最低気温 25℃ 最高気温 41℃
朝は多少涼しくなったような?
昨日は午後には久々に
全体灌水を考えていたが雨が降ったので温室内だけボブピータース18:18:18の一万倍に自家製腐熟液肥を混ぜて15時過ぎからやることに。
相変わらずCP(寄せ植え)からの鉢上げ
カトレア・ワルケリアナ、セミアルバのシブリング、乾き気味が良いので水苔を全部外して植え付ける。
今日は朝から山に
道の駅の駐車場は満車で並んでいる状態、あきらめて寄るのをあきらめる。
この所いい感じの気温
帰りに宮が瀬湖の湖畔、コバルトブルーに濃い緑、青い空に白い雲、夏の色
帰ってから16時過ぎから外回りを灌水
Paph. leucochilum パフィオペディラム属 リュウコキラム
マレー半島中部の西側にある石灰岩の島
リーフスパン 20cm、 10.5cmプラ鉢荒いミックスコンポスト
( ‘Red Rock’x‘Ruuayana’) のシブリング実生
花径 8.7 x 7cm、 花茎の長さ 6cm
leucochilum の特徴のリップは無点、白っぽい地に斑点が脈状に入る。
コラムは godefroyae の特徴の先端が3突起で春咲き、leucochilum は先端が尖り初夏咲。(唐沢先生の書パフィオペディラムに因る)