

最低気温 23℃ 最高気温 35℃
定休日でチョット、ドライブ
東名厚木から乗って下り方面へ足柄、富士川サービスエリアに寄りながら由比パーキングエリアの先の清水ジャンクションから
第二東名、名前が変わって新東名へ、清水いはらインターチェンジを越して新清水ジャンクションで上り車線へ

最初のサービスエリアではなくてNEOPASA 清水
駐車場、照明が付いているポールが整然と並んでいる。
「NEOPASA(ネオパーサ)」とは、
先進的で新しいコンセプトを基に、多様なニーズのお客さまに快適にご利用いただけるよう施設規模
業態・施設配置、園地計画に至るまで新たな設計思想で一から作り上げた商業施設であり、
新しい大動脈である新東名とともに「新しさ」を表現するための「NEO」と、
パーキングエリアの「PA」、サービスエリアの「SA」を組み合わせたネーミングとか。


(株)光岡自動車や(株)クシタニによる車・バイクの展示、販売
今までに無いサービスエリアの雰囲気

駐車場の植栽、雑草の方が元気。どうしても目がいってしまう。

今日、メインの NEOPASA 駿河湾沼津
本線を走行している車は少ないが駐車場は平日だと言うのに混んでいる。

展望台

展望台から見た伊豆半島付け根方面、海から靄が立ち上がっている。

トラックが走っている所が新東名、トラックの左側に見える小さな車が走っている所が東名高速
御殿場で分岐してまもないためか距離が近い。

二階の「リサとガスパール」オフィシャルカフェ
販売している黒いぬいぐるみが時雨の雰囲気に似ていた。


最後、今まで入った事の無い東名の鮎沢パーキングエリア
自家用車よりはトラックの方が多い

時雨へのお土産と思ったが妻に却下

大きな入道雲、雷が光っていた。
厚木の出口では一般の出口を使い自己申告、入った時間を聞かれた。通行料は4550円これから割引があるらしい。