先日、スーパーの店頭で久しぶりにコレを見かけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f3/d157726bacbfed0958f5d0f565719214.jpg?1635241041)
をっ、懐かしの「メタルインドカレー」やん!
我々世代の関西人なら、あの怪しいアラビア音階のCMソングを誰しも覚えているだろう。
ただ、メタル食品という会社は2008年に倒産しており、その後「大同」という会社にブランドを譲渡したのだが、大同もその後どうなったのかは定かではない。
今は、どこが作っているのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/1d/ada8016069f6f1a230f84dbd041b713e.jpg?1635241041)
なんと、あのハチ食品ではないか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/1d/ada8016069f6f1a230f84dbd041b713e.jpg?1635241041)
なんと、あのハチ食品ではないか。
ちなみに、最近我が家の定番化した神戸物産「業務カレー」も、ハチ食品のOEMだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/67/d045e47ed4a1c364ff51ee0826d741ba.jpg?1635241042)
ハチ食品のOEM力は、本当にスゴい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/67/d045e47ed4a1c364ff51ee0826d741ba.jpg?1635241042)
ハチ食品のOEM力は、本当にスゴい。
クオリティが高いからこそ、大手からも引き合いがあるのだ。
開封してみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/88/c31d9ff649e455783bdd08bfc1e91496.jpg?1635241752)
ごく普通のようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/88/c31d9ff649e455783bdd08bfc1e91496.jpg?1635241752)
ごく普通のようだ。
適当に作って、ごはんにかけてみたところがこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a2/1d5718840314414207309a9234ba83b1.jpg?1635241041)
昔はもっとジャンクな、いわゆる「昭和のカレー」のような本格的とは対極にある感じがしたのだが、ハチ食品らしくちゃんとスパイスを効かせているので、「業務カレー」と目隠しで食べ比べても違いが分からない。それくらい普通にウマい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a2/1d5718840314414207309a9234ba83b1.jpg?1635241041)
昔はもっとジャンクな、いわゆる「昭和のカレー」のような本格的とは対極にある感じがしたのだが、ハチ食品らしくちゃんとスパイスを効かせているので、「業務カレー」と目隠しで食べ比べても違いが分からない。それくらい普通にウマい。
それでもコレを買ってしまう人がいるから売るのだ、という事は、よほど我々世代に昔のCMの刷り込みが効いているからだろう(笑)…
へ~、メタルもハチなんですかー。
我が家のカレーは、最近、ハチの「カレー専門店のカレールー」という、茶色の袋入りのフレークタイプのを業務スーパーで買ってます。
これから、離れられそうにないです。
さすが、日本で(世界で?)最初にカレールーを発売したメーカーですね。
いつもありがとうございます!
ハチ食品には、本当に恐れ入ります。
業務用フレークは、「最後にプロがカスタマイズでひと味足すので、あえて物足りなくしてある」そうですが、いかがですか?