昨日、箕面萱野に行った話の続き。
そこでの昼食をあきらめ、通過駅となった千里中央まで戻り店を探すと、以前行った事のあるこんな店に再会。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/7a/d67e54e3a27b82e2d8f70a9239a5faa2.jpg?1711357987)
一人鍋しゃぶしゃぶの「千里しゃぶちん」。
その昔は「千里しゃぶ亭(ちん)」と読ませていたが、西梅田やかっぱ横丁になる「しゃぶ亭」と混同するためか「亭」を「ちん」と読ませるのをやめていた。
もちろん私も詳しくは知らず、ネットを叩いても出て来ないのだが表記をめぐる法的論争があったのだろうか。
ランチなので、最もベーシックな「豚バラランチ」1,010円にしてみる。
ちなみに豚ロースランチは1,100円、どちらも肉は80㌘。
デフォルトのセッティング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/01/8d04a3b3f8a6db44934c97de181cf53b.jpg?1711357983)
タレは、胡麻ダレとポン酢の2種類。
ごはんは、もちろんおかわり自由。
こちらが野菜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a6/2fd83217fd7816327dded9dc1465d501.jpg?1711357977)
えんどう、さつまいもなどバラエティ豊か。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a6/2fd83217fd7816327dded9dc1465d501.jpg?1711357977)
えんどう、さつまいもなどバラエティ豊か。
この時点では、梅田の「しゃぶ亭」に圧勝している。
こちらが、豚バラ肉80㌘。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c1/e36e0f7fb0ad5787c4a200320168a7e8.jpg?1711357978)
野菜を食べるのが主目的なので、肉はこれで充分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c1/e36e0f7fb0ad5787c4a200320168a7e8.jpg?1711357978)
野菜を食べるのが主目的なので、肉はこれで充分。
もう
少し薄くてもよいが、柔らかくてウマい。
胡麻ダレは、しゃぶ亭に比べるとかなりクリーミーで味は控えめ。
ココナツミルクの効いたタイカレーのような感じ、と言えば分かっていただけるだろうか?
このタレは、正直好みが分かれる。
さらに嬉しいのは、野菜の下に生の中華麺が控えているのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8d/259a1a5ddfd711cc7679163ce0b55328.jpg?1711357989)
これを3分茹で、醤油ダレの入った鉢に入れて鍋のダシを4〜5杯入れてよく混ぜれば、ラーメンの完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ea/a0818361bf6d9d7e4384e79229881b21.jpg?1711357987)
これが思いがけずウマい。刻みネギや辛子味噌がよく合い、得した気分になる。
この「千里しゃぶちん」と梅田の「しゃぶ亭」、業態・価格帯ともよく似ているので単純比較して差し支えないだろうが、タレ以外はこの「しゃぶちん」の圧勝だ。
野菜とタレの充実、シメの中華麺のウマさは大きなアドバンテージ。
だが、こればかりは個人の好みの問題だが胡麻ダレの味だけは梅田の「しゃぶ亭」の方が好きかも…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます