2014年9月17日 晴れ/時々曇り
今日も外歩きには良さそうだったので大山鹿さんは外勤と決め込みました。昨日、パソコンを睨みつけていると文字が2重に見えたり、突然、視界が真っ黒に見えたり、など不可思議な現象を何度か体験しました。何か不治の病でないことを祈りました。そんな訳もあって、外勤として見ました。イイ天気で珠に秋空が覗きこんで鳶も勇壮な姿で飛び回って居ました。秋は外が一番ですね。不可思議な体験を今日はしなくて済みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/51/282e9f1eee9dbd42fed14926db6459b9.jpg)
さて、今日は久しぶりに京急・横浜駅構内の「えきめんや」さんにお世話になりました。「えきめんや」さんと云えば2014年2月24日にアップしたボリュームたっぷりのマグロメンチカツ丼、3月11日(震災から3年目)に紹介したネギトロ丼セットなど食べたいメニューは沢山あります。散々迷いましたが、今日はシラス丼セットとしてみました。湘南の地ですから、シラス丼は春から夏にかけての風物ですね。それでは皆さんもユックリとご堪能下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/76/766bb43433251759f00e9af6ec15a842.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/fc/11f6c2d5953add805addefd47ac2677a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c4/2b26ebff7933ceadce9dda581730349e.jpg)
シラスが少なくて少々欲求不満に成りかけましたが、500円ちょっとでてんこ盛りのシラスを期待する方が非常識なのかもしれませんね。あー、マグロメンチカツ丼にしておけばヽ(;▽;)ノヨカッタと航海している大山鹿さんでした。まあ、気を取り直してシソ科の花に付いたお腹が柿色の蜂をアップしましょう。アパートにも昆虫図鑑が要りますね。名前を書かないと写真の価値が半減しそうで心配です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/1e/a609ee60f0478d29d54129d5888acd4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/82/062f11b5f9ce6219ee3813457436cf32.jpg)
やはりシソ科の花の蜜を堪能しているモンシロチョウです。これも正式にはxxxモンシロチョウという名前が有るのでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/9f/d66dabfd89730f034e8b8d1c8c9d5a58.jpg)
お休み前はお腹が変な付き方をしている蜂ですね。黄色い管の先に黒い袋のお腹が有りますね。こんな細い管で食べた物を飲み込めるのでしょうか。まあ、メタボには絶対なりませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/37/381fb3992b07a514c06dda1cf7ec1283.jpg)
明日は天気が崩れてくるのでしょうか?少し週末の天気が心配ですね。まあ、御負にブルーベリーでも食べて下さい。赤いのも美味しかったですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/37/a81281377317f24ea57bb61cb0ef01bc.jpg)
今日も外歩きには良さそうだったので大山鹿さんは外勤と決め込みました。昨日、パソコンを睨みつけていると文字が2重に見えたり、突然、視界が真っ黒に見えたり、など不可思議な現象を何度か体験しました。何か不治の病でないことを祈りました。そんな訳もあって、外勤として見ました。イイ天気で珠に秋空が覗きこんで鳶も勇壮な姿で飛び回って居ました。秋は外が一番ですね。不可思議な体験を今日はしなくて済みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/51/282e9f1eee9dbd42fed14926db6459b9.jpg)
さて、今日は久しぶりに京急・横浜駅構内の「えきめんや」さんにお世話になりました。「えきめんや」さんと云えば2014年2月24日にアップしたボリュームたっぷりのマグロメンチカツ丼、3月11日(震災から3年目)に紹介したネギトロ丼セットなど食べたいメニューは沢山あります。散々迷いましたが、今日はシラス丼セットとしてみました。湘南の地ですから、シラス丼は春から夏にかけての風物ですね。それでは皆さんもユックリとご堪能下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/76/766bb43433251759f00e9af6ec15a842.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/fc/11f6c2d5953add805addefd47ac2677a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c4/2b26ebff7933ceadce9dda581730349e.jpg)
シラスが少なくて少々欲求不満に成りかけましたが、500円ちょっとでてんこ盛りのシラスを期待する方が非常識なのかもしれませんね。あー、マグロメンチカツ丼にしておけばヽ(;▽;)ノヨカッタと航海している大山鹿さんでした。まあ、気を取り直してシソ科の花に付いたお腹が柿色の蜂をアップしましょう。アパートにも昆虫図鑑が要りますね。名前を書かないと写真の価値が半減しそうで心配です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/1e/a609ee60f0478d29d54129d5888acd4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/82/062f11b5f9ce6219ee3813457436cf32.jpg)
やはりシソ科の花の蜜を堪能しているモンシロチョウです。これも正式にはxxxモンシロチョウという名前が有るのでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/9f/d66dabfd89730f034e8b8d1c8c9d5a58.jpg)
お休み前はお腹が変な付き方をしている蜂ですね。黄色い管の先に黒い袋のお腹が有りますね。こんな細い管で食べた物を飲み込めるのでしょうか。まあ、メタボには絶対なりませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/37/381fb3992b07a514c06dda1cf7ec1283.jpg)
明日は天気が崩れてくるのでしょうか?少し週末の天気が心配ですね。まあ、御負にブルーベリーでも食べて下さい。赤いのも美味しかったですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/37/a81281377317f24ea57bb61cb0ef01bc.jpg)