身近な写真2

趣味で撮る身近な風景、山野草・・
心和むひとときを休めていただければ幸いです



サイハイラン(采配蘭)

2008-06-10 05:26:25 | 山野草
      

        

おはようございます。
ランの仲間の采配蘭が咲きだしました。
昔、武将が用いた采配の形に花が似てるからサイハイラン名が付いたようです。
山林の樹陰などで成育し下向きに咲いてます。

ラン科  花期:4~6月  花言葉:人生の勝負師
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャクヤク(芍薬)

2008-06-09 05:23:50 | 
      

      



おはようございます。
先日シャクヤクを見に行ってきました。
美しい花が沢山咲いてて、品質改良も盛んで色や咲き方も豪華でした。

ボタン科 花期:5~6月

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナデシコ

2008-06-08 05:46:53 | 

おはようございます。
此方も梅雨入りが近いのか今日もはっきりしない天気です。
ネタも底をついてきました^_^;
ナデシコの花。。花言葉:可憐
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008-06-07 05:17:44 | 昆虫
      

      

おはようございます。
今年は逃げられることが多い蝶さん。。
やっと撮る事ができました(^o^)vv


コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニワゼキショウ(庭石菖)

2008-06-06 05:15:06 | 野草
      

おはようございます。
雨の音で目が覚めました、一日荒れた天気になりそうです。

気化植物として扱われてる丈夫な多年草、名前は庭に生えて葉が
石菖に似てるから付いたようです。花は一日花で、花が終わると丸い果実が付く。

アヤメ科  花期:5~6月  花言葉:愛らしい人
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイレン(睡蓮)

2008-06-05 05:25:55 | 
      

おはようございます。
温帯に分布するスイレン。。育てやすく品種改良された小型種に
人気がある見たいです。花色も赤、黄、白、桃系があるようです。
写真は公園の池で撮影しました。

スイレン科  自然開花期:5~9月
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンコウソウ

2008-06-04 05:15:00 | 山野草

おはようございます。
昨日は遅くの帰宅で皆さんのところにお邪魔できませんでした、
今日から又よろしくお願いします。

山地の水辺、湿地などに群生になって生育してるエンコウソウ、
リュウキンカにも似てますね、仲間のようです。

キンポウゲ科  花期:4~6月
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツユクサ

2008-06-02 05:06:32 | 野草
      
      

おはようございます。

今日は毎年恒例の兄弟会の旅行で秋保温泉に行ってきます。
留守にツユクサの花を。。
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマボウシ

2008-06-01 05:22:03 | 植物
      

おはようございます。
今日もはっきりしない天気、折角の週末残念です^_^;
公園に咲いてたヤマボウシにムシカリの花。。
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする