その日帰りの東下りで、絶対に行きたかったのがこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6a/7245ac264ced6e7aec7589f2e3d53eff.jpg?1701227877)
何度か書いた事のある、秋葉原の担々麺専門店「雲林房(ゆんりんぼう)」。
9年前の、砂を噛むような単身赴任時代にわずか9ヶ月のうち10回は通った。
あまりの香ばしさに、この店の前を絶対に素通り出来ず、吸い寄せられるように入ったものだ。
看板も健在。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a3/28ae73de83c9092a9f7ba1b92afcc14e.jpg?1701227877)
今日は、心に決めていた事がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a3/28ae73de83c9092a9f7ba1b92afcc14e.jpg?1701227877)
今日は、心に決めていた事がある。
これだけこの店に通っていながら、汁なしを食べた事が一度もないので是非食べてみたかったのだ。
券売機も、立派になっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5b/06c645dd7ec6018a72d6f2131b0b9af4.jpg?1701227877)
紙エプロンを付けて待つ事しばし、汁なし担々麺大盛り・1,100円が着丼。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/49/5d3f2a678d7c9b5cf41b8b4ae7c7bd75.jpg?1701227877)
私はここの汁なしの印象が全くなかったため、まずこの麺の太さに驚いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5b/06c645dd7ec6018a72d6f2131b0b9af4.jpg?1701227877)
紙エプロンを付けて待つ事しばし、汁なし担々麺大盛り・1,100円が着丼。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/49/5d3f2a678d7c9b5cf41b8b4ae7c7bd75.jpg?1701227877)
私はここの汁なしの印象が全くなかったため、まずこの麺の太さに驚いた。
香りの良さは、変わらない。
よく混ぜて、箸を上げてみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e8/1a9f049acc24926919e7ce1e17cd87f3.jpg?1701228292)
この麺の太さ、タレの味の強さからして、もはやパスタの域に達している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e8/1a9f049acc24926919e7ce1e17cd87f3.jpg?1701228292)
この麺の太さ、タレの味の強さからして、もはやパスタの域に達している。
胡麻や花椒の風味、ナッツの歯ごたえ、度も申し分ない。
しかし、次に来てまたこの汁なしを頼むか?と言われたら、おそらく汁ありに戻すのではなかろうか。
逆説的ではあるが、汁なしを食べてみる事によって汁ありのウマさを再確認出来た。
次はやはり、あの練り胡麻たっぷりのスープを味わう事にしよう…