「迷言」の章・291
誰かの名言や格言のパクリです。
【新しい事は常に疑われ、大抵は反対される。
前例が無い、一般的でない、という理由から】
新しくなくても、一般的でないのは疑われ、反対される。
少数派はいつでも迫害される。
だから、反対されるところから前に進む気構えが必要。
反対するのは仕方ないのだ。
常識という狭い器量しかないのだから。
【いかなる知識も、その人の経験を超えるものではない】
頭だけの知識など、辞典にも劣る。
知識から更に発展してこそ、知恵となる。
智恵は経験をも超える。
知識テストで頭の良し悪しを判断するのは、頭の悪い人なのだ。
知識は智恵に昇華して、生活に活かして、初めて役に立つ。
(本館は、HP「気の空間・氣功療法院」検索
ブログだけなら楽天「水上陽平の独善世界」検索 が読みやすい)
(過去のプログは本館 「氣の空間・氣功療法院」です。
治療・遠隔気功・若返り・講演、お話会依頼、悩み相談受付中。日本中出張します。
ブログで書いた「迷説般若心経」 「迷説恋愛論」 「迷説幸福論」
誰か出版してくれぇ~)