本蔵院 律良日記

熊本県にあるお寺“真言宗 本蔵院 律良のブログ”日々感じるままに活動のご報告や独り言などを書いた日記を公開しています。

断食 !

2008-01-09 23:21:47 | 住職の活動日記
 最近は 『 食育 』 とかで どうも食べるということが話題になります。

如何にバランスよく食べるか? そして食べるのが当たり前、しかし

チョット昔は食べたくても食べるものがなかった時代もありました。


 仏教では、まず 『 食べるな 』 というか、食べるということは

『 十善戒 』 という戒律の第一番 『 不殺生戒 』 を犯すことになります。

食べるということは、他の命を頂くわけですから、

では、食べなければ、自分の命を殺生してしまうことになります。


  『 食べれば-殺生、食べなければ-自分を殺生してしまう 』


この大きな矛盾から、仏教は出発していると思います。

 食べるという人間にとってとても重要なことも、あたりまえとみればそれまでかもしれ

ませんが、地球上で人間はありとあらゆる生き物を食べますが、人間は他の生き物から食

べられるということはありません。


 修行のときは、原則食事は二食 ( にじき ) といって、朝昼 二回です。

断食もします。そこで初めて、命をいただくということの有り難さ、大切さを身をもって

感じ取っていきます。


 食べる、という他の命を自分のいのちにする、という行為は厳密には責任と義務がある

ように思います。

 人間だけが言葉を持っています。それは命の意味を問うことの出来る生き物ということ

です。だから、他の生きものは人間に命をささげることによって、自分の命の意味を見つ

けて欲しいと願っているはずです。

 だから、食事をいただくということは、人間は命の意味を問うという、義務と責任があ

ると思います。

 食事の作法とかキリスト教の場合は神に対して祈りを捧げて感謝していただくというこ

とは、あだやおろそかに、食べてはいけないということではないでしょうか。

 今一度、私たちは考え直さなければいけないと思いますが、食べ物という 『 物 』

ではないのです。それは生きている命なのです。無茶苦茶に食べたり、賞味期限が過ぎて

しまったといって、簡単に捨ててしまう。そこには命に対する感謝も義務も責任もないよ

うに思うのですが???


 また、食べたくても食べられない時代がすぐそばまで来ているように感じるのですが

考え直さなければいない問題のように思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おとぎのくに?

2008-01-09 22:19:06 | 住職の活動日記
 最近はだんだんイルミネーションもエスカレートしているようですが、

なんと、先日会社の事業繁栄の御祓いにお邪魔したお宅、インテグラシステムという会社

ですが、今日お通夜がありまして、その会社の前を通り過ぎると、おとぎのくにのような

イルミネーション でした。思わず、車をとめて、しばし鑑賞  

 昼間通ると、なんてことはない、普通の会社なのですが、夜になると

こんなに綺麗に様変わりするとは驚きです。


 熊本の方は 『 引込み線 』 でわかると思いますが、その通りにあります。

時間がある方は通ってみてください、綺麗ですよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする