ひよこまめのまぁるいきもち

日々のくらしをつらつらと・・・

葉山でランチ

2019-09-22 11:30:25 | おでかけ

10年ぶりの魚佐


美味しいアジフライが食べたくなったので、久しぶりに森戸海岸そばにある魚佐へ。

前回行ったのは、次男がお腹の中にいた時。
行列覚悟で行ったけど、タイミングが良かったのか、ちょうど2回転目くらいのお客さんが入りきった後らしく、20分待ち程度で入れた♬

次男と私はミックスフライ、ちゃまめくんは海鮮丼!
次男はもちろんご飯大盛り。
お味噌汁も出汁がきいてて美味しかったけど、私は一口目で下唇を火傷。
アツアツのフライが美味しいけど、唇がイタイ…



お腹いっぱいで海岸を散歩して、駐車場近くにステキなパン屋さんを発見。

三角屋根

手入れし過ぎていない自然な庭もいい感じ。うちもこれくらいなら目指せるかな?


どれも美味しかったけど、特にクロワッサン生地のシナモンロールとチーズケーキが好評でした。

カフェラテをテイクアウトして、道路も空いてるし最高だな〜と思って、
駐車料金を払おうとしてびっくり!
2000円?思わず二度見するほどの高さ…
ランドマークよりも高い…

よく見ると、30分500円。
長閑な雰囲気に騙されちゃいけないな…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「上手に休む」

2019-09-21 17:44:44 | イベント・展示

まずは腹ごしらえ。


会社帰りに、友だちと「新ライフマネジメント論」のイベントに参加。
テーマは、『上手な休み方』

仕事帰りのイベント参加は久しぶり。
そして、女性向けなのでとにかくお土産が充実☺️
このセミナーへの参加自体が楽しい息抜きになった♬

占い師のしいたけ.さんは声のみの参加だったけど、声も語り口も程よい抜け感で親しみやすく、素敵だった。
友だちが大好きなしいたけ.占い、私も見てみようかな。

↑開催前につばめグリルで食べたホタテのクリームコロッケ。
クリームコロッケは、自分で作るのは難しいから外で食べるに限る!
ホタテがゴロゴロ入ってて美味しかった☺️

そして、お土産に買ったサラベスの焼き菓子。
マフィンは残念ながらポソポソだったけど、このお菓子は少し塩味も効いていて美味しかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アート鑑賞

2019-09-14 08:59:37 | こどもたち
次男の授業参観は、図工。
何かを作るのかと思ったら、鑑賞だよ!と。
昔の地味な授業を想像して行ったら、
全く違っていて驚いた。

班ごとに配られたアートカード20枚くらいのカードセットを使って、ゲーム形式の鑑賞会。どのカードも有名な作品ばかり。

・ランダムにめくって、出てきたカードについて気に入ったところを言う
・○○と言えば、どれ?理由は?
・先生に一枚あげるとしたら?理由は?
・この絵にタイトルをつけるとしたら?理由は?

正解はないので、みんな感じたままに自分の意見を話していて楽しそう。
これなら楽しくアートに触れられるし、
自分の意見を伝える練習にもなるね。

長男が6年生の時の社会科でも感じたけど、今の授業って色々工夫されてて楽しい。

そういえば、先日読んだ本にも今回の授業のような鑑賞方法が出てきてた。




ちなみに、今回も次男は積極的に挙手。
いいね〜。
ドキドキするけど😅
2回目の発言の時には、先生も何を言い出すのかわかっていたので、指名するのを躊躇していた。
でも、あと一人!と言ったのに、挙手しているのは次男だけ。
当てないわけにはいかない…

困った先生が、チラッと私を見た。
私も何を言うか分かっていたので、
目で「スミマセン」と伝えてみた😅

結局、次男の回答はさんざん騒いでいたものとは全く別物だった。
ナスとキュウリはどこいった〜







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする