった。
麺の太さと硬さが好みです。

そのあとは初めての支笏湖へ。
湖は静かでいいね。
初めてみんなでスワンボートにも乗りました

夜ごはんは、札幌出身の職場の子に教えてもらったスープカレーのお店へ。
メディスンマン

これで不足していた野菜を補給。
私は好きだけど、子どもたちはやっぱり普通のカレーじゃないと物足りなかったらしい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする