てなわけで、今日から関西にも緊急事態宣言が発出されたがそんな事は気にせず、9月から決めていた勤続30年休暇の旅に出る。


2時間50分のフライトで、石垣着。
お昼の目当ての明石食堂は、臨時休業(泣)…
代わりに来たのが、おなじみ新垣食堂。
牛肉たっぷり、ゴボウからも実にいいダシが出ている。

米原のヤエヤマヤシ群生地。
川平湾では、定番のグラスボート。

勤続30年記念旅行なので、泊まりは奮発してANA。
気後れするほど、いい部屋である(笑)。

どれもウマかったので後日特集にさせていただくが、今回は初めて「泡盛のコーヒー割り」に挑戦。
コレは驚いた。
今回は初めての石垣島・竹富島・西表島、いわゆる八重山ツアーである。
ガラガラの関空。


2時間50分のフライトで、石垣着。
クルマを借りて、まずは玉取崎。

お昼の目当ての明石食堂は、臨時休業(泣)…

代わりに来たのが、おなじみ新垣食堂。
これしかない!という牛そば。

牛肉たっぷり、ゴボウからも実にいいダシが出ている。
八重山そばの麺は太めで、食べごたえがある。
石垣最北端・平久保崎。

米原のヤエヤマヤシ群生地。

川平湾では、定番のグラスボート。


勤続30年記念旅行なので、泊まりは奮発してANA。

気後れするほど、いい部屋である(笑)。
初日の夕食は、ホテルにほど近いこちらの島居酒屋。

どれもウマかったので後日特集にさせていただくが、今回は初めて「泡盛のコーヒー割り」に挑戦。

コレは驚いた。
ブラックコーヒーなのに、泡盛と合わせると甘みを感じるではないか。
こんなふうに、石垣ナイトは穏やかに過ぎていったのであった…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます