首都圏の「つけ麺ブーム」が大阪に来たのは、ついこの10年ほどだ。
私も何度か足を運んだが、どこも大同小異の「とんこつ+魚介のWスープ」で麺のコシがやたら強調され、食べていてしんどくなるものばかりだった。
麺も太く、ある程度の量までは同額と体力勝負な店が多く、ついつい欲にかられて大盛りなどを頼んでしまい、後悔した事も少なくなかった。
実は、ブームになるずっと前から大阪には人気の老舗つけ麺店がある。
大阪駅前第2ビルB2の「楼蘭」である。
ここでベーシックなつけ麺をいただこう、とフラリと訪れたのだが、こんなパネルに釘付けになってしまった。
担々麺ではないか。しかも汁なし。
私は以前、東京に比べ大阪は麺類の選択肢が少ないと嘆いた。とりわけ担々麺はウマい店が少なく、やっと見つけた天六の「揚揚(やんやん)」もなかなかすぐに行けるロケーションではない。
そんな中、この老舗が新しくトライした担々麺はどうなのか。コレがウマければ、通ってしまう。
その汁なし担々麺が、着丼。
早速混ぜて、食べてみる。
うぅむ、コレはウマいのだが少々マイルド過ぎる。
そこへ店員さんが、「よろしければどうぞ」とコレを。
おぉ、コレは麻婆系のシビレに欠かせない花椒ではないか。私はコレが大好きで、Amazonで何度もボチッた。
コイツを、麺の上にドバドバ。
うん、まずまず思い通りのシビレになった。
しかし困ったもので、このシビレに釣り合うだけの辛さがもっと欲しいのだが、辛みをトッピングする唐辛子系はナシ。
結局おかしなバランスのまま、完食に至ってしまった。
楼蘭とはいえ、あくまでこの汁なし担々麺はメインではないのでそこまで求めるのは酷か…
私も何度か足を運んだが、どこも大同小異の「とんこつ+魚介のWスープ」で麺のコシがやたら強調され、食べていてしんどくなるものばかりだった。
麺も太く、ある程度の量までは同額と体力勝負な店が多く、ついつい欲にかられて大盛りなどを頼んでしまい、後悔した事も少なくなかった。
実は、ブームになるずっと前から大阪には人気の老舗つけ麺店がある。
大阪駅前第2ビルB2の「楼蘭」である。
ここでベーシックなつけ麺をいただこう、とフラリと訪れたのだが、こんなパネルに釘付けになってしまった。
担々麺ではないか。しかも汁なし。
私は以前、東京に比べ大阪は麺類の選択肢が少ないと嘆いた。とりわけ担々麺はウマい店が少なく、やっと見つけた天六の「揚揚(やんやん)」もなかなかすぐに行けるロケーションではない。
そんな中、この老舗が新しくトライした担々麺はどうなのか。コレがウマければ、通ってしまう。
その汁なし担々麺が、着丼。
早速混ぜて、食べてみる。
うぅむ、コレはウマいのだが少々マイルド過ぎる。
そこへ店員さんが、「よろしければどうぞ」とコレを。
おぉ、コレは麻婆系のシビレに欠かせない花椒ではないか。私はコレが大好きで、Amazonで何度もボチッた。
コイツを、麺の上にドバドバ。
うん、まずまず思い通りのシビレになった。
しかし困ったもので、このシビレに釣り合うだけの辛さがもっと欲しいのだが、辛みをトッピングする唐辛子系はナシ。
結局おかしなバランスのまま、完食に至ってしまった。
楼蘭とはいえ、あくまでこの汁なし担々麺はメインではないのでそこまで求めるのは酷か…