昨日の夜中の出来事です。
夜中の2時におトイレへ

小さい方の用を足し、なんとなくスッキリしたくてで、ウォシュレットのスイッチを押しました。
ジョーーーーーと出る温かいお湯。
あったかーい
さぁ引き続き寝よう、とウォシュレット≪止≫のボタンを押したら、止まらない!
お湯が止まらないよ~

ハッ
ハハッ
どうしたらいいの~だずげでぇ~
お菊ちゃんに当たり続けるお湯。
固まりパニくるワタシ
何度も何度も≪止≫≪止≫≪止≫!
やっても止まらない。
うちは水量を5段階の下から2番目にしているのだけど、せめて「最弱」にしたいわっ。
≪弱≫≪弱≫≪弱≫!
エーン、切り替わらないよぉー
このまま立ったらどうなるの?
昔見た 放物線を描きながら便座を超える水の画像が頭に浮かぶ。
廊下が濡れるの?
いやだ、こんな夜中に廊下拭きたくないー
あわてるな、落ち着け。
しかし、頭は半分以上寝ぼけているんだ。
リモコンの電池が切れたのよね?
だから止まらないのよね?
ジョーーーーーー
リモコンの裏を開けて単三乾電池を2個確認。
おトイレの中に換えの電池はないし、抜き差ししてみたりして電池に少しの刺激を与えてみよう。
≪止≫≪止≫≪止≫!
お願~い!止まってぇ~!
やがて、ひょんなタイミングで1回だけ接触し、ウォシュレットが止まってくれた。
あ、止まった…
ワタシはすぐに立ち上がり、リモコンを壁から外して階段に置いた。
リモコンのあった場所には貼り紙。
オットが同じ失敗をしないように。
そして明日電池を換えてもらおう
あー、眠い
またベッドにもぐりこみ、ワタシはすぐに寝たのでしょう。
起きた時には一瞬ウォシュレットのことは忘れていたのだけど、数歩歩いてすぐ思い出した。
3分間お湯をピンポイントで浴び続けたワタシのお菊ちゃんは、なんと、ヒリヒリしていたんですねぇ(笑)
会社に行っても、お菊周りにある変な違和感
ヒリヒリというか、ゴワゴワというか…
もうサイアク(笑)
お菊周りの粘膜がなくなると、こんなにキシキシするのぉ?
3分間のジェット攻撃で、ワタシのお菊ちゃんが負けたお話でした。
追記:
便座後ろにある電源を抜けば止まることを今日知りました。
さらに、リモコン無しでも使えるように右後ろにある、スイッチも覚えました。
「センサーがある便器なら立ち上がれば止まるわよ」と職場の子が言っていた。
けど、それは恐くて実験する気になりません。
立ち上がって何秒で止まるのさ?
水を手で押さえながら立ち上がる?
何はともあれ、電源ボタンとコンセント、あって良かった(*´∀`)
夜中の2時におトイレへ


小さい方の用を足し、なんとなくスッキリしたくてで、ウォシュレットのスイッチを押しました。
ジョーーーーーと出る温かいお湯。
あったかーい

さぁ引き続き寝よう、とウォシュレット≪止≫のボタンを押したら、止まらない!
お湯が止まらないよ~


ハッ

ハハッ

どうしたらいいの~だずげでぇ~

お菊ちゃんに当たり続けるお湯。
固まりパニくるワタシ

何度も何度も≪止≫≪止≫≪止≫!
やっても止まらない。
うちは水量を5段階の下から2番目にしているのだけど、せめて「最弱」にしたいわっ。
≪弱≫≪弱≫≪弱≫!
エーン、切り替わらないよぉー

このまま立ったらどうなるの?
昔見た 放物線を描きながら便座を超える水の画像が頭に浮かぶ。
廊下が濡れるの?
いやだ、こんな夜中に廊下拭きたくないー

あわてるな、落ち着け。
しかし、頭は半分以上寝ぼけているんだ。
リモコンの電池が切れたのよね?
だから止まらないのよね?
ジョーーーーーー
リモコンの裏を開けて単三乾電池を2個確認。
おトイレの中に換えの電池はないし、抜き差ししてみたりして電池に少しの刺激を与えてみよう。
≪止≫≪止≫≪止≫!
お願~い!止まってぇ~!
やがて、ひょんなタイミングで1回だけ接触し、ウォシュレットが止まってくれた。
あ、止まった…
ワタシはすぐに立ち上がり、リモコンを壁から外して階段に置いた。
リモコンのあった場所には貼り紙。
オットが同じ失敗をしないように。
そして明日電池を換えてもらおう

あー、眠い

またベッドにもぐりこみ、ワタシはすぐに寝たのでしょう。
起きた時には一瞬ウォシュレットのことは忘れていたのだけど、数歩歩いてすぐ思い出した。
3分間お湯をピンポイントで浴び続けたワタシのお菊ちゃんは、なんと、ヒリヒリしていたんですねぇ(笑)

会社に行っても、お菊周りにある変な違和感

ヒリヒリというか、ゴワゴワというか…
もうサイアク(笑)
お菊周りの粘膜がなくなると、こんなにキシキシするのぉ?
3分間のジェット攻撃で、ワタシのお菊ちゃんが負けたお話でした。
追記:
便座後ろにある電源を抜けば止まることを今日知りました。
さらに、リモコン無しでも使えるように右後ろにある、スイッチも覚えました。
「センサーがある便器なら立ち上がれば止まるわよ」と職場の子が言っていた。
けど、それは恐くて実験する気になりません。
立ち上がって何秒で止まるのさ?
水を手で押さえながら立ち上がる?
何はともあれ、電源ボタンとコンセント、あって良かった(*´∀`)