ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
身近な写真2
趣味で撮る身近な風景、山野草・・
心和むひとときを休めていただければ幸いです
ハゼラン(爆蘭)
2007-09-20 05:38:31
|
花
おはようございます
南アメリカの原産のハゼラン、今では野生化して
いろんな所で見られ繁殖力があります。
午後三時に咲くので三時草の別名もあります。 スベリヒユ科
此方は夜は寒い位でモミジも色つき始まってきました。
コメント (19)
イヌタデ(犬蓼)
2007-09-19 05:36:30
|
野草
おはようございます。
紫紅色の小花が密集した花穂をつけたイヌタデ、
オオイヌタデにも似てますがイヌタデは穂が短く
葉が次第に細くなるようです。名前の由来は利用価値のないタデの意味とか。。。
藪の中に蝶が止まってたので撮ってみました。
タデ科 花期:6~10月 花言葉。あなたのために役立ちたい。
コメント (24)
キバナアキギリ(黄花秋桐)
2007-09-18 05:37:15
|
山野草
おはようございます。
秋雨前線が停滞してる為かすっきしない天気で今朝も雨が降ってます。
低山の木陰などに自生してるキバナアキギリ、上唇は立ち上がり
下唇は3裂して突き出て、桐に似た淡黄色の花が目立って咲いてます。
シソ科 花期:8~10月 花言葉:可憐
コメント (17)
シュウメイギク(秋明菊)
2007-09-17 05:40:14
|
野草
おはようございます。
台風で倒れた秋明菊がやっと立ち直って咲き始めました。
中国から渡来したと言われる花で、秋に咲いて菊に似てるのでついた名、
交雑品種が多く一重、半八重、八重咲きなどがあるようです。
キンポウゲ科 花期:9~10月 花言葉:耐え忍ぶ恋
コメント (10)
トキリマメ
2007-09-16 05:40:21
|
野草
センニンソウ
おはようございます。
山野に見られるつる性のトキリマメ?
だと思います、タンキリマメにも似てて区別難しいです。
ブログでよく拝見するセンニンソウも咲きだしてました。
コメント (7)
アキグミ
2007-09-15 05:47:13
|
植物
おはようございます。
近くの小高い山にアキグミがなってました。
落葉低木で普通のグミより丸い実をしてます。
グミ科 果期9~11月(花期:4~5月)
コメント (10)
ムラサキツリフネ(紫釣舟)
2007-09-14 05:37:37
|
野草
おはようございます。
山地の水辺の湿った場所を好んで生育してるツリフネソウ。
花の形が帆をかけた舟に似てる、全草が有毒植物です。
蝶さんの横にカメムシ?かな、蝶さんが仲がいいので横を向いてしまいました。
コメント (9)
オモダカ(面高)
2007-09-13 05:29:31
|
水性植物
おはようございます。
葉が人の顔面にのように見えるとも言われるオモダカ。
水性植物で、食用のクワイのもとになった原種、
茎の上部の節ごとに白い花を輪生させ小さな花を咲かせてます。
オモダカ科 花期:8~10月 生育環境:水田、浅い水中 花言葉:高潔、信頼
コメント (12)
ミゾソバ(溝蕎麦)
2007-09-12 05:29:41
|
野草
おはようございます。
昨夜遅くからの雨、今日一日降り続くようです。
田の畦道や水辺などに生える一年草のミゾソバ。
茎は下向きの棘があり下部は地を這い上部は直立して
枝先に花穂を出し淡い紅色の小花を咲かせてます。
タデ科 花期:8~10月 花言葉:風変わり
コメント (15)
サワギキョウ(沢桔梗)
2007-09-11 05:41:12
|
山野草
おはようございます。
山野の湿地に生えて、漢名では沢に咲く桔梗と言う意味だそうです、
花と葉は桔梗に似てなく…茎は傷がつくと白い乳液を分泌するようです。
キキョウ科 花期:8~9月 花言葉:高貴
コメント (11)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
PIXTA マイページ
カレンダー
2007年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
山野草が好きで深山、高山湿地帯などに出かけてます。
最新コメント
igagurikun/
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
凪々/
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
風恋/
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
アメリカン・ブルー/
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
P/
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
P/
ロウバイ(蠟梅)
necydalis_major/
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
太郎ママ/
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
ケイ/
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
hg/
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)
ロウバイ(蠟梅)
マガンの塒入り
カンツバキ(寒椿)
新年あけましておめでとうございます。
マガンの塒入り
ヒイラギ(柊)
ユキムシ(雪虫)
ウラジロヨウラク(裏白瓔珞)
オダマキの葉
>> もっと見る
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
カテゴリー
空模様
(36)
花火
(2)
山野草
(875)
野鳥
(11)
さくら
(15)
紅葉
(59)
野草
(571)
高山植物
(172)
植物
(490)
昆虫
(49)
ユリ園
(3)
花
(219)
風景
(152)
水性植物
(18)
渡り鳥
(144)
蘭
(18)
小鳥
(19)
蓮
(15)
ミョウガ
(1)
鮭
(1)
48系気動車
(1)
寒蘭
(3)
蒸気機関車
(12)
野鳥
(130)
アオサギ
(1)
氷柱
(1)
動物
(5)
梅
(5)
紫陽花
(13)
花菖蒲
(6)
航空機
(11)
Weblog
(8)
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
あし@
gooのあしあと
ブックマーク
文字サイズ変更
小
標準
大
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』