新型コロナウイルスによる生活や仕事への支障が発生しているこの頃、皆さまご無事でお過ごしでしょうか。
さて、不登校/ひきこもり状態の心理や家族による対応のあり方を学ぶとともに、家族相談のスキル習得をめざす標記連続講座の第7回に欠席された全回通し受講者がいらっしゃったため、来たる28日(土)に補講を実施することになり、その回だけの定員不足分の単発受講を募集開始しました。
この回では、親御さんからの不登校/ひきこもり相談の知識と実践の原則を講義したあと、よくある相談内容3ケースのロールプレイを行います。
さて、不登校/ひきこもり状態の心理や家族による対応のあり方を学ぶとともに、家族相談のスキル習得をめざす標記連続講座の第7回に欠席された全回通し受講者がいらっしゃったため、来たる28日(土)に補講を実施することになり、その回だけの定員不足分の単発受講を募集開始しました。
この回では、親御さんからの不登校/ひきこもり相談の知識と実践の原則を講義したあと、よくある相談内容3ケースのロールプレイを行います。
不登校/ひきこもり状態では、本人よりご家族とりわけ親御さんが相談なさることが多く、今回は親相談のスキルを身に着けていただける稀有な機会です。
不登校またはひきこもりの相談をはじめとする支援の職にある方、その志望者の方はもとより、経験者やご家族の方、初学者の方など、どなたでも受講していただけます。
なお、本講座は定員6人のため、通常補講は欠席なさった全回通し受講者の人数から定員を引いた5人を募集するところ、今回は新型コロナウイルス対策として2人だけの募集としております。ご関心の方は下記リンク先の告知ページをご覧のうえ、お早めにお申し込みください。
時節柄ご体調にはくれぐれもお気をつけください。
第7回補講の告知ページ(申込フォームあり)を見る