ひよこまめのまぁるいきもち

日々のくらしをつらつらと・・・

藻岩山ハイキング

2016-08-25 16:32:49 | おでかけ

札幌が一望できます。


お天気も良かったので、藻岩山でハイキング。
5ルートの中から、今回は地下鉄東西線円山公園駅➡︎旭山記念公園コースへ。

登り2時間弱。
わりと歩きやすい道だし、湿気も少なくて快適だったけど、かなり汗をかいた。
さぁ、着いた!
と思ったら、立派な展望台と駐車場。
ケーブルカーで行けるのももちろん知ってたけど、やっぱりちょっと興ざめだなぁ

夜は星と夜景が綺麗に観えるそう。

下りは1時間ちょっとだったけど、下りの方が脚にくるね。
兄弟は膝が笑ってた😁

歩いてる途中、何度もすれ違う人が数名いました。
1日に3往復するんだとか。
脚腰鍛えられるんだろうなぁ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きのとやスイーツフェスタ

2016-08-23 19:23:00 | おでかけ

念願のきのとや


前から行ってみたかったきのとやのスイーツフェスタ

ちゃまめくん東京出張(!)&雨模様のため、ちびっこたち&ばーばと一緒に行ってきました。

ランチを一品ずつ頼んだあとは、ドリンクとデザートは食べ放題。
デザートは、ショーケースに並んで売っているものを選ぶので、かなりの大きさ。
残念ながら、私は3つでギブアップ。
ランチのサラダ、子どもたちあんまり食べないんだもん😖

次男は、大好きなマカロンを全種類制覇!
どれも美味しかったけど、75分ってあっという間なんだなぁ

クロワッサンも美味しかったし、お値段分はしっかり楽しめました🤗
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道

2016-08-21 20:10:11 | おでかけ

今回も、空港ではまずコレを。


夏休み三度目の北海道。
目ぼしいところはだいたいまわったので、旅行というよりはほぼ避暑目的。
北海道は水道の水が冷たくて驚いた。

だけど、せっかく北海道に来てるのに、ちゃまめくんは東京出張。
去年もそんな感じだったような、、、。
今頃は横浜の自宅でしょう(笑)

今日は、手稲の屋外プールへ。
やっぱり北海道のプールはいいなぁ
札幌、日曜、本日営業最終日ということなので混雑を覚悟していたけど、
どうしてどうして。
空いてる〜
多分これでも混雑してる方なんだろうけど、辻堂の芋洗いよりは断然快適。

快適過ぎて、またまた何度もウォータースライダーをやってしまった。
去年お尻に穴あけたのに。

今年は新調した水着。
なんと既に肘に穴があいた、、、。
ちょっと体勢崩してすっただけなんだけど😣

今のところ、台風の影響はあまりなく、札幌の涼しい日々を楽しんでいます。
社宅のそばにスタバもできたし、ほんとにここはどんどん快適になってるなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼の取り方

2016-08-12 12:42:04 | イベント・展示

shiroのアイスミント


入浴後の涼の取り方。
私はミントのボディローション。

子どもたちはこれ⬇︎


冷凍庫で冷やしたパジャマ!!
「クレヨンしんちゃん、頭いいなぁ〜」
だって。
大喜びで、身悶えしながら着ています。

男子はアホだな〜と思いながらも、
ローションをつけすぎた私は寒くなりすぎ。
タオルに包まったり、次男にぺったりくっついたり。
私の方がアホかも(笑)

暑いと言えば、
昨日次男と行ったトミカ博。
初日ということもあったのかもしれないけど、入場するまでに1時間半待ち。
長〜い列を10往復以上してやっと入場。
そして中も大混雑。
子どものために、殺気立つ親も多数。

小学生になったし、もうトミカはやめようよ〜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン教室

2016-08-07 22:47:40 | イベント・展示

焼きたてピザ最高〜


次男と一緒に、親子パン教室に参加。
最寄り駅にある、チェーン店のパン屋さんのイベントです。

地区センターではなく、いつも利用する本物パン屋さんなので、味は保証付。

メニューは3つ。
1、カメロンパン
2、チョコチップパイ
3、ピザ

生地は用意済みなので、成形と型抜き、ピザは生地を伸ばしてトッピングするのみ。
焼き上がりの待ち時間は、生地の作り方を店長さん自ら教えてくれました。
店長さん、慣れているようで子どもの扱いも上手(笑)

さすが大手のパン屋さん。
焼き担当の職人さんまでいるんだそう。

カメを作って


パイの型抜きをして


ピザの成形とトッピング


次男は肉肉ピザ
私は顔面ピザ

女の子親子は、星型とかハート型とか、そりゃ可愛かったです。
もちろん、顔面ピザなんて作るような母親は私だけでした。
焼き上がりは、膨らんでマントヒヒみたいになってたし(笑)

最後は焼き上がったピザとドリンクを頂いて、お腹もいっぱい。
お土産に、余った生地で作ったプロのパンを頂いて終了。

オリンピック初日から早速寝不足の私でしたが、朝一から参加しても眠くならないくらい、楽しいイベントでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快晴

2016-08-06 14:06:10 | その他

朝顔観察


今日はのんびりの一日。
だけど、何も予定がない土日は、今日と学校開始直前の土日のみ。
朝顔観察、絵日記、自由工作。
次男の宿題なんてチョロっとなんだけどねぇ。
絵が嫌いな次男は、気分が乗らないとやらない、、、。
やっても超雑(笑)
ま、しょうがないか。

長男は、制作大好き。
ダンボールでガチャガチャを作ってみたり、自販機を作ってみたり。
更に改良して、只今3号機。
そして今は、高知城を作りたいと大張り切り。
いいよ。
すごくいいよ。
だけど、まずはやること先にやって欲しいんだよなぁ。

今日は、今期お初のクーラー使用です。
まだ平気だと思うんだけど、次男が大汗かいてるのでね。
もしかして、私が暑さに鈍くなってるのかな、、、?

今日からオリンピックもスタート。
あれもこれも、時間が重なり過ぎ〜
ちなみに、長男の注目は水球。
しばらくはテレビが楽しくなりそう♫
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そして、帰りもしまなみ海道。

2016-08-04 15:54:13 | おでかけ

今日も快晴


帰りもしまなみ海道経由で広島へ。
時間があったので、
因島の村上水軍城を外から観てから、
名物はっさく大福を買いに行きました。

はっさく大福、おいしかった!
初めて食べたけど、さっぱりしてておいしい。
要冷蔵なので、持って帰れなかったのが残念。

お天気にも恵まれ、おいしいものも食べられたし、楽しい四国旅行になりました。

四国は、文学作品所縁の地がとても多い。
村上海賊の娘、まだ下巻を読んでなかったのを思い出した。

ちゃまめくんは、このあと羽田経由で札幌へ。
涼しいとこへ戻るのは羨ましいなぁ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小豆島〜こんぴらさん〜道後温泉

2016-08-04 15:36:40 | おでかけ

こんぴらさん 奥の院まで登りました


小豆島を軽くドライブしたあとは、フェリーで高松へ。
香川出身の方のおすすめや、ちゃまめくんの下調べを頼りに、うどん巡り。

一軒目。
小で180円。
やすっ
おいしい!
でも、量多いなぁ
サラリーマンの行列と慌ただしい雰囲気にもちょっと気圧された。

うどんがあまり好きじゃないという次男は、完食できず。
私もお腹いっぱいで早くも脱落。

結局、ちゃまめくんが4軒、長男3軒でうどん巡りは終了。
1軒あたり10分程度で出てくるから、車で待つのも苦じゃなかった。

そしていよいよこんぴらさんへ。

杖をつきながら、目指すは奥の院!
長男は、お小遣いで買った笠も被ってご満悦。
かなり笑えるんだけど、長男的には大真面目。
大事に大事に、扱っていました。

金の御守りを買ったあとは、
またまた道後温泉へ。
同じ宿に戻るって、なんかほっとする(笑)

最後の晩餐は、宇和島鯛めしで締め!
でも、長男は鰹の藁焼きたたき、次男は唐揚げで締め!











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知〜徳島〜小豆島

2016-08-02 17:43:21 | おでかけ

祖谷渓のかずら橋


3日目は移動距離が最大の一日。
ちゃまめくん頑張れ!

まずは、ホテル近くの高知城を見学。
大阪城ほど人も多くなく、こじんまりした展示で見やすく、すごくよかった。

高知から、ちょっと愛媛にかかったりしながら徳島の祖谷峡へ。
今日は四国4県を走ります。

祖谷峡では、絶壁の小便小僧、かずら橋へ。
かずら橋、怖かった、、、。
去年のツリートレッキングを思い出した。
私は自分のことだけで精一杯。
ちゃまめくんは、両手で子どもたちと手をつないで、真ん中をひたすら歩いてた。
すごいねぇ
私は怖くて絶対無理だわ。
でも、有料でも渡る価値ありです。

少し川遊びをしてから、香川の高松港へ。
県をまたぐ度に思うこと。

愛媛の柑橘系は終わりか〜
高知の芋けんぴ、もっと買えば良かった〜
徳島の鳴門金時〜、、、
美味しいものがたくさんありすぎて、
興奮して疲れた。

フェリーで小豆島に渡り、エンジェルロードを歩いて終了。
今日もたくさん食べて楽しい一日でした。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四万十川〜高知

2016-08-01 21:34:27 | おでかけ

四万十川


内容モリモリ旅なので、忘れないうちに記録
二日目。
道後温泉から、四国カルストを通って四万十川へ。
そこからさらに高知へ。

カルストは涼しくて気持ちよかった
四万十川の景色は癒される
そして、龍馬でかっ。

車移動なので、道の駅めぐりも楽しい。
野菜が安いし、土地のものがいっぱい。
小さくて可愛いランチュウもいろいろ売ってたけど、さすがに買えないなぁ
残念。

食べ物もいろいろおいしい。
鰹の藁焼きは、子どもたちが驚くほどモリモリ食べた。
お昼に食べた四万十ポークの豚丼もおいしかった。

高知では、夜になるとあちこちでよさこいの練習が始まっていました。
街全体で盛り上がるお祭りがあるって、楽しそう。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする