今までほとんどひらがなに興味を持っていない様子だったぷんぴー。
ひらがな表は貼ってあるものの、
「字」じゃなくて「絵」を読んでるだけだと思ってました
でもある日、突然ポツポツ読み始めてびっくり
なんだ~
ちゃんと覚えてるんじゃん。
覚えるのが遅いから正直ちょっと心配してたんだけど。
興味を持ってきたなら話は早い♪
その興味、ガンガン伸ばしてもらいましょう
で、早速ヤフオクで落としました
昨年度版の『しまじろうひらがなマシーン』
こどもチャレンジには入会しないことにしたものの、
おともだちの家で見た
「ひらがなマシーン」にぷんぴーが興味津々だったので、
結局ヤフオクで昨年度版を買いました
コレ、ものすごく人気商品なんですねぇ
びっくり
今年度版は1,500円以上するものもあって、
ほとんど「こどもチャレンジ一月分」と同じ値段。。。
買ってみてどうかというと、
予想通りの食いつき
問題を読む声は大人でもちょっと聞き取りづらいことがあるけど、
正解した時はとっても嬉しそう
「すご~い!」「やったね!」ってしまじろうに褒めてもらって
満面の笑み。
やっぱり子どもは褒めてもらって伸びるのね(笑)
ちなみにこちらは幼児向けの辞典↓
今でも時々パラパラめくってはいるものの、
ひらがなが読めるようになってから重宝しそうです
ひらがな表は貼ってあるものの、
「字」じゃなくて「絵」を読んでるだけだと思ってました
でもある日、突然ポツポツ読み始めてびっくり
なんだ~
ちゃんと覚えてるんじゃん。
覚えるのが遅いから正直ちょっと心配してたんだけど。
興味を持ってきたなら話は早い♪
その興味、ガンガン伸ばしてもらいましょう
で、早速ヤフオクで落としました
昨年度版の『しまじろうひらがなマシーン』
こどもチャレンジには入会しないことにしたものの、
おともだちの家で見た
「ひらがなマシーン」にぷんぴーが興味津々だったので、
結局ヤフオクで昨年度版を買いました
コレ、ものすごく人気商品なんですねぇ
びっくり
今年度版は1,500円以上するものもあって、
ほとんど「こどもチャレンジ一月分」と同じ値段。。。
買ってみてどうかというと、
予想通りの食いつき
問題を読む声は大人でもちょっと聞き取りづらいことがあるけど、
正解した時はとっても嬉しそう
「すご~い!」「やったね!」ってしまじろうに褒めてもらって
満面の笑み。
やっぱり子どもは褒めてもらって伸びるのね(笑)
ちなみにこちらは幼児向けの辞典↓
今でも時々パラパラめくってはいるものの、
ひらがなが読めるようになってから重宝しそうです
今になって、「冬ソナ」にハマっている人がいます。
ちゃまめくんです
未だに人気があるのか、
TUTAYAのディスカスで予約してもなかなか借りられませんでした。
やっと1巻目が届いたと思ったら即ハマり。
ちゃまめくん曰く、
「トレンディドラマとドロドロ系ドラマが混ざってるから
いろんな人がハマる」んだそうで。
私は観てないけど、
もしかしたらハマるのかな。。。
それがなんとなく分かるから敢えて今は観ませんけど(笑)
で、ちゃまめくんがものすごくいいサイトを見つけました
ユーチューブの動画をまとめたサイトらしいんですけど、
今放送中のドラマからアニメ、過去に放送されたドラマ、映画、
海外ドラマまで無料で見られます
どういう仕組みなのか私にはよくわからない。。。
安全なのかもよくわからない。。。
そして法律上問題ないものなのかも。。。?
(なので敢えてここにリンクは貼りません)
情報漏洩防止のため、
自宅PCでさえ安全性を会社に管理されている昨今。
セキュリティ面だけは気をつけて欲しいんだけど。
「冬ソナでクビ」なんて恥ずかしい。。。
深夜1,2時に帰ってきて、
寝る間も惜しんで「冬ソナ」を観ているちゃまめくん。
「30代 常時寝不足のサラリーマン」でさえハマってしまう「冬ソナ」。
すごいなぁ
ちゃまめくんです
未だに人気があるのか、
TUTAYAのディスカスで予約してもなかなか借りられませんでした。
やっと1巻目が届いたと思ったら即ハマり。
ちゃまめくん曰く、
「トレンディドラマとドロドロ系ドラマが混ざってるから
いろんな人がハマる」んだそうで。
私は観てないけど、
もしかしたらハマるのかな。。。
それがなんとなく分かるから敢えて今は観ませんけど(笑)
で、ちゃまめくんがものすごくいいサイトを見つけました
ユーチューブの動画をまとめたサイトらしいんですけど、
今放送中のドラマからアニメ、過去に放送されたドラマ、映画、
海外ドラマまで無料で見られます
どういう仕組みなのか私にはよくわからない。。。
安全なのかもよくわからない。。。
そして法律上問題ないものなのかも。。。?
(なので敢えてここにリンクは貼りません)
情報漏洩防止のため、
自宅PCでさえ安全性を会社に管理されている昨今。
セキュリティ面だけは気をつけて欲しいんだけど。
「冬ソナでクビ」なんて恥ずかしい。。。
深夜1,2時に帰ってきて、
寝る間も惜しんで「冬ソナ」を観ているちゃまめくん。
「30代 常時寝不足のサラリーマン」でさえハマってしまう「冬ソナ」。
すごいなぁ
合体おもちゃがまた来ました
去年のゴーオンジャーの後釜、シンケンジャーのシンケンオー(左側)
ぷんぴーのお誕生日は12月。
それまで待つと番組が変わるまで残り数ヶ月となってしまうので、
今回は何もないけどプレゼント。
男同士通じるものがあるのか、ちゃまめくん、甘いんだよなぁ・・・
普通に渡すのもつまらないので、
そぉ~っと玄関の外に出てピンポーン!
「宅配で~す」ってやってみました。
「ままぁ~!」って探してたけど、
勇気を出してそろそろと玄関を開けてくれました。
好きなものを見つけた時の子供の顔
これが楽しみでまた買っちゃうんだろうなぁ
合体方法の説明書は結構わかりにくくって、
ゴーオンジャーほど単純じゃなかった。。。
私は見ただけでウッ・・・て感じでした
でも子供って好きなものに対する集中力はすごいですね
説明書なんか見なくても
感覚的にカチャカチャやって組み立てちゃいました
(力が必要なとことか、ジョイント部分は手伝ったけど)
その後はばらしては組立てての繰返し。
いつの間にか説明書を見ながら
「ここが固いんだよ」とかブツブツ言ってるし。
やっぱりこういうとこは男の子だなぁと改めて実感。
これ以上付属の折り紙(ロボットのこと)が増えるのは困るけど、
組立てパズルだと思えばいい買い物だったのかな。。。
去年のゴーオンジャーの後釜、シンケンジャーのシンケンオー(左側)
ぷんぴーのお誕生日は12月。
それまで待つと番組が変わるまで残り数ヶ月となってしまうので、
今回は何もないけどプレゼント。
男同士通じるものがあるのか、ちゃまめくん、甘いんだよなぁ・・・
普通に渡すのもつまらないので、
そぉ~っと玄関の外に出てピンポーン!
