大山鹿さんの晴れ後、丹沢、金時、高尾、そして、C級グルメ

山野草、山頂からの絶景、希少動植物、また、C級グルメ紹介など

秋刀魚 

2014-09-18 17:55:06 | ご近所の話題
2014年9月18日 晴れ時々曇り
穏やかな天候が続いて秋らしくなって来ました。豪雨騒ぎも一段落と云う処でしょうか、秋の高気圧がチャント仕事をしているのですね。今年は少し長い秋を楽しめそうですね。最近、秋刀魚(サンマ)の値段も大分手の届く価格になって来ましたから、大山鹿さんのアパートでもやっと秋の味覚を楽しんで見ました。土用の丑の日の鰻を食べられたのが、鰻の値段が下がったつい最近ですから、秋刀魚はどうかと心配していた次第です。まあ、皆さんも秋刀魚をドウゾ(^_-)-☆召し上がって頂戴。


秋刀魚を頂くと秋本番と云う感じが漂いますね。一生に写っていたのは琥珀色の炭酸水で秋刀魚のお供に最高の飲み物ですね。さて、今日は平塚運動公園の散歩をアップしましょう。平塚運動公園には一周1.4kmのランニングコース、プールなどがあり、大山鹿さんはメタボ対策に友として大変便利に使わせて貰っています。まあ、先日はランニングや水泳は行わずにユックリと散策していました。先ずは日本庭園で見つけたシオカラトンボのカップルからアップしましょう。白いのが♂でヤンマの様な緑と黒のストライプのトンボが♀ですね。シオカラトンボさん達、次の世代の繁栄の為に頑張って!(@^^)/~~~。フレー、フレー。


そして、何時見ても羨ましい亀さんです。大山鹿さんも足が痛いのを我慢してお勤めに出ていますが、亀さんの様にプカプカ浮いて一日を遣り過ごせたらどんなに良い事でしょう。そこの労働者諸君も憧れちゃうでしょう。


締めは姉御猫の登場ですね。そっぽを向いていましたが、おーいと一声かけるとこっちをジロリと睨んで来ました。貫禄がありますから、兎に角、騒がせない様にしてソート帰って来ました。


詰らない風景でしたが、これが大山鹿さんの散歩風景ですね。ほな、Good Eveningです。オマケに秋刀魚と一緒に頂いた秋野菜の御煮しめをどうぞ―(^_-)-☆。