蘭とペットと時々 「道楽」

自分の周りで起きてることをしらふで一筆啓上

灌水

2015年08月30日 04時38分24秒 | 作業
昨日土曜日は
最低気温 21℃ 最高気温 23.5℃
9月下旬とか10月上旬なみの気温とか、涼しくて気分的には楽だが夏太りで身体は重い。

デンドロの高芽取りも終わりカトレアとか少し気になっていた物を植え替え

雨が降りそうで降らない、千葉から内陸の方は降っているらしいが湘南の海岸近くは降らないみたい、期待していたのだが・・・・
温室内はだいぶ乾いてきたのでボブピータース18:18:18の5000倍で灌水
15時チョット前から始めたのだが今日もマダムには逃げられてしまい17時過ぎまでかかってしまった。


水苔を使う時はロケットストーブでお湯を沸かしてそれを使い戻す。(ガス代節約のため)
雑草の種やシダの胞子を全滅させる、鉢の中の雑草取りの手間を減らすため。
冷めるまで結構時間がかかるので注意




この所チョッコとサボっては野菜の種まき
秋蒔きの野菜はその年の気温で苗の出気に差がついてしまう。(腕がわるいだけかも 


毎年蒔いているのだがこの所うまく発芽した試しがない。
友人曰く涼しくなってからまけばいいと言うがやはり暮のうちから咲かせてみたので
今年は蒔いて山にでも持って行って見ようかと思ったのだが涼しくなったので下で様子を見ることに。


Sinningia pusilla シニンギア プシラ
お客さんにいただいたミニミニのシニンギア、よく分からないがかわいいので少し増やして見ようかと思います。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする