午起海水浴場へはバスで出かけた。
昭和13年の地図でゴザイマス 話が飛んで申し訳ありません
浦賀ドックの起工式(昭和18年)が午起海岸で行われた時の写真。
この階段の向こう側(東側)が海岸で、堤防には松林が続いていた。白砂で遠浅で中州ができたので相当遠くまで行けた。簾掛けの茶店や休憩所が多く出て賑やかであった。カンカン帽、麦わら帽子、こうもり傘、ステテコ、浴衣、海水着(水着とは言わなかった)など、当時の風俗が良く分かる写真だ。
昭和6年
遥か沖合を外国船が通っているのが見える。午起の南、三滝川河口からつながる松林には、保養所が開設された場所で、三滝川河口の南側には掖済会があった。
昭和11年の保養所
浚渫工事の様子 昭和30年代かな?左に三滝川 中央に保養所がありましたかな?松林に囲まれています
横須賀にある浦賀ドックと同名の施設がが四日市の午起にもあったのですね。
スゴスゴ〜イ!初めて知りました。
が、完成するか否かで 空襲に遭ってしまわれたそうです
第二燃料廠もそうですが 十分な働きもないまま その機能を終えられたそうです と記憶いたしております
浦賀ドッグの四日市工場。未完に終わったのですね。