パソコンに年齢は無い!

私の暇つぶしに付き合ってネ!
  楽しいブログ作り

大阪名物「くいだおれ」は?

2008-04-13 22:22:59 | Weblog


先日、ニュースで大阪のシンボル・レストラン「くいだおれ」が7月8日で幕をしめるそうです。
私も大阪に来て(学生時代も含めて)40年近くになります。
学生時代は友人と「くいだおれ」で食事したことも遠い思い出となりました。

今でも道頓堀を通ると、修学旅行生や海外(アジア系)の観光客が「くいだおれ」の前の人形「くいだおれ太郎」とピースをして記念写真を撮っている光景をよく見かけます。
「くいだおれ」の閉店の張り紙には、

<略>
昭和二十四年、創業者山田六郎が戦後焼ケ野原となった
道頓堀を、食堂を創って復興に寄与することを天命と考え・・・

<略>
 先代亡き後も

  一、支店を出すな
  一、家族で経営せよ
  一、看板人形を大事にせよ

との遺言を守り、営業を続けて参りました。

 しかしながら、時代とともに、道頓堀も大きく変化しており
ます。今、新しい時代を迎え、この大阪名物くいだおれも、
道頓堀での六十年、そろそろ定年を迎え、お役目を終えた 様です。

と書かれているそうです。

『くいだおれ』は日本で初めて出来たファミリーレストランである。
『くいだおれ』という店名は、創業者 山田氏が「大阪を代表する店になることを願い、大阪を象徴する名」として採用したらしい。


「くいだおれ」と「くいだおれ太郎」はいったいどうなるのだろうか?
12日(土)の夕刊に新世界の通天閣を運営する通天閣観光が買い取りを打診したという。
 大阪人らしい発想で「くいだおれは大阪のシンボル。ナニワ文化はナニワ商人が守らなあかん」・・・と

私も歳とって、「昔はここに”くいだおれ””くいだおれ太郎”があったのよ」と孫にでも言うのかな?!
時代の流れかな・・・

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春にピッタリケーキ・・・「... | トップ | 掛軸 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kiki)
2008-04-14 08:33:50
直接関係ないんですが、なんとなく寂しいです
「くいだおれ」と太郎君は知ってましたが、どんなお店か2,3年前まで知らなかったんです
にぎわってるから前えを通った時覗いてみて初めて知りました
もちろん残念ながら食べた事ないんです
私みたいな人が多いんでしょうね
みんな覗いたり、写メ撮るだけじゃなくお食事してあげたらよかったのにね

でもあの女将さんなかなか面白い、商売上手な人だと思います
返信する
はじめまして (みぃーこ)
2008-04-14 11:11:45
今日、久しぶりの休日で、ブログ散策していてみつけました。
はじめまして。

HPのファミリーのあったかそうな暮らしにちょっと羨ましさも感じつつコメントさせていただきました。

くいだおれ太郎君ってパスポート発行された事有るって聞いて、「くいだおれ」の検索でこちらにやって来たんです・・・

あの女将さんなら、この先もなんとかやっていくんだろうな~って思えて、大阪人っぽい終わり方で、元気が出そうでしたよ。寂しいと言うよりは。

突然で、失礼いたしました。
返信する
知らないということは、若い? (ゼラチン)
2008-04-14 21:14:31
今時、ファミリーレストランに若い人は行かないよね。小さい子供連れぐらいしか・・・
昔は、ファミリーレストランしか無かったから、大人から子供まで行っていたということでしょう!
時代の流れはいろいろな所にきていますね。
返信する
コメント有難うございます (ゼラチン)
2008-04-14 21:22:25
みぃーこさんへ

私が調べたところ 
「くいだおれ太郎」は、関西国際空港が開港した平成6年に、オーストラリア行き第1便に搭乗したとのことです。
太郎はロスアンジェルス・ドジャーズ時代の野茂投手を応援しにドジャーズ球場へも行っているとのことです。

私より早く海外旅行していますよ。まだアメリカへは行っていませんので・・・羨ましい!
返信する
行ってきましたヨ。 (みいちゃん)
2008-04-15 19:01:22
ゼラチン 様

4月5日(土)に大阪に用事で出て、丁度お昼にあの近辺にいましたので「あっそうだ!」と思いつき昼食を食べに行きました。
行列でしたが、1階の食堂は空いていましたので入りました。
ここは、大阪に出て来たとき、兄が連れて来てくれた思い出の場所でもあるんですヨ。
返信する
やっぱり思い出ある人も・・・ (ゼラチン)
2008-04-15 23:13:55
そうですか?
懐かしい思い出があるレストランなんですね!
私も明日、難波に行きますので、寄ってみます。
残念ながら食事はしませんが・・・
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事