「宅配で~す」ってやってみました。
「ままぁ~!」って探してたけど、
勇気を出してそろそろと玄関を開けてくれました。
好きなものを見つけた時の子供の顔
これが楽しみでまた買っちゃうんだろうなぁ
合体方法の説明書は結構わかりにくくって、
ゴーオンジャーほど単純じゃなかった。。。
私は見ただけでウッ・・・て感じでした
でも子供って好きなものに対する集中力はすごいですね
説明書なんか見なくても
感覚的にカチャカチャやって組み立てちゃいました
(力が必要なとことか、ジョイント部分は手伝ったけど)
その後はばらしては組立てての繰返し。
いつの間にか説明書を見ながら
「ここが固いんだよ」とかブツブツ言ってるし。
やっぱりこういうとこは男の子だなぁと改めて実感。
これ以上付属の折り紙(ロボットのこと)が増えるのは困るけど、
組立てパズルだと思えばいい買い物だったのかな。。。
以前、積み木や木のおもちゃ「童具」で有名な和久洋三さんの著書
「こどもの目が輝くとき」を読みました
そこに出てきた「童具館・わくわく創造アトリエ」がとっても魅力的で。
横浜にもあるようですが、
少し遠いし何よりかなりいいお値段。。。
なので、今回は童具のお店WAKU-SHOPで開催された
イベント・ワークショップ『たくさんの積み木で遊ぼう』に参加してきました
まずは「家族でお家をつくりましょう」ということに。
ちゃまめくんはこういうの好きっぽいけど、
創造力&想像力に乏しい私はこういうのは正直苦手。
積み木&親子一緒なら喜びそうだと思われたぷんぴーも、
持ち前の引っ込み思案を最大限に発揮して両親にぴったり。。。
でもなんとかできました↓
なんのひねりも工夫もない普通の家(笑)
その後はみんなで作った家の間にビーズの川を流します
お片づけまでして1時間15分で終了。
楽しいイベントだったけど、
ぷんぴーの引っ込み思案を改めて実感した一日でもありました
「夏休み わくわく創造アトリエ」に行ってみようかなー
と思ってたけど、ちょっと心配に。。。
でも本人は「楽しかった!また行きたい!」って言うんだよなぁ
どうしよっかな・・・
「こどもの目が輝くとき」を読みました
そこに出てきた「童具館・わくわく創造アトリエ」がとっても魅力的で。
横浜にもあるようですが、
少し遠いし何よりかなりいいお値段。。。
なので、今回は童具のお店WAKU-SHOPで開催された
イベント・ワークショップ『たくさんの積み木で遊ぼう』に参加してきました
まずは「家族でお家をつくりましょう」ということに。
ちゃまめくんはこういうの好きっぽいけど、
創造力&想像力に乏しい私はこういうのは正直苦手。
積み木&親子一緒なら喜びそうだと思われたぷんぴーも、
持ち前の引っ込み思案を最大限に発揮して両親にぴったり。。。
でもなんとかできました↓
なんのひねりも工夫もない普通の家(笑)
その後はみんなで作った家の間にビーズの川を流します
お片づけまでして1時間15分で終了。
楽しいイベントだったけど、
ぷんぴーの引っ込み思案を改めて実感した一日でもありました
「夏休み わくわく創造アトリエ」に行ってみようかなー
と思ってたけど、ちょっと心配に。。。
でも本人は「楽しかった!また行きたい!」って言うんだよなぁ
どうしよっかな・・・
フレンチ鉄板焼きのお店 GINZA ORIKASAに行きました
5250円のリーズナブルなコースでしたが、品数も多くお腹いっぱい。
鎌倉野菜を沢山使った和の雰囲気のあるフレンチでした
お箸で食べるっていうのが良かったです
こじんまりとした雰囲気で、
女の子同士で行くのにおすすめ☆
初めから写真を撮るのはやっぱりちょっと気がひけてしてしまうので、
様子を伺いながら(?)途中から何品か。
季節の四種盛り。
どの野菜も味が濃くておいしかった♪
特に新牛蒡のプリンはコッテリ濃厚。
ホタテ貝のポワレ 白ワインクリームソース
ホタテ貝の下に火が!
味はもちろん見た目も楽しい一品です
天然鮮魚のポワレ(何の魚だったかな。。)
鎌倉産ズッキーニのピューレソース
二元交配豚 かくま豚の肩ロースのステーキ
木村秋則さん「奇跡のりんご」で作ったキャラメル・ドゥ・リンゴソース
今話題の「奇跡のりんご」
まだ図書館の予約待ちなので、
どんなりんごなのかは知らないんだけど(笑)
もちろんおいしかったです
5250円のリーズナブルなコースでしたが、品数も多くお腹いっぱい。
鎌倉野菜を沢山使った和の雰囲気のあるフレンチでした
お箸で食べるっていうのが良かったです
こじんまりとした雰囲気で、
女の子同士で行くのにおすすめ☆
初めから写真を撮るのはやっぱりちょっと気がひけてしてしまうので、
様子を伺いながら(?)途中から何品か。
季節の四種盛り。
どの野菜も味が濃くておいしかった♪
特に新牛蒡のプリンはコッテリ濃厚。
ホタテ貝のポワレ 白ワインクリームソース
ホタテ貝の下に火が!
味はもちろん見た目も楽しい一品です
天然鮮魚のポワレ(何の魚だったかな。。)
鎌倉産ズッキーニのピューレソース
二元交配豚 かくま豚の肩ロースのステーキ
木村秋則さん「奇跡のりんご」で作ったキャラメル・ドゥ・リンゴソース
今話題の「奇跡のりんご」
まだ図書館の予約待ちなので、
どんなりんごなのかは知らないんだけど(笑)
もちろんおいしかったです
お友達に教えてもらってから、
気に入って使い続けていたCAC化粧品
特にパウダー洗顔は大好きで
クレンジングは使わずにパウダー2度洗いをしてました
でも、通販の面倒さから
何日か他の有名どころのクレンジングを使ったら、
肌がぼろぼろに。。。
ホルモンの状態や試供品が古かったのかもしれないけど、
こりゃーまずいと思って早速注文。
なかなかいい感じで復活してきました♪
やっぱりこれはいいなぁ
で、そのときおまけでついてきたのがこちらの「ハーモニーマスク」
名前に似合わず不気味~(笑)
遠赤外線パウダーが入ってるそうな。
ぷんぴーが怖がりそうなので、
寝ている間にさっそくパックと併用してみました
半身浴しながら使ってみたけど、
説明書きのように汗が吹き出ることもなく。。。
でもお肌の復活具合からするとちょっとは効果ありなのかな。
気に入って使い続けていたCAC化粧品
特にパウダー洗顔は大好きで
クレンジングは使わずにパウダー2度洗いをしてました
でも、通販の面倒さから
何日か他の有名どころのクレンジングを使ったら、
肌がぼろぼろに。。。
ホルモンの状態や試供品が古かったのかもしれないけど、
こりゃーまずいと思って早速注文。
なかなかいい感じで復活してきました♪
やっぱりこれはいいなぁ
で、そのときおまけでついてきたのがこちらの「ハーモニーマスク」
名前に似合わず不気味~(笑)
遠赤外線パウダーが入ってるそうな。
ぷんぴーが怖がりそうなので、
寝ている間にさっそくパックと併用してみました
半身浴しながら使ってみたけど、
説明書きのように汗が吹き出ることもなく。。。
でもお肌の復活具合からするとちょっとは効果ありなのかな。
切り紙が大好きなぷんぴー用に借りてみました
■かっこいい切り紙
タイトル通り、男の子が好きそうな乗り物や恐竜、
ヒーローなどのモチーフがたくさん☆
さっそく親子で共同作業
まずは簡単そうなものから。
一番上の不思議な形は、間違ってパーツを切り落とした「つながるロケット」
ちょっと難しそうなものにも挑戦
赤いのは一応「つながるとんぼ」なんだけど。。。
ぷんぴーのハサミテクニック以前に、
下絵を描く私に問題が(笑)
「ママこういうの苦手なんだよね~・・・」
「ママウマイじゃん!上手!すごいねぇ」
なんて子供に励まされつつ黙々と描いていたら、
「ママ、作ってくれてありがとう」
なんてしみじみと言われてしまいました
親子の絆が深まった(?)共同作業でした
■かっこいい切り紙
タイトル通り、男の子が好きそうな乗り物や恐竜、
ヒーローなどのモチーフがたくさん☆
