「伊豆まつざき荘」の朝食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/03/c82f975b7e5ecabc462385a721376e90.jpg?1670151914)
さすが駿河湾、アジの開きは絶品であった。
宿を出て1時間、まずは浄蓮の滝へ。
そう、あの石川さゆり「天城越え」に登場するあまりにも有名な滝だ。
駐車場から、このような急な階段を降りる事7〜8分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/44/2739d9c5ab57912a2ba6699c7e1a6777.jpg?1670151914)
こちらが浄蓮の滝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/44/2739d9c5ab57912a2ba6699c7e1a6777.jpg?1670151914)
こちらが浄蓮の滝。
落差はそれほどないが水量が多く、下の滝壺の水がものすごく美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/34/50bc0bf65ad5144c45fe3cc32f21e960.jpg?1670151914)
傍らには、「天城越え」の楽譜も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/75/a3e99a9eca39ed3bb7fd8cf7404d5838.jpg?1670151914)
さらに40分ほど走り、土産の魚を物色に沼津港へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/26/5ee0aa973ab169b73679b6f0cc185e9c.jpg?1670151914)
店頭の写真撮影ははばかられたので1枚もないが、天然のミナミマグロとアジの開きはしっかり購入した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/34/50bc0bf65ad5144c45fe3cc32f21e960.jpg?1670151914)
傍らには、「天城越え」の楽譜も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/75/a3e99a9eca39ed3bb7fd8cf7404d5838.jpg?1670151914)
さらに40分ほど走り、土産の魚を物色に沼津港へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/26/5ee0aa973ab169b73679b6f0cc185e9c.jpg?1670151914)
店頭の写真撮影ははばかられたので1枚もないが、天然のミナミマグロとアジの開きはしっかり購入した。
今回の隠れた目標、それは浜松餃子のイートイン。
いつもは冷凍のを家で焼くばかりだったので、店で食べたいと考えていたのだが今回の行程では浜松市内入りが早くて13:30。
人気店なら行列必至で、口に入るのは14時を回りかねない。
あれこれ考えて、中華チェーンの「五味八珍」の焼津インター店へ。
ここはその名の通り、東名の焼津インターを降りたら目の前にあり、運良くすぐ座れた。
イチオシっぽい「浜松餃子とラーメンのセット」税別980円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3d/8ee40a3a221eb5a410b52f0c38c73cef.jpg?1670151914)
浜松餃子は野菜たっぷりのあんが甘く、大層ウマい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3d/8ee40a3a221eb5a410b52f0c38c73cef.jpg?1670151914)
浜松餃子は野菜たっぷりのあんが甘く、大層ウマい。
そしてラーメンも魚介ダシで、思いがけずものすごくおいしかった。
この「五味八珍」は静岡県内のあちこちにあるが、ハンバーグの「さわやか」同様こんなおいしいチェーン店がある静岡ケンミンは幸せだ。
焼津からはちょうど3時間で、宇治に帰宅。
2日間の走行距離と燃費。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/cb/7d7ff0f46c09e0d528a576e777bb1204.jpg?1670195955)
スタッドレスで高速を走ったのにこの燃費、さすがe-POWERだ。
こちらが、夕食に買ったミナミマグロの中トロと中落ち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/26/a5ee384cce061a4557f23808c9df5333.jpg?1670151914)
夕食はこちらをごはんに盛り付けて、究極のマグロ丼。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/3e/a77a5119398c0f6ab82d36b262cd9b05.jpg?1670151914)
…最っ高(笑)!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/26/a5ee384cce061a4557f23808c9df5333.jpg?1670151914)
夕食はこちらをごはんに盛り付けて、究極のマグロ丼。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/3e/a77a5119398c0f6ab82d36b262cd9b05.jpg?1670151914)
…最っ高(笑)!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます