教育基本法改正案、衆院で可決 野党は採決を欠席(朝日新聞) - goo ニュース
「改正」とはいえない。あえて「改定」といいたい。
「国を愛する態度=愛国心」「公共の精神」大いにけっこうなことです。
ただ一番心配なのは、こうした「愛国心」を学習の評価対象とするとの政府の見解だ。
愛国心は、強制されるものではないし、それを成績の対象とするのは、
真の教育にはむすびつかないと思う。愛国心は競い合うものではない。
どこかの国の少年少女のような、将軍様を「作り笑い」で賞賛し称えるような
「愛国心」なら持ってほしくない。ただ「強制」の究極はそうした危険性を
はらんでないとはいえないだろう。
ところで現行基本法では、愛国心は育たないとでもいうのだろか。
私自身、もう一度、現行基本法、改定案、双方を比べ調べてみたい。
「改正」とはいえない。あえて「改定」といいたい。
「国を愛する態度=愛国心」「公共の精神」大いにけっこうなことです。
ただ一番心配なのは、こうした「愛国心」を学習の評価対象とするとの政府の見解だ。
愛国心は、強制されるものではないし、それを成績の対象とするのは、
真の教育にはむすびつかないと思う。愛国心は競い合うものではない。
どこかの国の少年少女のような、将軍様を「作り笑い」で賞賛し称えるような
「愛国心」なら持ってほしくない。ただ「強制」の究極はそうした危険性を
はらんでないとはいえないだろう。
ところで現行基本法では、愛国心は育たないとでもいうのだろか。
私自身、もう一度、現行基本法、改定案、双方を比べ調べてみたい。