さっそく親子で共同作業
まずは簡単そうなものから。
一番上の不思議な形は、間違ってパーツを切り落とした「つながるロケット」
ちょっと難しそうなものにも挑戦
赤いのは一応「つながるとんぼ」なんだけど。。。
ぷんぴーのハサミテクニック以前に、
下絵を描く私に問題が(笑)
「ママこういうの苦手なんだよね~・・・」
「ママウマイじゃん!上手!すごいねぇ」
なんて子供に励まされつつ黙々と描いていたら、
「ママ、作ってくれてありがとう」
なんてしみじみと言われてしまいました
親子の絆が深まった(?)共同作業でした
最近「切る、貼る、描く」が好きなぷんぴー。
一番好きな遊びを聞いてみました
そしたら「シール貼り!」だって。
今年の2月あたりから始まった「こどもチャレンジ」の怒涛の勧誘攻撃。
いつも「今回が最後!」ってうたってる割には
先週あたりにも来てましたけど。。。
そのDMの中にちょっとだけシール遊びが入ってます。
それがすっかり気に入った様子。
「こどもチャレンジ」ってやってる人多いですよね
実際周りのお友達も結構やってます
今年新入園というわけではないので、
生活習慣での不安は特にない。。。。とはいうものの、
ひらがな教材あたりはちょっと興味あり。
でも、ちゃまめくんの
「自分たちが子供のころって、そういうのやってた?
やらなくても普通に読み書きできるようになったじゃん」
っていう一言でちょっと考えてみました
まぁ、そうだよねー 確かに。
ということで、入会はしないけどシール遊びを送ってくれるのは大歓迎♪
そんなとき、たまたまネットでみつけました。
フレーベル館の「シール遊び」
多分保育園で遊んでるのと同じやつだと思いますが。
○、□、△のシールを貼って遊びます。
○は簡単だけど△は大人でもきれいに貼るのは難しい。。。
手指の運動と集中力がつきそうです。
ちなみに、原紙に貼るのはもったいないので
うちでは裏紙にコピーしたもので遊んでます
シールは100均で買えるし、原紙があれば何度も使えるし♪
そんなにケチるほどの値段ではないんですが。。。
さらに言えば、簡単に手作りできそうなものなんですが。。。
ぷんぴーはシールを貼った後、さらに切り取って、ペンやクレヨンでお絵かき。
静かに遊んでくれるし、コストパフォーマンスも大変良い遊びです♪
一番好きな遊びを聞いてみました
そしたら「シール貼り!」だって。
今年の2月あたりから始まった「こどもチャレンジ」の怒涛の勧誘攻撃。
いつも「今回が最後!」ってうたってる割には
先週あたりにも来てましたけど。。。
そのDMの中にちょっとだけシール遊びが入ってます。
それがすっかり気に入った様子。
「こどもチャレンジ」ってやってる人多いですよね
実際周りのお友達も結構やってます
今年新入園というわけではないので、
生活習慣での不安は特にない。。。。とはいうものの、
ひらがな教材あたりはちょっと興味あり。
でも、ちゃまめくんの
「自分たちが子供のころって、そういうのやってた?
やらなくても普通に読み書きできるようになったじゃん」
っていう一言でちょっと考えてみました
まぁ、そうだよねー 確かに。
ということで、入会はしないけどシール遊びを送ってくれるのは大歓迎♪
そんなとき、たまたまネットでみつけました。
フレーベル館の「シール遊び」
多分保育園で遊んでるのと同じやつだと思いますが。
○、□、△のシールを貼って遊びます。
○は簡単だけど△は大人でもきれいに貼るのは難しい。。。
手指の運動と集中力がつきそうです。
ちなみに、原紙に貼るのはもったいないので
うちでは裏紙にコピーしたもので遊んでます
シールは100均で買えるし、原紙があれば何度も使えるし♪
そんなにケチるほどの値段ではないんですが。。。
さらに言えば、簡単に手作りできそうなものなんですが。。。
ぷんぴーはシールを貼った後、さらに切り取って、ペンやクレヨンでお絵かき。
静かに遊んでくれるし、コストパフォーマンスも大変良い遊びです♪