2014年9月3日 晴れ
矢張りお日様が出てくると日中は暑さが厳しい一日でしたね。しかし、日没を過ぎると秋の夜長に相応しい虫の音が心地よい響きです。夜に寝苦しく無いのが一番ですね。最近、大山鹿さんは寝ると朝までグッスリの日々が続いていますよ。皆さんは如何ですか?さて、今日は沖縄土産のコンビーフハッシュとしましょう。テレビ番組ではコンビーフハッシュを沖縄ではコンビーフと読んで熱愛している様な事を放送していました。大山鹿さんも食べてみないなと思っていた処に運良く手に入れた次第です。先ずは簡単な卵料理として見ました。単にスクランブルエッグにコンビーフを入れただけの3分間クッキングですが、それはもう美味しい卵料理と成りました。思わずご飯に掛けて頂きました。沖縄の人はこんな美味しいものを手軽に頂けて幸せ者ですね。このー、(。・ ω![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1c/d27b15dde473910db229bdfe48344698.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b5/21804f6a091f749e20ece15b86be511c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1d/b427e833d75af2f64f1c226cc37c3179.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/af/a20893bff4df2ecffaaad7846500ce0a.jpg)
沖縄の後は権現山のカブトムシとしましょう。先日、撮影窓が満窓で歩き回った話をしましたが、その途中でカブトムシを見つけました。クヌギの汁を吸っている訳では無いので、大山鹿さんが想像するに、気弱な飼い主がカブトムシを放してしまったと思われます。もう直ぐカブトムシが壊れそうな予兆があったのでしょう。子供が悲しむのを回避したのですね。よー、放したお父さん、偉いぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/43/f7808dc2a72f0b64be9e8854dc8cd3f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/79/a6b956da7a70d68c649ba321d0e69ecc.jpg)
お休み前は(´-_ゝ-`)ムシ続きで花蜂を紹介しましょう。秋で虎の尾モドキが咲き始めて一生懸命蜜を吸っていました。クマンバチでも無さそうで、刺すようすも有りませんでしたから、花蜂の仲間としました。2枚続けて( ^ω^)_凵 どうぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ef/ddcc63a057b3686699e05354d5975e3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/20/3c93e7800683c14310d85b7ca30e59f8.jpg)
帰宅時に妙な雲が出てきていましたが、明日も天気は持つのでしょうか?真面目な労働者が泣かない様に神様にお祈りしていきましょう。ほな、Good Nightかな。
矢張りお日様が出てくると日中は暑さが厳しい一日でしたね。しかし、日没を過ぎると秋の夜長に相応しい虫の音が心地よい響きです。夜に寝苦しく無いのが一番ですね。最近、大山鹿さんは寝ると朝までグッスリの日々が続いていますよ。皆さんは如何ですか?さて、今日は沖縄土産のコンビーフハッシュとしましょう。テレビ番組ではコンビーフハッシュを沖縄ではコンビーフと読んで熱愛している様な事を放送していました。大山鹿さんも食べてみないなと思っていた処に運良く手に入れた次第です。先ずは簡単な卵料理として見ました。単にスクランブルエッグにコンビーフを入れただけの3分間クッキングですが、それはもう美味しい卵料理と成りました。思わずご飯に掛けて頂きました。沖縄の人はこんな美味しいものを手軽に頂けて幸せ者ですね。このー、(。・ ω
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1c/d27b15dde473910db229bdfe48344698.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b5/21804f6a091f749e20ece15b86be511c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1d/b427e833d75af2f64f1c226cc37c3179.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/af/a20893bff4df2ecffaaad7846500ce0a.jpg)
沖縄の後は権現山のカブトムシとしましょう。先日、撮影窓が満窓で歩き回った話をしましたが、その途中でカブトムシを見つけました。クヌギの汁を吸っている訳では無いので、大山鹿さんが想像するに、気弱な飼い主がカブトムシを放してしまったと思われます。もう直ぐカブトムシが壊れそうな予兆があったのでしょう。子供が悲しむのを回避したのですね。よー、放したお父さん、偉いぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/43/f7808dc2a72f0b64be9e8854dc8cd3f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/79/a6b956da7a70d68c649ba321d0e69ecc.jpg)
お休み前は(´-_ゝ-`)ムシ続きで花蜂を紹介しましょう。秋で虎の尾モドキが咲き始めて一生懸命蜜を吸っていました。クマンバチでも無さそうで、刺すようすも有りませんでしたから、花蜂の仲間としました。2枚続けて( ^ω^)_凵 どうぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ef/ddcc63a057b3686699e05354d5975e3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/20/3c93e7800683c14310d85b7ca30e59f8.jpg)
帰宅時に妙な雲が出てきていましたが、明日も天気は持つのでしょうか?真面目な労働者が泣かない様に神様にお祈りしていきましょう。ほな、Good Nightかな。