![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
最低気温 23℃ 最高気温 34℃
大雨警報 洪水警報 雷注意報
15時頃から雲が多くなり雷が聞こえている
夜には雷が鳴り雨が降っている。
前線が下りてきて季節が変わっていく見たいだが残暑はまだ続きそう。
オンシ類の植え替え終わる。
属名が変わっていて頭がついていけない。
バルブが小さく、葉が一枚で大きい種類、bicallosumやlanceanum が Trichocentrum 属
南米産の小型の種類、 concolorやlongipes が Gomesa属 ほとんどがこの属になる。
以前はオドントグロッサム属にも含まれていた種類 aureumやmacranthum が Cyrtochilum属
他に気が向いたものの植え替え
昼前にはO氏とT氏が同時に偶然ご来園
お土産に持ってきた泡の出る飲み物を午前中と言う事で1本いただくく事に
最近のラン屋さん事情と異常気象について話しが盛り上がる。
会長は中国語研究会、
社長は株市に、今回は東名上り線の富士川サービスエリアの中に有る建物内でやるらしい。
以下、画像をクリックすると花の拡大画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8b/fea7a983a6375e2542a47d162a6e5fe9.jpg)
Ddc. latifolium デンドロキラム属 ラテフォリュウム
フィリピン原産
花径 1.5 x 1cm、花茎の長さ 25cm、 花穂の長さ 25cm、 73輪開花
バルブの高さ 3cm、 葉の長さ 35cm、 12cmプラ鉢ニュージランドバーク植え
デンドロキラムの中では大柄、珍しい初秋咲き、強健
実生から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/39/dce630334e2582feb655ac3acde0fd5d.jpg)
B. perrinii ブラサボラ属 ペリニー
ブラジル原産
花径 6.5 x 7cm、 花茎の長さ 4.5cm、 バルブの長さ 9cm、 葉の長さ 26cm
7.5cm素焼き鉢水苔植え
貧弱な株でかろうじて咲いている。香り有り。