花の四日市スワマエ商店街

四日市の水谷仏具店です 譚

四日市の中世城館⑱釆女城址 其の五

2022年04月11日 | レモン色の町

一の郭(本丸跡)の中央には、落城の折、千奈姫が身を沈めた深井戸がありました。

郭の中でも一番広いところです。保存会の皆さんが整備されているご苦労が伝わります。

一の郭から北へ、さらに 二の郭から三の郭へ渡るところ、最も高い場所が、櫓跡と推定されています。

二の郭から三、四の郭へ・・・

<追記>

昨日の“男の囲炉裏端の会”さんの記載から思いついたのが『論語』でした。

 

憤(いきどおり)を發(はつ)して食を忘れ、

樂(たのし)みて以って憂(うれ)いを忘れ、

老(おい)の將(まさ)に至らんとするを知らずと云爾(しかいう)。

 

年齢を重ねるにつれて、好奇心が薄れていけばいくほど、老後の生活や暮らしに対する不安が膨らんでくるものだ。それでは愉快な人生が送れない。知的好奇心のままに、心が沸き立つような刺激を求め、それに夢中で取り組む。そんな少年のような心を持ち続けたい。

たとえば「いままでの作品で一番良かったのは?」と聞かれて「次の作品だよ」と答えたのはチャップリンでした。