手作り和菓子「調布」を作りました。
桜の時期なので、「桜の焼印」を押して・・・
まず、求肥(餅)作ります。
求肥を流し缶に入れ、上から片栗粉を振って伸ばし冷凍庫で固めます。
(冷凍した方が、切る作業がしやすい)
生地を作り、冷蔵庫で15分以上休ませる。
フライパンで1枚ずつ焼く。表面の泡が出てきたら裏返す。
求肥を12等分し、裏にのせ巻く。
桜の焼印をガスで焼き 押す。
明日のおやつはこれで決まり!!
しっとり、もちもち 美味しいでよ!!
手作り和菓子「調布」を作りました。
桜の時期なので、「桜の焼印」を押して・・・
まず、求肥(餅)作ります。
求肥を流し缶に入れ、上から片栗粉を振って伸ばし冷凍庫で固めます。
(冷凍した方が、切る作業がしやすい)
生地を作り、冷蔵庫で15分以上休ませる。
フライパンで1枚ずつ焼く。表面の泡が出てきたら裏返す。
求肥を12等分し、裏にのせ巻く。
桜の焼印をガスで焼き 押す。
明日のおやつはこれで決まり!!
しっとり、もちもち 美味しいでよ!!