ひよこまめのまぁるいきもち

日々のくらしをつらつらと・・・

ルスツリゾート

2015-07-31 07:34:09 | おでかけ

これくらいなら余裕


今年の北海道は9日間。
まずはルスツへ。
遊園地、ジャンボプール、夜はバイキング。
子どもにとっては夢のようだね

遊園地では、長男と二人でまずは絶叫コースターへ。
脚ブラブラの踏ん張れない系。
「もう無理~」という長男に、無情にも2回連続サービスの鐘。
さすがに辞退させて頂きました(笑)

その間、次男はちゃまめくんと一緒に、
何故かいきなり別の絶叫コースターへ。
大泣きしたらしい(笑)
あーあ
トラウマになっちゃったんじゃないかなぁ。

遊園地のあとはジャンボプールへ。
こちらも空いてて快適♪
スライダーも並ばないし。
ただ、ここで深刻な事態が発覚。
私にバタフライのキックを指導していた長男が、
「ママ、大変なことになってるよ!」と。

水着のお尻に穴が空いてた!!
スライダーって本当に切れるんだなぁ、、、。
びっくり(笑)

バイキングでは、長男の食いっぷりに驚いた。
次男は元がとれないことも分かった。
選ぶものがヘルシーだし、少なすぎるよ(笑)

さて、今日もそろそろくり出しますか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車のない生活。

2015-07-21 06:13:32 | その他
車を売りました。
でも売れなかったので廃車になりました。

北海道にいるちゃまめくんと、ペーパードライバーの私。
年数も経ってるので維持費が重く、
ちゃまめくんの転勤が終わるまでは車を手放すことにしました。

その間は実家の車を借りたり、駅前のカーシェア、レンタカーを利用する予定。

昨日は所用のため、家族そろって青山におでかけ。
駅からも近そうなので電車で。
そうすると、駅でちょっと下車して外食したり、買い物したりなんかも気軽にできる。
車だとなかなかこうは行かないもんね。

ちょっと新鮮な発見でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やるの?本当にやるの、、、?

2015-07-20 14:01:26 | こどもたち

宿題ファイル


三連休と同時に、学校の夏休みもスタート。
今年はなんでも早めにやろう!

早速大量に配られたプリント類をファイルに整理し、やりもれのないように準備。
今年はキッズクラブにも行かず、家で自由に行動する予定の長男。
お菓子の隠し場所、また変えておかなくちゃ

夏休み開始早々、お友達に誘われて野球部体験に行ってきました。
行く前は「キャッチボールはいいけど、それ以外はやりたくない」と言っていた長男。

ところが、帰ってくると「やりたい!」と。

そうねぇ
運動はいいよねぇ
水泳以外にも球技をやって欲しいと思ってたからいいんだけどねぇ

長男には悪いけど、私の腰がとっても重い。

だって、野球って土日ほぼ潰れるし。
父母当番とかあるし。
道具がいろいろ高そうだし。
見てても暑いし、寒いし。
個人的にプロ野球とか好きじゃないし(笑)

本当はバスケに誘導したかったんだけどなぁ
長男がやると次男も、、、、

どうするか。
もう少し長男のやる気を見てから決めるかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏らしく。

2015-07-14 05:48:42 | その他

思わぬ発見!


久々に晴れた土日。
寝具類の洗濯に、庭の草取り、こども部屋の掃除、そして合間にホットヨガ。
フル回転して疲れたけど、気分はスッキリ

虫がいなくなるのなんのと長男に文句を言われながらも、
二日がかりで庭の草取りをしました。
確かに虫がいっぱいいたよ。
ちっちゃい赤ちゃんバッタとかダンゴとか。
アリの巣を破壊しちゃった時には卵もどっさり出てきたし。
なんだかすごーく虫たちに悪いことをしている気になってきたので、
はじっこの方は虫たち用に草を残しておきました。
まぁ
言い訳だけど(笑)

そして草の中から、ミニトマトが5~6株出てきた↑
スゴイねぇ
去年落ちた実からなのか。
残っていた根っこからなのか。
なんだかすごく得した気分♪

長男の虫たちにも夏の気配が。

先月はカエルがたくさんいた玄関。


今はカブトムシがわらわら。


みんな同じような日に出てくるもんだね。
昨日で10匹目。
ただ、あんまり元気のない成虫が多いのが気になる。
昨年は慣れた人が育てた幼虫だったけど、
今年は私がちょちょっと世話しただけだったからなぁ。
やっぱり環境管理がいけなかったのかな。

元気のない子は、どんどん森に返してあげています。
自分で餌をみつけられるといいんだけど。。。

そして先日、カブトムシのケースの上にトカゲのしっぽを発見。
長男が大事にしているようなんだけど。。。。
生きてるトカゲはまだいいけど、
しっぽだけってなんだかすごく気持ち悪い

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わくわくキャンプ。

2015-07-14 05:18:39 | こどもたち

夢の抹茶パラダイス!


今年も次男のお泊まり保育がありました。
昨年は外部施設で年中・年長合同だったけど、
今年からは年長だけで保育園でのお泊り保育。

近いので、何かあった場合には親も子どもも先生も助かる。
人手も多いので、いろんなイベントを考えてくれたようです。

園の門から園舎までの長い坂道に、思いっきりチョークで落書きをしたり、
ながーい竹で流しそうめんをしたり。
夕方は外でカレーパーティ、
お風呂はおっきいプールにお湯を溜めて泡風呂にしたらしい。
ちょっと肝試し風なことにも挑戦したり、
写真を見てるだけでも楽しそうな様子が伝わってきます

そして残された私と長男は、、、
↑抹茶パラダイス!!
抹茶ワッフル、抹茶アイス、抹茶のキットカット、抹茶の、、、なんだっけ?セブンイレブンのなんか濃厚なやつ

色合いも盛り付けも悪いけど、
構わず二人で興奮しました。

一人いないと、もう一人がとーっても淋しがるのでね。
スペシャルおやつで気分を上げるのが恒例です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご縁があります。

2015-07-05 22:31:06 | その他

兄弟にも夏用のハンカチを。


今年は地域の班長さん。
小学校、保育園、地域と3年連続のお役目です。
そして来年は次男の入学。
そこを済ませればやっと少し落ち着きそう。

自治会費の集金、委任状集め、防災訓練、夏祭りの集金と当日の係。
そして日々の回覧板管理と、割とやることが多い班長さん。
13世帯を担当しているけど、
みなさん協力的な方ばかりで本当に助かります

そして先日、お隣さんに集金に行って驚いたことが一つ。

「下の子は、確か楓くんよね?ちょっとここ見て!」と。

見ると、小さい柊(ひいらぎ)の隣に小さい楓の木!!

曰く、柊はもらって植えたものだけど、
楓はどこからかやってきて勝手に生えてきたのだとか(笑)
すごい!!
お隣にうちの兄弟がいた(笑)

「ご縁があるわね~」と。

長男は虫とりのためにちょくちょく庭にお邪魔してるけど、
お隣に行くのが楽しみになりました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲームのない生活。

2015-07-02 12:41:54 | こどもたち
長男が最近はまっているもの。
カナヘビと虫とり。
ワンピースの漫画。
ブレイブボード。

あれだけやりまくっていたゲームは全くしなくなった!
タッチパネルの故障修理のため、
修理センターに出したままだと思いこんでいるけど、
実はとっくに戻ってきてるんだよね(笑)

聞かれないから敢えて言わない♪

ゲームよりは漫画の方が得るものはあるだろうと。
漢字を読めるようになったり、読みながら涙したり。
そういえば、「劇的ビフォーアフター」の匠の人情にも涙してたな(笑)
成長したなぁ。

ブレイブボードを始めたきっかけは、「名探偵コナン」の映画を観たから。
前はあんなに怖がっていたのに、
一生懸命練習して楽しめるくらいには上達しました。

ゲームをやらなくなった分、他に興味が広がっているようでなにより。

先日SASUKEを観た際には、
「将来俺もやりたいな。短期の体操に行こうかな。
こないだのボルダリング行けばよかったな」
との前向き発言が。
次男は、
「俺は運動神経いいからできる」
と、前向きどころかなかなか突き抜けた発言(笑)

ゲームの修理完了報告はもう少し先にしようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする