先日の鶏塩冷やしそうめんに続く、飲んだくれ料理ユーチューバー・リュウジのレシピで今回は「漬(づ)け鶏」を。
まず、タレを作る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a9/4998fd04101de951e00d05761fe05566.jpg?1689581533)
鶏もも2枚に対して醤油と水を各120ml。
砂糖大さじ4、オイスターソース大2、にんにくチューブとごま油、輪切り唐辛子、うま味調味料を適量。
刻みネギは、たっぷりほしい。
鶏ももを削ぎ切りにし、塩コショウをまぶしてなじませる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9a/54c0065eccba46be6c32bcafd79960f6.jpg?1689581533)
皮目からしっかり焼く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/75/c5a9605a52167554661cf0b2f91b84c6.jpg?1689581533)
油が出るので、コレはよけておいて後日「鶏油(チーユ)」として炒めものに活用出来る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9a/54c0065eccba46be6c32bcafd79960f6.jpg?1689581533)
皮目からしっかり焼く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/75/c5a9605a52167554661cf0b2f91b84c6.jpg?1689581533)
油が出るので、コレはよけておいて後日「鶏油(チーユ)」として炒めものに活用出来る。
油をしっかり切ってタレに漬ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/61/22cd3608c992ac3576b7868be9e9629f.jpg?1689581533)
最低30分〜1時間漬ければよいそうだが、私は冷蔵庫でひと晩寝かせ、食べる1時間前に出して室温に戻す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/61/22cd3608c992ac3576b7868be9e9629f.jpg?1689581533)
最低30分〜1時間漬ければよいそうだが、私は冷蔵庫でひと晩寝かせ、食べる1時間前に出して室温に戻す。
食べる寸前がこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/26/866866a8f040d092537eee9c0d6d9344.jpg?1689591487)
コレは、正直びっくりのウマさだ。
甘めの香ばしいタレが大層ウマく、冗談抜きでごはんが何杯でもいけそう。
リュウジがYou Tubeで「米泥棒」と呼んでいたのは、少しも大袈裟ではない。
当然タレは残るので、明日以降コレを麺つゆや冷奴のタレにして味わい尽くそう(笑)…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます