
新野菜「バラフ」・・・って知ってる?
私は今日6月14日(木)に知りました。
バラフはアフリカ生まれ、佐賀育ちの新野菜で別名「アイスプラント」と呼ばれています。アフリカ・スワヒリ語で「氷、結晶」を意味する言葉なんです。その名のとおり葉の表面にある丸い粒がキラキラ光ってとてもきれいです。はじめて食べる人は、見てびっくり、食べてびっくり。最近ではテレビなどでも紹介されるようになって話題になっています。
①体にやさしい自然の塩味!
塩分は、植物自体に含まれる「ミネラル分」で、特に「カリウム」を豊富に含んで います。
②カラダにやさしい、さわやかな酸味!
酸味の主成分は、豊富に含まれる天然の「りんご酸」です。
③さっと軽く洗って生のままサラダにどうぞ!
加熱による変色が少ないので、炒め物にも最適です。
ほど良い酸味が、肉・魚料理の旨味を引き立てます。
佐賀は干拓地が多く土地の中の塩化ナトリウムを取ってバラフは育つ。
私も一度食べてみます。 100g400円ぐらい?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます