ひよこまめのまぁるいきもち

日々のくらしをつらつらと・・・

梅干し

2017-08-24 05:34:35 | その他

やっと干せた!



今年初めて挑戦した梅干し作り。
本来であれば今月頭あたりに干すらしいのだけど、グズグズのお天気のせいでなかなか干せず。
しばらくは晴天が続くそうなので、意を決してベランダ干し。
梅干しっぽくなってきた〜


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルチンボルド展

2017-08-08 17:50:02 | イベント・展示

見ていて飽きない


長男と国立西洋美術館のアルチンボルド展へ。
小学生でも楽しめる展示。
有名な「四季」と「元素」の中でも、長男は水の生き物で描かれた元素の「水」、私は動物で描かれた同じく元素の「大地」が気に入った。
まるっとした鼻の部分を触ってみたい。

逆さ絵になってる「庭師」も楽しかった。

そしてこちらは長男作


昼食後、せっかく上野に来たからには国立科学博物館にもハシゴしようかと思ったけど、夏休みだけあって激混みの様子。さっさと退散してきました。

それにしても、上野まで乗り換えなしで行けるのは嬉しい限り。
帰りの電車での昼寝が気持ちよかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こういうのもあり。

2017-08-07 12:10:49 | こどもたち

せっせと買い足す長男


ほそぼそとピアノを続けている長男。
未だに黄色いバイエル。。。
運指練習のハノンも曲集のブルクミュラーもなし。
同じ先生に習っていた私から見ると、どうしてこんなに時間がかかるのか、ただただ驚くばかり。
そろそろ次男にも抜かされるんじゃないかなぁ。

先生もきっちり指導するのは諦めて、好きなようにのんびりやらせているらしい。

ある時、練習はしないくせに「知ってる曲を弾きたい!」と図々しくも主張したらしく、その日からはさらに長男の好きに任せたレッスンに。
もはや技術を学ぶのではなく、趣味の世界。

でもそれが良かったらしく、テレビやピアノタイル(スマホゲーム)で好きな曲をみつけては、楽譜を探してきて練習するようになりました。
譜読みはやはり黄色いバイエルレベルだけど、スマホで検索して耳からも聴いて覚えているらしい。
今時の練習の仕方だなぁ。

楽しみ目的の、こういうピアノの習い方も有りだね。

ちなみに、「バッハの小フーガト短調を弾きたい」と言われた時には驚いたけど、
実はハゲの替え歌で使われていただけでした。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッズマネーアカデミー

2017-08-05 17:21:13 | こどもたち
次男がりそな銀行主催のキッズマネーアカデミーに参加。

お金に関するゲームをしたり、クイズをしたり、低学年でも楽しみながらお金の勉強ができたよう。
特に貴重だったのは、実際の1億円を持っての記念撮影。
帯付の一万円札の束をまとめた大きなパックを抱えて、パチリ。
銀行の人に撮ってもらっているのに、思いっきり変顔の次男。。。
初対面でも緊張するとかないのかね。

今回のイベントは、銀行入社1、2年目の社員が全て運営したんだそう。
子どもたちより緊張して、気を遣ってるように見えました。
お疲れ様です。

最後の責任者の挨拶は、
「もし、銀行で働きたくなったら是非りそなへ!」
随分早い勧誘だなぁ(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レオナルド・ダ・ヴィンチ展

2017-08-05 17:16:21 | こどもたち

次男お気に入りのトレーニングマシン


今年は遠出する予定がないので、ちょこちょこと近場にお出掛け。
子どもたちが学校で貰ってきた保護者招待チケットで、横浜そごうの「レオナルド・ダ・ヴィンチ展」へ。
残された手稿を元に製作された模型展示がメインになっていて、物によっては実際に触って動かすことができます。
男子はこういうの好きだね。
ダ・ヴィンチといえば絵画のイメージが強かったけど、本当になんでもできる天才なんだと改めて驚いた。
兄弟はレプリカのモナリザにも大喜び。

展示のあとは、京はやしやでおやつ。
子ども用パフェのクマさんチョコに喜ぶ次男と、抹茶パフェのアイスの多さに喜ぶ私を尻目に、抹茶わらび餅とほうじ茶にご満悦の長男。
小学生とは思えないな。

お腹が満足したあとはロフトをブラブラしたりと、楽しい一日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良さがわからない。

2017-08-02 07:12:32 | こどもたち

ハンドスピナー


ちゃまめくん宛に、中国から怪しい荷物が届いた。
見るのが怖い私とは裏腹に、遠慮なく開封する兄弟。
そして、中を見るなり目を見合わせ、隠そうとする兄弟。
怪しい!怪しい!

中身はハンドスピナー。。。
あぁ
確かに君たち欲しがってたよね。

でも、クルクル回すだけのオモチャの何が楽しいんだろう。
全く楽しさが分からない、、、。
父子でコソコソやってるなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みのある一日

2017-08-01 20:50:06 | おでかけ

長男作の夕飯


今日は8月1日、ファーストデイ。
子どもたちと映画館へ。
今年はミニオンズを観ました。
初めてちゃんと観たけど、楽しかった!
グルーの関西弁、全く違和感なしでキャラにぴったりだね。

映画の後は、次男の携帯を買いにdocomoショップへ。
いつも16時40分に習い事が終わっても、19時頃まで帰って来ない次男。
毎回心配させられるので、イマドコサーチ目的で持たせることに。
携帯を買ってもらった次男は、喜んでメールを送りまくり。
「ままいつもだいすきだよ」
メールだと可愛い。。。

夕飯は長男作のカレー。
分量を間違えたようだけど、美味しかったよ!
中学生になったら、週1日でもいいからお弁当も作って欲しいなぁ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする