過去5年の学生数の推移をみますと、下降傾向にあるのは
「社会科学(法経)」「工学」「人文科学」絶対数は多いが、
年々、その数は減少している。
同じようにみて、ほぼ平行線に推移しているのが「理学」、
「農学」、「医歯学」、「家政」。
学生数、上昇している分野は「保健(看護学)、商船、芸術」
「教育」「薬学」。
最近の大学の学部増設が素直に反応している。看護、教育、
薬学部の新設が目だっています。
産業構造と、分野別学生数の変化、みごとに連動しています。
「社会科学(法経)」「工学」「人文科学」絶対数は多いが、
年々、その数は減少している。
同じようにみて、ほぼ平行線に推移しているのが「理学」、
「農学」、「医歯学」、「家政」。
学生数、上昇している分野は「保健(看護学)、商船、芸術」
「教育」「薬学」。
最近の大学の学部増設が素直に反応している。看護、教育、
薬学部の新設が目だっています。
産業構造と、分野別学生数の変化、みごとに連動しています。