どうでもいいこと

M野の日々と52文字以上

夏、なのかな

2016-07-20 01:27:25 | 日記

 

昨年この時期に30度とか平気で出ていたので、なにか変な感じになっている。今日も最高気温が27度と暑いが、さほどでもない。本当に29度と30度の差はたった一度だがかなり大きいと思う。今日暑く感じたのはなんだったのだろうか。

紫外線が痛いことだろうか。

高松の池のマガモも、今日は木陰に居ます。

 

 

今日はカイツブリの営巣を目撃したのが一番の収穫だったか。先週はなかったと思うので、うまく行けばお盆の頃に雛を見ることができるかもしれない。かなり楽しみだ。背中に雛を乗せて泳ぐカイツブリが観れるかもしれない。ただ警戒心が比較的強い鳥なので、あんまり騒がないほうがいいですね。

キンクロハジロの営巣が期待できなくなっているので、ちょっと嬉しい。

 

 

ボートにカルガモが寄って行きます。止まるとカルガモに囲まれるという、ヒチコックばりの状況です。

でも楽しそう。

 

 

トルコのクーデター騒ぎで、なんとなく感じていたことが多分本当なのだと考えるようになってきた。多分、世界は4分割されている。世俗主義と宗教。これは以前からそうだったが、次がそこに大きく響いている。満足派と不満派だ。本来なら貧困層と富裕層と言うべきなのかもしれないが、貧困層にも満足派がいるし富裕層だからといって満足なわけではない。

貧困層だから陰謀説を鵜呑みにするわけではない。在特会のメンバーに高所得者がいるというのは知られているだろう。所得も学歴も関係なく、陰謀説は存在する。

昔だったら体制派と反体制派に分けられていた区分が存在しなくなっているというのが実感だ。だから満足派と不満足派という曖昧な感覚的なゾーニングをするわけだ。そして完璧な満足というのはなかなか存在しない。

多分わかりにくいことを言っていると思う。区分が曖昧になったからこそ、世俗主義と宗教の項目が大きくなっているが、実はそれだけではないのではないのか。不満足派はとても転びやすくなっている。不満を表明しやすくなっているのだ。

ただこれも一つの手がかりでしかない。もう一つの考えは区分できないほど細分化されているということだ。だがそれでは、今でもない答えをさらに遠くに押しやってしまう。世界は2分化しているという議論には、半分賛成しているが、半分はもっと複雑なのではないのか、そう言いたい。

もう少しこの件は考え続けたい。実はこの件は、日本の「マイルド・ヤンキー」議論とも関係しているのではないのかと考えている。不平不満とは、一見満足そうに見える中に根深くあるものだからだ。


高松の池でカイツブリ繁殖か?

2016-07-19 20:56:26 | 日記

 

喫茶響に向かう途中です。高松の池の釣り堀にカイツブリがいました。じっとしています。何か浮島のようです。立ち上がったところを撮影してみます。

 

 

この白いのは?卵?

 

 

藻の高く育った上に草とか藻とかを積み上げて作ったようです。

 

 

帰りがけに覗きましたが、じっとしています。やっぱり繁殖しているのでしょう。

 

 

こいつは別のカイツブリ。年中いる鳥だから、まあ繁殖くらいするだろうな。とはいえこんなに丸見えのところに営巣するとは。


海の日です

2016-07-19 01:06:10 | 日記

 

海の日です。お天気も良く、泳ぎに行きます。まあいつも通りですね。中央病院前のヤマザキが閉店して何になるのかと思っていたら、なんと7ー11でした!岩手大学前のローソンvs7-11はセブンの勝ちでした。今回はどうなるのでしょうか。にしてもだ、今のコンビニ店舗って基礎からかなり作りこんでゆく様子が良くわかります。

 

 

こうしてみると盛岡市内もスプロール化が進んできました。まあおかげでこんな変な風景が楽しめるわけですが。

 

 

クリスタル画廊があったビルもなくなりました。なんとなくだが駐車場になる予感。

 

 

11時から14時まで屋外プールにいました。泳いだ距離はたった1700メートル。これでいいんですよ。ほんと休んでストレッチしている時間の方が長いです。ただかなり日焼けしました。赤銅色とでもいいましょうか、もともと焼けていたのでそんな具合です。

セキレイがプールサイドにくるんですね。水面近くを飛ぶ虫を捕まえているようです。でも時々水を飲みたくて飛ぶ時もあるのですが、その時のうろたえ方はなんとも言えません。あいつらほんとに千鳥足だなとか、寝っ転がって観察しています。

 

 

翅の裏の色と胴体が少し白くて、羽が少し細い鳶のような鳥がヨタヨタと飛んでいました。時折水面にダイブしては何か獲り損ねているようです。なんの鳥なのかと。多分鳶の幼鳥なのでしょう。そこし離れて親らしき大きな個体が飛んでいました。

手前ではカラスの雛が親に甘えています。

 

 

舟っこ流しの準備が仙北の消防署の前で進んでいます。で、いつもの火の用心像ですが、大丈夫なんですかね。

 

 

この前あたりから、プレゼント用のCDを焼いていたのだが少し足りなくなって近所のスーパーから「ソニー」のを買った。実は我々の商売ではソニーのCD-Rは評判が悪い。書き込みエラーがとんでもなく多いのだ。原因はわからない。機器の問題もあるだろうし使用条件もある。でもダメなのだ。もっと正確に言えば大ブランドほどダメだ。ソニーもマクセルもダメだ。太陽誘電か三菱化学かどちらかが定評のあるメーカーだ。ただ変な法則を発見した。音楽用ということで著作権分を少し払っているという、割高な音楽用CD-Rなのだ。しかもツタヤで売っているもの。ツタヤオリジナルか特売廉価品がいい。

今回のソニーで私は時間を4時間くらい失ってしまった。いや金より時間だ。時間を浪費したのが悔しい。帰り道ツタヤに寄って買ったオリジナル台湾製がエラー無しで書き込めた。

まあツタヤでCDを借りてコピーしてという人が多いのだろう。そしてコピーがうまくいかないとクレームになるから、それなりに安全な安いものを選んでいるのだろう。だから信頼性が高いのだろう。

そう考えると、逆に嫌な気分になってきた。安全にできるコピーってなんだろう。


ジメッとしたお天気でした

2016-07-18 00:54:51 | 日記

 

きょうは一日雨が降ったりだった。一日で合計7ミリの雨だったがそれは強い雨の合計で、ほとんどレーダーにも映らないような細かい雨が、薄く降り続いていた。買い物程度に出かけるのはいいのだが、どこかに出かける気力も起きなかった。

おかげでデーター整理が順調に終わった。

 

 

トルコのクーデターはびっくらこいた。NATO加盟の国だぞ。確かにエルドリアン大統領は首相時代と違って、強権的で憲法まで改正して大統領の権限を大幅に強化しようとしている。それでいてシリアの石油を密輸して大儲けをしていたりあまりいい感じではない。流石にEUは加盟を遅らせることにした。だがアメリカが苦虫を潰しながら、シブシブ付き合っている。ただそれにしてもイスラム主義にいきなり傾いたり、世俗主義にいきなり戻ったり。シリアではクルド人を弾圧したり、ロシアに喧嘩を売って、最近譲歩して和解した。そんなムチャクチャな人と付き合うのは大変だ。どう考えてもアメリかにとっては人権侵害の恐るべき国なのだ。

 

 

一瞬アメリカ陰謀説が出たようだが、アメリカが否定、すぐに収まった。アメリカ亡命中の宗教指導者ギュレン氏の関与が疑われ、今アメリカと交渉中という。とはいえギュレン氏も関与を否定。ただ軍が政権移行を宣言した「平和機構」とギュレン氏の関係が深いことから関与は否定できない。基本的にイスラム主義より世俗守護の政権を支持するのがアメリカだから、ギュレン氏をどこまでアメリカが支援できるのかどうか。その上現状をこれ以上不安定にさせることをアメリカが望むとは思えない。

ただこのクーデター、かなり高度なものだったように思える。放送局の制圧、航空機の使用、ツイッターやフェイスブックの一時的な遮断までしたようだ。これに対してエルドリアン大統領はCNNトルコから放送し、国民にメールを送ったとされる。エルドリアン大統領の対応は素早く見事だったとしか言いようがないが、全軍のほとんどの一部が動いて行われたクーデターだ。

 

 

まあ私ごときが考えても仕方がないのだが、トルコが今後かなり迷走して行くのは間違いない。事実上の独裁者エルドリアン大統領は、その茨の道に耐えられるのかどうか。今時点でも相当苦しくて支離滅裂だったのに、今後どうなるのか。

多分何か恐ろしいことをしでかしそうでもある。


今年初めての屋外プール

2016-07-16 22:37:26 | 日記

 

は物の見事に曇りでした。明日から雨のようです。都南のプールです。暇ですね。

 

 

曇りの割には随分焼けてしまいました。一応1500メートルは泳ぎましたが、何か。

隣のグランドでは幼稚園の夏祭りの準備のようです。結構大変ですね。吊るしの飾りが特に。

 

 

今日はゆかたの日だそうです。帰り道ではその祭りが行われていました。

 

 

ということで別カット。私としては最初のほうがいいと思うのだが、このカットのほうが普通にいいだろう。

 

 

ン〜、城跡の公園にナゾの物体が。

 

 

さらにナゾの物体が。金勢様と淡島様がなんというか、この後まぐあうわけですな。確か16年前に復活したお祭りで、以前は何年前だったかはよくわからんのですが、初回は早朝に行われていたと思う。

今やもう、あけっぴろげに。まあ保守化です。

 

 

まぐわい祭りと犬と小浜。

なんか過去にしたくなった。

 

 

盛岡劇場の8時の芝居小屋で、WIRE WOKSの瀬川とトラベルカフェシアターの遠藤と現代時報の高村が又しても「自演無双2」という演劇をやる。懲りないやつらだが、確実な演劇を見せてくれるだろう。ドタバタになるのは間違いな。盛岡劇場でチケットを買ってチラシを少しもらった。よいちに行って、響に行って、劇団よしこチラシをメインで置いて行くあたりが、私である。

両方見てもらえればとても嬉しい。盛岡でもほぼトップの演劇が観れる。間違いなく。よしこは特にすごい。